資料番号 | 名称(被写体) | 撮影年月日 | 撮影場所 | 撮影者 | 種別 | 材質 | 法量 | 備考1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2371 | 庄官補任文書(治承四年十二月二十三日 頼朝臣下司職補任下文 平高家宛) | (名古屋市東区 水野信夫) | 単体 | |||||
2372 | 庄官補任文書(寿永三年二月十一日 某郷司職補任下文 平隆家宛) | (名古屋市東区 水野信夫) | 単体 | |||||
2373 | 田畑譲渡状(建保三年二月十八日 祐信田畠譲状 宮御前宛) | (葉栗郡宮田町 曼陀羅寺) | 単体 | |||||
2374 | 蔵人所牒状一八五ノ続(天福元年十一月吉日 別当以下連署) | (知多郡三和村 片山新六) | 単体 | |||||
2375 | 寄進状(正嘉二年六月三日 沙弥昌■寄進状 性海寺宛) | (中島郡稲沢町 性海寺) | 単体 | |||||
2376 | 寄進状(弘安七年潤四月晦日 金剛仏子浄■寄進状) | (中島郡稲沢町 性海寺) | 単体 | |||||
2377 | 守護方祈願施行状(正安二年十二月三日 左衛門尉異国降伏祈願施行状 宝蔵寺衆徒宛) | (知多郡 善導寺) | 単体 | |||||
2378 | (嘉元三年三月七日 長母寺住持金剛仏子道暁置文) | (名古屋市東区 長母寺) | 単体 | |||||
2379 | 避状(嘉元四年九月三日 重主書状) | (名古屋市 恒川紘一) | 単体 | |||||
2380 | 寄進状(応長二年三月二十日尼尊如寄進状 性海宛) | (中島郡稲沢町 性海寺) | 単体 | |||||
2381 | 寄進状(応長二年三月二十日尼尊如寄進状 性海宛) | (中島郡稲沢町 性海寺) | 単体 | |||||
2382 | 證状(文保元年三月十五日 某書下) | (名古屋市熱田 地蔵院) | 単体 | |||||
2383 | 甚目寺庄綸旨(元享三年二月十三日 後醍醐天皇綸旨案 按察法印御房宛/正中二年三月十三日 左少弁奉書案 | (京都府宇治郡 勧修寺) | 単体 | |||||
2384 | 田畠譲状(嘉暦二年十二月二十五日 散位宗顕譲状 一宮親真宛) | (中島郡大和村 妙興寺) | 単体 | |||||
2385 | 物部凞成寄進状(建武三年十二月五日 物部凞氏寄進状) | (矢作村 妙源寺) | 単体 | |||||
2386 | 足利直義祈願所御教書(康永二年七月十九日 足利直義御教書 長母寺長老宛) | (名古屋市東区 長母寺) | 単体 | |||||
2387 | 寄進状(貞和四年九月十八日 秀長寄進状 長興寺宛) | (西加茂郡小挙町) | 単体 | |||||
2388 | 軍忠状(観応二年正月十六日 水野平太軍忠状 今川朝氏証判) | (名古屋市東区 水野信雄) | 単体 | |||||
2389 | 足利尊氏(尊氏挙状)(観応二年二月十二日 足利尊氏御判御教書 水野平七到国宛) | (名古屋市東区 水野信夫) | 単体 | |||||
2390 | 寄進状(観応二年五月二日 良庵寄進状 太子堂宛) | (碧海郡矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2391 | 田畠譲状(観応二年五月二十二日 惣検校法眼良継譲状) | (碧海郡矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2392 | 軍忠状(正平七年三月三日 水野平太軍忠状 新田良興証判) | (名古屋市東区 水野信夫) | 単体 | |||||
2393 | 土岐頼康請文(文和三年三月二十日 大膳大夫土岐頼康請文) | (名古屋市 長母寺) | 単体 | |||||
2394 | 室町幕府施行状(文和三年五月二十五日 室町将軍家御教書 土岐大膳大夫宛) | (名古屋市 長母寺) | 単体 | |||||
2395 | 尊氏寄進状(文和三年五月二十五日 足利尊氏寄進状 長母寺宛) | (名古屋市 長母寺) | 単体 | |||||
2396 | 土岐頼康遵行状(文和三年八月十八日 土岐頼康遵行状 上条左京大夫宛) | (名古屋市東区 長母寺) | 単体 | |||||
2397 | 尊氏祈願御教書(文和四年正月十六日 足利尊氏御判御教書 長母寺長老宛) | (名古屋市 長母寺) | 単体 | |||||
2398 | 庄園所務文書(申状)(文和四年九月日 花山院雑掌春時申状) | (葉栗郡宮田町 曼陀羅寺) | 単体 | |||||
2399 | 寄進状(延文元年十月七日 宮内少輔重道寄進状 太子堂宛) | (矢作町 妙源時) | 単体 | |||||
2400 | 寄進状(貞治四年八月二十日 散位重道寄進状 太子堂宛) | (碧海郡矢作町 妙源時) | 単体 | |||||
2401 | 御所職譲状(康暦三年正月七日 心正領所職譲状) | (葉栗郡宮田町 曼陀羅寺) | 単体 | |||||
2402 | 室町幕府施行状(康暦二年三月二日 土岐頼康遵行状 多治見若狭入道宛) | (名古屋市 長母寺) | 単体 | |||||
2403 | 寄進状(康暦二年四月二十一日 沙弥道行寄進状) | (碧海郡大浜町 称名寺) | 単体 | |||||
2404 | 寄進状(康応元年六月二十四日 満平寄進状) | (碧海郡大浜町 称名寺) | 単体 | |||||
2405 | 安堵状(応永五年十一月十六日 畠山基国安堵状 当寺住持宛) | (名古屋市 長母寺) | 単体 | |||||
2406 | 安堵状(応永十五年十二月二十四日 斯波義教安堵状) | (中島郡大和村 妙興寺) | 単体 | |||||
2407 | 遵行状(応永十五年十二月二十五日 織田常松遵行状 織田右京亮入道宛) | (中島郡大和村 妙興寺) | 単体 | |||||
2408 | 口宣案(応永十九年十二月廿四日 平致高宛) | (名古屋市東区 水野信夫) | 単体 | |||||
2409 | 斯波義淳遵行状(正長二年六月八日 守護遵行状 織田勘解由左衛門尉宛) | (名古屋市 恒川紘一) | 単体 | |||||
2410 | 後花園天皇綸旨(永享六年九月五日 勅願寺綸旨 融伝上人御房宛) | (名古屋市熱田 正覚寺) | 単体 | |||||
2411 | 足利義政挙状?(文安三年八月三日 足利義政御判御教書 佐久間孫五郎宛) | (名古屋市昭和区 龍興院) | 単体 | |||||
2412 | 安堵状(長禄四年二月四日 斯波某安堵状 織田大和守・織田豊後入道宛) | (中島郡大和村 妙興寺) | 単体 | |||||
2413 | 馬術秘伝(文明十三年十月二十九日 大和守敏定写本) | (海部郡 実成寺) | 単体 | |||||
2414 | 徳川道閲書状(長享二年九月二十七日 大和守敏定写本) | (岡崎市 大樹寺) | 単体 | |||||
2415 | 寄進状(明応二年七月十日 織田敏定寄進状 実成寺宛) | (海部郡 実成寺) | 単体 | |||||
2416 | 年賀免状(明応二年十一月十四日 寛広年貢免状) | (東春日井郡 密蔵院) | 単体 | |||||
2417 | 寄進状(明応五年九月二十三日 寛村安堵状 実成寺宛) | (海部郡 実成寺) | 単体 | |||||
2418 | 下知状(明応五年十一月一日 某判物(禁制)侍士本祐福寺宛) | (愛知郡東郷村 祐福寺) | 単体 | |||||
2419 | 寺領安堵状(明応五年十二月二十六日 松平長忠寺領証状 明眼寺宛) | (矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2420 | 寄進状(永正六年閏八月二十六日 松平信忠寄進状 称名寺宛) | (碧海郡大浜町 称名寺) | 単体 | |||||
2421 | 寄進状(永正九年二月一日 松平信忠寄進状 称名寺宛) | (碧海郡大浜町 称名寺) | 単体 | |||||
2422 | 安堵状(永正十三年十二月朔日 織田達勝安堵状 妙興寺宛) | (中島郡大和村 妙興寺) | 単体 | |||||
2423 | 禁制(永正十五年十月日 藤原達勝禁制 円福寺宛) | (熱田 円福寺) | 単体 | |||||
2424 | 寄進状(大永三年九月十六日 松平信忠寄進状 妙眼寺宛) | (矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2425 | 祈祈感状(達勝)(大永三年十一月十六日 織田達勝祈祷感状 法花寺宛) | (名古屋市小川町 法華寺) | 単体 | |||||
2426 | 寄進状(天文五年十二月吉日 牧野誠秀寄進状 八幡孫八郎宛/大永五年六月二十一日 牧野信成寄進状 八) | (宝飯郡八幡村 八幡神社) | 単体 | |||||
2427 | 今川文書(大永六年六月十八日 戸田宗光証状 東観音寺宛) | (二川町 東観音寺) | 単体 | |||||
2428 | 後奈良天皇綸旨(大永八年五月二十四日 後奈良天皇綸旨 当寺住持上人宛) | (愛知郡 祐福寺) | 単体 | |||||
2429 | 盛臨寄進状(享禄二年卯月二十三日 盛臨寄進状 梅林庵宛) | (名古屋市東区 菅井孫右衛門) | 単体 | |||||
2430 | 寄進状(享禄三年二月十五日 順永寄進状 明眼寺宛) | (矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2431 | 寄進状(享禄四年十月十七日 松平康忠・同張忠寄進状 明眼寺宛) | (矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2432 | 安堵状(天文六年四月七日 斯波義統安堵状) | (中島郡大和村 妙興寺) | 単体 | |||||
2433 | 口宣案(天文八年十月三十日 口宣案 権律師尭成宛) | (矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2434 | 祠堂帳(天文九年八月吉辰 龍拈寺祠堂帳) | (豊橋市 龍拈寺) | 単体 | |||||
2435 | 祠堂帳(天文九年八月吉辰 龍拈寺祠堂帳) | (豊橋市 龍拈寺) | 単体 | |||||
2436 | 綸旨(天文十年三月二十五日 後奈良天皇綸旨 顕忠上人御房宛) | (葉栗郡宮田町 曼陀羅寺) | 単体 | |||||
2437 | 下地証文(天文十三年二月二日 松平広忠下地証文 明眼寺宛) | (矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2438 | 織田寛近折紙(天文十三年九月日 織田寛近判物(禁制)立政寺侍者宛) | (岐阜市 立政寺) | 単体 | |||||
2439 | 寄進状(天文十八年七月七日 雲斎栄学寄進状 太平寺宛) | (渥美郡老津村 太平寺) | 単体 | |||||
2440 | 信秀文書(証状)(天文十八年十一月二十八日 織田信秀判物(証状) 祖父江五郎右衛門尉宛) | (津島町 氷室和子) | 単体 | |||||
2441 | 今川文書(判物)(財賀寺文書)(天文十九年十月八日 今川義元判物(白山先達職安堵状) 真如坊宛) | (宝飯郡八幡村 財賀寺) | 単体 | |||||
2442 | 今川義元文書(判物)(普門寺文書)(天文十八年十二月十九日 今川義元判物(諸役等免除状)桐岡院船形 | (二川町 普門寺) | 単体 | |||||
2443 | 信秀文書(証状)(天文十九年十一月朔日 織田信秀判物(証状) 祖父江金法師宛) | (海部郡津島町 氷室和子) | 単体 | |||||
2444 | 今川義元文書(判物)(天文十九年十一月八日 今川義元判物(安堵状) 牧野出羽守宛) | (宝飯郡八幡村 財賀寺) | 単体 | |||||
2445 | 今川寄進状(判物)(天文二十年二月十九日 今川義元判物 円通寺宛) | (名古屋市熱田 円通寺) | 単体 | |||||
2446 | 今川文書(判物)(天文二十一年二月十七日 今川義元判物(安堵状) 東観音寺学首座宛) | (二川町 東観音寺) | 単体 | |||||
2447 | 今川文書(判物)(天文二十一年十一月晦日 今川義元判物(安堵状) 富賀寺大坊宛) | (八名郡八名村 富賀寺) | 単体 | |||||
2448 | 今川文書(判物)(天文二十四年二月二十二日 今川義元判物(寺法定書) 船形寺梧岡院宛) | (二川町 普門寺) | 単体 | |||||
2449 | 今川文書(判物)(弘治二年二月二十七日 今川義元判物(安堵状) 三明寺本願宛) | (豊川町 三明寺) | 単体 | |||||
2450 | 今川文書(判物)(弘治二年三月朔日 今川義元判物(安堵状) 妙厳寺宛) | (豊川町 妙厳寺) | 単体 | |||||
2451 | 書状(弘治九月朔日 三浦尭敬判物(充行状) 坂井文助宛) | (西加茂郡旭村 酒井利孝) | 単体 | |||||
2452 | 今川文書(判物)(永禄元年七月十八日 今川義元判物(寄進状) 全久院宛) | (豊橋市 全久院) | 単体 | |||||
2453 | 今川義元傳馬掟書(永禄元年八月十六日 今川義元判物 御油二郎兵衛尉宛) | (宝飯郡御油町 林憲義) | 単体 | |||||
2454 | 信元文書(永禄三年九月日 信元印判状(証状) 大御堂寺宛) | (知多郡野間村 大御堂寺) | 単体 | |||||
2455 | 氏眞文書(判物)(永禄三年十月二日 今川氏真判物(諸役等免除状) 吉祥院宛) | (渥美郡二川町 東観音寺) | 単体 | |||||
2456 | 今川氏眞文書(判物)(永禄三年十一月十三日 今川氏真判物(安堵状) 財賀寺宛) | (宝飯郡八幡村 財賀寺) | 単体 | |||||
2457 | 禁制(永禄四年三月日 広良禁制 剣光寺宛) | (葉栗郡 剣光寺) | 単体 | |||||
2458 | 氏眞文書(判物)(永禄四年三月晦日 今川氏真判物(安堵状) 日蔵院宛) | (渥美郡二川町 普門寺) | 単体 | |||||
2459 | 今川氏朱印状(牧野文書)(永禄四年四月二十一日 今川氏真朱印状(証状) 牧野八大夫・岩瀬雅楽助宛) | (南設楽郡新城町 宗堅寺) | 単体 | |||||
2460 | 氏眞文書(判物)(永禄四年十二月九日 今川氏真判物(充行状) 岩瀬小四郎宛) | (南設楽郡新城町 宗堅寺) | 単体 | |||||
2461 | 氏眞文書(判物)(永禄五年正月二十八日 今川氏眞判物(寄進状) 全久院宛) | (豊橋市 全久院) | 単体 | |||||
2462 | 氏眞文書(判物)(永禄五年二月二十四日 今川氏真判物(安堵状) 三明寺是健宛) | (宝飯郡豊川町 三明寺) | 単体 | |||||
2463 | 酒井忠次文書(證状)(永禄八年七月五日 酒井忠次判物(安堵状) 東観音寺宛) | (東観音寺) | 単体 | |||||
2464 | 家康文書(判物)(永禄十二年十二月日 徳川家康判物(安堵状) 船形山桐岡院宛) | (渥美郡二川町 普門寺) | 単体 | |||||
2465 | 信長川並諸役免許状(元亀二年六月四日 織田信長朱印状(諸役等免除状) 瑞泉寺宛) | (丹羽郡犬山町 瑞泉寺) | 単体 | |||||
2466 | 信正文書(判物)(元亀三年十月八日 水野信正判物(諸役等免除状) 柿並寺宛) | (知多郡 大御堂寺) | 単体 | |||||
2467 | 消息(元亀四年十月吉日 しんいう消息(証状) なかさハおみい宛) | (南設楽郡新城町 宗堅寺) | 単体 | |||||
2468 | 織田信重制札(天正二年三月日 織田信忠禁制 立政寺宛) | (岐阜市 立政寺) | 単体 | |||||
2469 | 信忠掟書(天正三年十一月三日 織田信忠判物 祐福寺宛) | (愛知郡東郷村 祐福寺) | 単体 | |||||
2470 | 武田朱印高札(天正三年卯月晦日 武田勝頼朱印状 徳貞郷宛) | (北設楽郡上津具村 渡辺與録) | 単体 | |||||
2471 | 信長印判状(信長文書)(天正三年正月二十四日 織田信長朱印状 祖父江五郎右衛門尉他宛) | (海部郡津島町 氷室和子) | 単体 | |||||
2472 | 信長朱印(天正四年二月二十二日 織田信長朱印状(証状) 法華寺宛) | (名古屋市 法華寺) | 単体 | |||||
2473 | 武田朱印(天正四年六月十七日 武田勝頼朱印状(定書) 依田兵部丞宛) | (北設楽郡上津具村 渡辺與録) | 単体 | |||||
2474 | 信長朱印(天正四年十月二十九日 織田信長朱印状(充行状) 坂井文助宛) | (西加茂郡旭村 酒井利孝) | 単体 | |||||
2475 | 勅賜謚勅書(天正六年二月二十三日 法輝円明禅師賜謚勅書) | (豊橋市東田 山本松二) | 単体 | |||||
2476 | 信長文書(金鉱免許)(天正十年三月日 織田信長朱印状(金鉱免許状)) | (北設楽郡上津具村 渡辺與録) | 単体 | |||||
2477 | 信長印判状(信長文書)(天正十年五月七日 織田信長朱印状(安堵状) 三七郎宛) | (名古屋市中区 寺尾武三郎) | 単体 | |||||
2478 | 織田信孝禁制(天正十年六月日 織田信孝禁制 立政寺宛) | (岐阜市 立政寺) | 単体 | |||||
2479 | 信孝禁制(天正十年十二月二十一日 織田信孝禁制 崇福寺宛) | (岐阜市 崇福寺) | 単体 | |||||
2480 | 奉書(天正十一年八月十九日 井村彦兵衛・矢部甚兵衛・芳越兵庫連署奉書(証状) 坂井隼人宛) | (西加茂郡旭村 酒井利孝) | 単体 | |||||
2481 | 書状(天正十一年八月二十九日 芳越兵庫・矢部甚兵衛連署奉書(証状) 河野藤左衛門・坂井文助宛) | (西加茂郡旭村 酒井利孝) | 単体 | |||||
2482 | 達書(天正十一年九月十七日 池田元助寺領寄進状 崇福寺方丈侍者宛) | (岐阜市 崇福寺) | 単体 | |||||
2483 | 信雄文書(折書)(天正十二年三月十七日 織田信雄判物(諸役免除状) 聖徳寺中・町中宛) | (名古屋市東区富沢町 聖徳寺) | 単体 | |||||
2484 | 森長可遺言状(天正十二年三月二十六日 覚書) | (知多郡大高村 下村誠) | 単体 | |||||
2485 | 池田安堵状(天正十二年六月日 池田輝政安堵状 聖徳寺内中宛) | (名古屋市東区富沢町 聖徳寺) | 単体 | |||||
2486 | 信長消息・船頭給証文(卯月八日 豊臣秀吉朱印状 瑞泉院宛/天正十二年五月七日 作内丞判物 舟頭八人宛 | (犬山町 瑞泉寺) | 単体 | |||||
2487 | 判物證文(天正十五年七月三日 勘兵衛書状(安堵状) 納所宛/同年 武田五郎三郎信利判物 納所宛) | (犬山町 徳授寺) | 単体 | |||||
2488 | 年貢定書(天正十七年十一月三日 徳川家七箇条定書 彦坂小刑部奉 亀山村宛) | (渥美郡伊良湖村 亀山区有文書) | 単体 | |||||
2489 | 年貢・堤文書(天正十八年八月晦日 田中吉政書状(安堵状) 坂井文助宛/八月三日 某判物 坂井文助宛) | (西加茂郡旭村 坂井利孝) | 単体 | |||||
2490 | 寺領文書(福島正則外)(天正十八年九月三日 田中吉政書状(安堵状) 甚目寺御同宿中宛/九月二十六日 | (海部郡 甚目寺) | 単体 | |||||
2491 | 原長政安堵状(天正十八年十月八日 原長政書状 蜂須賀阿波守宛) | (海部郡 法華寺) | 単体 | |||||
2492 | 消息(天正十八年十月十二日 金来光成書状 馬場与二郎宛) | (熱田神宮) | 単体 | |||||
2493 | 寺領安堵状(天正十九年極月二日 | (熱田神宮) | 単体 | |||||
2494 | 信長文書(書状)(十一月十三日 織田信長書状 聖徳寺) | (名古屋市東区富沢町 聖徳寺) | 単体 | |||||
2495 | 信長文書(朱印状)・義元書状(上)(十二月五日 今川義元書状 明眼寺・阿部□左衛門宛/正月十五日 織 | (矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2496 | 織田信雄書状(織田信雄消息) | (名古屋市 総見寺) | 単体 | |||||
2497 | 信雄消息(五月二十四日 織田信雄書状 曼陀羅寺宛) | (葉栗郡宮田町 曼陀羅寺) | 単体 | |||||
2498 | 豊臣秀次文書(印判状)(文禄二年正月日 豊臣秀次印判状(軍勢催促状) 小出信濃守宛) | (豊橋市 妙円寺) | 単体 | |||||
2499 | 秀吉朱印状(文禄二年閏九月十九日 豊臣秀吉朱印状(安堵状) 河野藤三・坂井文助宛/文禄四年八月八日) | (西加茂郡旭町 酒井利孝) | 単体 | |||||
2500 | (文禄三年霜月吉日 白洲厳竜判物(安堵状) 三河吉田龍拈常住宛) | (豊橋市 龍拈寺) | 単体 | |||||
2501 | 禁制(文禄四年五月二十六日 建性院常閑判物(諸役免除状) 法花寺宛/天文二十二年九月十日 織田勝秀判 | (名古屋市東区小川町 法華寺) | 単体 | |||||
2502 | 禁制(文禄四年六月十九日 建性院常閑判物) | (名古屋市東区小川町 法華寺) | 単体 | |||||
2503 | 秀吉注文(文禄四年八月六日 豊臣秀次一族引廻しの車の道中注文) | (矢作町 上宮寺) | 単体 | |||||
2504 | 石川光吉地子免許状(文禄四年八月二十日 石川光吉書状 徳寿院侍者宛) | (犬山町 徳授寺) | 単体 | |||||
2505 | 持頼寄進状(十二月五日 持頼寄進状 弥阿弥後仏宛) | (大浜町 称名寺) | 単体 | |||||
2506 | 信長文書 (朱印状)(二月二十日 織田信長朱印状(充行状) 坂井文助宛) | (西加茂郡三好村 酒井利孝) | 単体 | |||||
2507 | 織田信雄道普請下知状(正月二十八日 道之覚) | (西加茂郡三好村 酒井利孝) | 単体 | |||||
2508 | 織田信孝文書(五月二十八日 織田信孝印判状(感状)) | (名古屋市 総見寺) | 単体 | |||||
2509 | 龍川一益書状(十一月五日 瀧川一益書状 川崎老子宛) | (名古屋市 菅井孫右衛門) | 単体 | |||||
2510 | 秀吉書状(十二月四日 豊臣秀吉判物 徳川大納言宛) | (豊橋市 妙円寺) | 単体 | |||||
2511 | 秀吉書状(五月二十三日 豊臣秀吉書状 長久□□□宛) | (名古屋市 総見寺) | 単体 | |||||
2512 | 秀吉文書・庄園年貢文書(五月二十八日 豊臣秀吉印判状 慢多羅寺宛/尾張国村久野御庄惣年貢事) | (葉栗郡宮田町 曼陀羅寺) | 単体 | |||||
2513 | 秀吉書状(十二月二十日 豊臣秀吉書状 篠岡八右衛門尉・高野藤三・坂井文介 山口御宿所宛) | (西加茂郡三好村 坂井利孝) | 単体 | |||||
2514 | 秀吉書状(三月十三日 豊臣秀吉書状 石井入道・相渕半三宛) | (葉栗郡宮田町 曼陀羅寺) | 単体 | |||||
2515 | 石川光吉消息(三月五日 石川宗林書状 瑞泉寺侍者宛) | (犬山町 瑞泉寺) | 単体 | |||||
2516 | 信玄書状(十月四日 武田信玄書状 長井隼人宛) | (岐阜市 崇福寺) | 単体 | |||||
2517 | 松平信忠書状(二月十四日 松平信忠書状 弥阿宛) | (碧海郡大浜町 称名寺) | 単体 | |||||
2518 | 今川義元安堵状(三月十二日 今川義元判物 長興寺宛) | (渥美郡田原町 長興寺) | 単体 | |||||
2519 | 院宣(六月十七日 院宣 密厳院恵妙上人宛) | (春日井郡篠木村 密厳院) | 単体 | |||||
2520 | 折紙(十二月二十日 駒井八右衛門高和書状(安堵状) 甚目御同宿中宛) | (海部郡 甚目寺) | 単体 | |||||
2521 | 正眼寺上人文書(書状)(十月二十九日 正眼寺上人書状 堤源太宛) | (知多郡大高町 下村誠) | 単体 | |||||
2522 | 書状(潤六月二十日 朝比奈泰朝書状 大樹寺宛) | (額田郡岩津町 大樹寺) | 単体 | |||||
2523 | 書状(二月十日 金地院崇伝書状 東寺南禅評衆宛) | (丹羽郡羽黒村 吉野鈼十郎) | 単体 | |||||
2524 | 御教書(後八月十六日 某袖判御教書 □□刑部左衛門宛) | (東区 水野信夫) | 単体 | |||||
2525 | 書状(十一月二日 石伯書状 小松原寺宛) | (渥美郡二川町 東観音寺) | 単体 | |||||
2526 | 書状(十一月二十九日 朝比奈泰能・太原崇孚連署状 魯耕鎮誉上人御房宛) | (額田郡岩津町 大樹寺) | 単体 | |||||
2527 | 松平元泰充文(七月二十四日 松平元泰判物(安堵状) 菅沼新八郎宛) | (新城町 宗堅寺) | 単体 | |||||
2528 | 書状(十一月二十五日 浅野長政・増田長盛・石田三成連署奉書 正徳寺御同宿中宛) | (名古屋市東区富沢町 聖徳寺) | 単体 | |||||
2529 | 西本願寺派ニ対スル誓状(八月二十四日 祐念他十五名連判状 三浦六衛門宛) | (矢作町 上宮寺) | 単体 | |||||
2530 | 千利休文書状(卯月二十三日 千利休書状) | (西加茂郡三好村 酒井利孝) | 単体 | |||||
2531 | 書状(十一月晦日 朝比奈泰能書状 大樹寺御同宿宛) | (額田郡岩津町 大樹寺) | 単体 | |||||
2532 | 織田信忠書状(二月二十一日 織田信忠消息 なへ宛) | (記載なし) | 単体 | |||||
2533 | 家康消息(十二月二十九日 徳川家康書状 堀尾帯刀宛) | (豊橋市 妙円寺) | 単体 | |||||
2534 | 家康消息(卯月十日 徳川家康書状 大樹持宛) | (額田郡岩津町 大樹寺) | 単体 | |||||
2535 | 家康寄進状(三月二十六日 徳川家康書状 明眼寺宛) | (碧海郡矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2536 | 越前秀康消息(十一月十六日 松平秀康書状 平岩主計宛) | (名古屋市東区 平田院) | 単体 | |||||
2537 | 松平忠吉消息(五月二十八日 松平忠吉書状 曼陀羅寺宛) | (葉栗郡宮田町 曼陀羅寺) | 単体 | |||||
2538 | 松平忠吉消息(五月二十八日 松平忠吉書状 実成寺宛) | (記載なし) | 単体 | |||||
2539 | 禁制(九月五日 松平忠吉禁制 甚目寺宛) | (海部郡 甚目寺) | 単体 | |||||
2540 | 書状(四月二十四日 村越国吉・成瀬正成・安藤直次・本多政純連署奉書) | (知多郡野間村 大御堂寺) | 単体 | |||||
2541 | 家康自筆状(三月八日 徳川家康書状 荒尾内匠・荒尾志摩守・津田筑後守 鵜殿民部他一名宛) | (宝飯郡八幡村 西明寺) | 単体 | |||||
2542 | 青木勘右エ門之書状(九月十九日 青木勘右衛門書状) | (葉栗郡 剱光寺) | 単体 | |||||
2543 | おなべの方消息(おなへの方消息 五郎さへもん宛) | (岐阜市 崇福寺) | 単体 | |||||
2544 | 書状(卯月十二日 不破広綱書状 立政寺人々宛) | (岐阜市 立政寺) | 単体 | |||||
2545 | 慶長五年四月上杉家老直江山城守より豊光寺宛ノ書状(一)(慶長五年四月十四日 直江兼次書状その一) | (名古屋市中区 井上某氏) | 単体 | |||||
2546 | 慶長五年四月上杉家老直江山城守より豊光寺宛ノ書状(二)(慶長五年四月十四日 直江兼次書状その二) | (名古屋市中区 井上某氏) | 単体 | |||||
2547 | 慶長五年四月上杉家老直江山城守より豊光寺宛ノ書状(三)(慶長五年四月十四日 直江兼次書状その三) | (名古屋市中区 井上某氏) | 単体 | |||||
2548 | 慶長五年八月(慶長五年八月日 池田輝政判物 聖徳寺宛) | (名古屋市中区富沢町 聖徳寺) | 単体 | |||||
2549 | 慶長五年八月池田輝政制札(慶長五年八月日 池田輝政禁制) | (名古屋市中区富沢町 聖徳寺) | 単体 | |||||
2550 | 慶長六年正月傳馬朱印状(慶長六年正月日 徳川家康伝馬朱印状 鳴海宛) | (愛知県鳴海町役場) | 単体 | |||||
2551 | 慶長七年五月銀子請取状(慶長七年五月七日 福島正則金子請取状 市のせう宛) | (記載なし) | 単体 | |||||
2552 | 慶長十年十二月小笠原吉次寄進状(慶長十年十二月五日 小笠原吉次寄進状 長泉坊宛/申六月九日 小和泉書 | (犬山町 日比野久光) | 単体 | |||||
2553 | 慶長十三年八月秀忠朱印状(義直尾張領知)(慶長十三年八月二十五日 徳川秀忠判物 徳川右衛門督宛) | (現徳川美術館所蔵 徳川家) | 単体 | |||||
2554 | 慶長十五年六月名古屋築城扶持方文書(慶長十五年六月二十四日 請取申御扶持方之事 佐久間直勝他三名宛) | (山田幸太郎) | 単体 | |||||
2555 | 慶長十六年名古屋築城文書(慶長十六年極月二十五日 請取申米之事 平野屋甚右右衛門宛) | (名古屋市東区 菅井孫右衛門) | 単体 | |||||
2556 | 元和六年九月義直黒印状(知行)(元和六年九月朔日 徳川義直黒印状 坂井久三郎宛) | (西加茂郡旭村 酒井利孝) | 単体 | |||||
2557 | 正保三年十一月義直黒印状(知行)(正保三年十一月五日 徳川義直黒印状 酒井久左衛門宛) | (西加茂郡三好村 酒井利孝) | 単体 | |||||
2558 | 尾藩寄進状(九月二十六日 原右衛門・寺藤左衛門・加藤四郎右衛門黒印状 類賀村百石黒印之証) | (名古屋市東区小川町 法華寺) | 単体 | |||||
2559 | 慶安三年八月切支丹文書(尾張藩)(慶安三年八月二十三日 広井村光明院切支丹関係文書 上野小左衛門宛) | (名古屋市東区 菅井孫右衛門) | 単体 | |||||
2560 | 寛文十一年十月極免状(尾張藩)(寛文十一年十月二十五日 柘植清右衛門・人見何右衛門・水野藤右衛門・岡 | (葉栗郡宮田町 川島神社) | 単体 | |||||
2561 | 天和二年制札(三河)(天和二年五月日條々(高札)) | (宝飯郡 赤坂町役場) | 単体 | |||||
2562 | 元禄九年三月新田開発願書・享保十五年宗門一札(尾張藩)(元禄九年三月 乍恐奉願御新田之御事服部重郎兵 | (知多郡上野村 小島作蔵) | 単体 | |||||
2563 | 嘉永三年三月田地売渡証文(嘉永三年三月 永代売渡シ田地之事 岩作村次助宛) | (愛知郡岩作村 浅井正臣) | 単体 | |||||
2564 | 天平文書(天平宝字四年三月十九日 丸部是人解) | (名古屋市 山田幸太郎) | 単体 | |||||
2565 | 国宝七大寺年表 | (宝生院) | 単体 | |||||
2566 | 国宝将門記奥書(承徳三年正月二十九日奥書) | (宝生院) | 単体 | |||||
2567 | 一切経奥書(大治二年五月五日書之 勧進僧明伊) | (二川町 善門寺) | 単体 | |||||
2568 | 一切経入辛櫃蓋裏(安元元年正月二十日遂之) | (七ツ寺) | 単体 | |||||
2569 | 国宝辛櫃蓋裏(治承二年八月 勧進僧栄芸・大法師栄俊) | (七ツ寺) | 単体 | |||||
2570 | 盛禅和尚論戒式(嘉禎三年 盛禅祖籠) | (豊橋市 龍拈寺) | 単体 | |||||
2571 | 河内本 源氏物語 建長七年(建長七年七月七日 朝儀大夫源頼介奥書) | (鳳来寺) | 単体 | |||||
2572 | 河内本 源氏物語(本文) | (三河 鳳来寺) | 単体 | |||||
2573 | 三河念佛相承日記(三河専修念仏根源事) | (矢作町 上宮寺) | 単体 | |||||
2574 | 踏歌奥書(文永七年十二月晦日 祭主権宮司兼勅答使兵部少丞尾張宥禄貞述之) | (熱田 田島仲吉) | 単体 | |||||
2575 | 踏歌奥書(文永七年十二月晦日 祭主権宮司兼勅答使兵部少丞尾張宥禄貞述之) | (熱田 田島仲吉) | 単体 | |||||
2576 | 尾張国解文奥書(正中二年八月十一日 尾張国解文前欠) | (名古屋市中区 宝正院) | 単体 | |||||
2577 | 親鸞上人弟子帳(康永三年十月二十七日書写之) | (矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2578 | 国宝日本書紀(日本書紀 第九気長足姫伝/詠三首和歌(釈阿・厳阿弥)) | (熱田神宮) | 単体 | |||||
2579 | 国宝日本書紀目録(永和三年十一月四日 依権宮司祭主尾張仲宗所望「四條金蓮寺四代上人御奉加之」円福寺三 | (熱田神宮) | 単体 | |||||
2580 | 国宝古事記(上巻序) | (名古屋市中区 宝生院) | 単体 | |||||
2581 | 大般若経奥書(応永十三年一月吉日 高紹書之) | (宝飯郡八幡村 財賀寺) | 単体 | |||||
2582 | 小松寺趣意書(文明十五年五月 全慶敬白) | (東春日井郡 小松寺) | 単体 | |||||
2583 | 道閲連歌集(永正十五年四月二十二日) | (矢作村 妙厳源寺) | 単体 | |||||
2584 | 後奈良天皇御宸翰(摩訶般若波羅密多心経) | (西尾文庫(岩瀬文庫カ)) | 単体 | |||||
2585 | 義直自筆状(絵解) | (大御堂寺) | 単体 | |||||
2586 | 無文禅帰行状奥書(享保十三年三月十三日 参州大野淵襲寺祖秀謹書 文台屋太兵衛梓行) | (豊川町 三明寺) | 単体 | |||||
2587 | 無住ノ書(沙石集ノ著書)(菩提本無樹明鐘亦無一物何処惹塵埃 無住野納書) | (名古屋市 長母寺) | 単体 | |||||
2588 | 銅剣(銅鉾) | (東春日井郡志段味村 長谷川銈隆) | 単体 | |||||
2589 | 百々窯阯発掘物(皿) | (渥美郡 田原町) | 単体 | |||||
2590 | 東大寺瓦(東大寺大仏殿軒丸瓦・軒瓦) | (渥美郡 伊良湖小学校) | 単体 | |||||
2591 | 法性寺瓦(軸丸瓦) | (海部郡 新居屋村) | 単体 | |||||
2592 | 北野廃寺跡発掘石佛 | (碧海郡矢作町 矢田小三郎) | 単体 | |||||
2593 | 大雄命御陵 猿投山頂(古墳門扉十六葉菊紋付) | (猿投神社カ) | 単体 | |||||
2594 | 義民飯野八兵衛ノ墓(「飯野八兵衛碑」) | (西加茂郡 藤岡村飯野) | 単体 | |||||
2595 | (「徹雲玄了信士・風室■春居士」) | 単体 | ||||||
2596 | 義民伊左エ門・久右エ門ノ墓(「放山慈光居士」ほか墓) | (渥美郡福江町 西湖院) | 単体 | |||||
2597 | 青塚古墳 | (丹羽郡 楽田村)(元犬山市) | 単体 | |||||
2598 | 平岩親吉(「平田院殿越翁休獄大居士」) | (名古屋市 平田院) | 単体 | |||||
2599 | (「戦人塚」) | (愛知郡阿野 桶狭間古戦場内) | 単体 | |||||
2600 | (「鳥居強右衛門磔死之跡」石碑) | (南設楽郡 長篠) | 単体 | |||||
2601 | 兼松正受 新田開発記念碑(「正受翁遺愛碑」・「兼松氏名古屋新田開墾記念碑」) | (名古屋市東区 仲田) | 単体 | |||||
2602 | 擧母城跡(「擧母城跡之碑」) | (挙母城跡、現豊田市) | 単体 | |||||
2603 | 池田信輝 戦ノ趾(「勝入池田公戦死処」) | (愛知郡 長久手村) | 単体 | |||||
2604 | 東條城跡(駮馬)遠望 | (幡豆郡 横須賀村) | 単体 | |||||
2605 | 一夜城跡ノ遠望 | (墨俣城) | 単体 | |||||
2606 | 小牧山 | (小牧山麓) | 単体 | |||||
2607 | 吉利支丹斬罪の跡 | (丹羽郡 高木村) | 単体 | |||||
2608 | 愛知郡岩崎城跡 | (日進市岩崎 愛知郡) | 単体 | |||||
2609 | 一夜城跡(「史跡 一夜城跡」) | (岐阜県安八郡 墨俣) | 単体 | |||||
2610 | 東大寺瓦窯跡 | (渥美郡伊良湖岬村 瓦場) | 単体 | |||||
2611 | 百々窯跡 | (渥美郡 田原町) | 単体 | |||||
2612 | 百々窯跡 | (渥美郡 田原町) | 単体 | |||||
2613 | 犬山城天守 | 単体 | ||||||
2614 | 起宿脇本陣(表門) | (起町 吉田次郎) | 単体 | |||||
2615 | 二川宿本陣(表門) | (二川町 馬場てる) | 単体 | |||||
2616 | 藤川宿本陣(通用門) | (額田郡 藤川村役場内) | 単体 | |||||
2617 | 藤川宿本陣(表門) | (額田郡藤川村役場内) | 単体 | |||||
2618 | 擧母藩高札場(碧海郡東境村 (西端藩領)切支丹高札場) | (碧海郡富士松村 杉浦文司) | 単体 | |||||
2619 | 二川宿本陣(表門と母屋) | (馬場てる) | 単体 | |||||
2620 | (離れ座敷) | 単体 | ||||||
2622 | (伊文神社境内義倉) | (伊文神社) | 単体 | |||||
2623 | (史跡、羽田文庫趾) | (豊田市花田町羽田八幡宮文庫跡) | 単体 | |||||
2624 | (史跡、羽田文庫) | (豊田市花田町羽田八幡宮文庫跡) | 単体 | |||||
2625 | 裁断橋 | (名古屋市熱田区伝馬町) | 単体 | |||||
2626 | 熱田傳馬所裁断橋 | (名古屋市熱田区伝馬町) | 単体 | |||||
2627 | 国宝親鸞上人絵伝 | (碧海郡矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2628 | 国宝法然上人絵伝 | (矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2629 | 国宝朝鮮曼陀羅絵像 | (宝飯郡 大恩寺) | 単体 | |||||
2630 | 国宝経筒(妙法蓮華経巻第一) | (中島郡稲沢町 万徳寺) | 単体 | |||||
2631 | 国宝一切経辛櫃蓋裏 | (七ツ寺) | 単体 | |||||
2632 | 国宝一切経辛櫃 | (七ツ寺) | 単体 | |||||
2633 | 熱田社古図屏風 | (徳川美術館) | 単体 | |||||
2634 | 後二條天皇勅額(猿坂神社)(「正一位猿投大明神」勅額) | 猿坂神社 | 単体 | |||||
2635 | 経巻箱(箱側面) | (稲沢町 万徳寺) | 単体 | |||||
2636 | (「報民倉」額) | (巴江神社) | 単体 | |||||
2637 | 信長筆額面(信長墨書「雪月花」) | (岐阜市 崇福寺) | 単体 | |||||
2638 | 七宝ノ祖梶常吉遺作品(器物 銘文「尾州松下村正明寺」) | (海部郡七宝村 正明寺) | 単体 | |||||
2639 | 七宝焼ノ祖梶常吉遺作品(風鎮・矢立銘「異相」) | (海部郡富田村 恒川明) | 単体 | |||||
2640 | 七宝焼祖梶常吉使用品(石臼、杵、砥石) | (海部郡富田村 恒川長二郎) | 単体 | |||||
2641 | 元禄ノ絵馬(田振村林氏寄進絵馬) | (東加茂郡足助町 八幡神社) | 単体 | |||||
2642 | 国宝多宝塔 | (二川町 東観音寺) | 単体 | |||||
2643 | 国宝多宝塔 | (中島郡稲沢町 性海寺) | 単体 | |||||
2644 | 大樹寺多宝塔 | (大樹寺) | 単体 | |||||
2645 | 万徳寺塔婆(多宝塔) | (中島郡稲沢町 万徳寺) | 単体 | |||||
2646 | 国宝阿弥陀堂 | (宝飯郡 大恩寺) | 単体 | |||||
2647 | 国宝太子堂 | (矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2648 | 国宝建造物仏殿 | (額田郡岩津村 信光明寺) | 単体 | |||||
2649 | 国宝外陣桁梁御拝柱 | (大恩寺) | 単体 | |||||
2650 | 如意瑞応寺(住持を囲んでの人物集合写真) | (東春日井郡楠村 如意瑞応寺) | 単体 | |||||
2651 | 国幣小社砥塵神社(拝殿) | (一宮町一宮) | 単体 | |||||
2652 | 国宝建造物八幡神社本殿 | (宝飯郡 八幡神社) | 単体 | |||||
2653 | 大懸神社(国幣中社)(拝殿) | (丹羽郡乗田村 大懸神社) | 単体 | |||||
2654 | 熊野神社棟礼(天文十五年四月/応永二十二年八月十八日/天正八年□月十八日) | (宝飯郡八幡村 熊野神社) | 単体 | |||||
2655 | 川島神社棟礼(宝元元年十二月二十日/宝元元年十二月吉日/文禄二年二月三日/慶長十七年二月十一日/寛) | (葉栗郡宮田町 川島神社) | 単体 | |||||
2656 | 佐脇神社棟札 | (宝飯町牛久保町 佐脇神社) | 単体 | |||||
2657 | 国宝孔子像(天保九年五月二十三日 三宅友信筆成章館聖廟孔子像) | (田原町 巴江神社) | 単体 | |||||
2658 | 四天王像(四天五像のうち二像) | (蓮華寺) | 単体 | |||||
2659 | 国宝浄土五祖像ノ内(絹本著色浄土五祖像の内 曇鸞法師像) | (葉栗郡宮田町 曼陀羅寺) | 単体 | |||||
2660 | 浄土五祖像ノ内(絹本著色浄土五祖像の内 善導禅師像) | (葉栗郡宮田町 曼陀羅寺) | 単体 | |||||
2661 | 浄土五祖像ノ内(絹本著色浄土五祖像の内 釈少康像) | (葉栗郡宮田町 曼陀羅寺) | 単体 | |||||
2662 | 浄土五祖像ノ内(絹本著色浄土五祖像の内 釈懐感像) | 曼陀羅寺 | 単体 | |||||
2663 | 浄土五祖像ノ内(絹本著色浄土五祖像の内 導綽禅師像) | 曼陀羅寺 | 単体 | |||||
2664 | 覺山和尚木像 | 尾張国分寺 | 単体 | |||||
2665 | 血達摩(血達摩の図) | (犬山町 瑞泉寺) | 単体 | |||||
2666 | 日相上人像(一閑子作 贈日逾) | (葉栗郡 法華寺) | 単体 | |||||
2667 | 国宝無住国師自作像(無住国師木像) | (名古屋市 長母寺) | 単体 | |||||
2668 | 足利尊氏画像写(「夢窓国師対尊氏将軍教訓十三箇条」を付す) | (名古屋市 長母寺) | 単体 | |||||
2669 | 国宝足利義教画像(紙本著色足利義教画像) | (中島郡大和村 妙興寺) | 単体 | |||||
2670 | 平重盛像(平重盛木像) | (東春日井郡小松寺村) | 単体 | |||||
2671 | 国宝信長画像(狩野元秀筆紙著色織田信長画像) | (西加茂郡擧母町 長興寺) | 単体 | |||||
2672 | 織田信秀像(織田信秀木像) | (万松寺) | 単体 | |||||
2673 | 平政秀像(平手政秀木像) | (名古屋市 政秀寺) | 単体 | |||||
2674 | 徳川家康木像 | (矢作町 妙源寺) | 単体 | |||||
2675 | 赤林画像(赤林源七郎画像 江州山人浅井末士図之) | (海部郡 法性寺) | 単体 | |||||
2676 | 鳥居強右エ門磔殺ノ図(東都兵原平子龍撰 華陽尾鼎縮■併書) | (宗堅寺) | 単体 | |||||
2677 | 三河名所図会所蔵(宗基朝臣寿姫と松山遊宴の図) | (宝飯郡御津町 渡辺隆一郎) | 単体 | |||||
2678 | 自普請図(天明五年 加藤東甫画) | (中島郡起町 加藤博) | 単体 | |||||
2679 | 新城町繁昌之図(一)(新城街繁昌の図(一)梅隣印) | 単体 | ||||||
2680 | 新城町繁昌之図(二)(新城街繁昌の図(二)) | 単体 | ||||||
2681 | 瀬戸陶器職場之図(瀬戸陶器職場之一) | 単体 | ||||||
2682 | 瀬戸陶器職場之図(二)(瀬戸陶器職場之図其二) | 単体 | ||||||
2683 | 瀬戸陶器職場之図(三)(瀬戸陶器職場之図其三) | 単体 | ||||||
2684 | 長篠配軍図(菅沼家譜)(今川軍一宮城包囲配置図) | (新城町 宗堅寺) | 単体 | |||||
2685 | 長篠戦役配軍ノ図(大野田城周辺軍勢配置図) | (新城町 宗堅寺) | 単体 | |||||
2686 | 長篠配軍図(菅沼家譜載)(武田軍勢配置図) | (新城町 宗堅寺) | 単体 | |||||
2687 | 名古屋城惣指図(名古屋城本丸天守・御殿指図) | (中井家カ) | 単体 | |||||
2688 | 名古屋城総指図(名古屋城本丸・二丸・深井丸図) | (中井家カ) | 単体 | |||||
2689 | 挙母藩老後藤又右エ門国保附録其ノ一(河川堤防の図 昭和二年十二月上旬写) | (西尾文庫(岩瀬文庫カ)) | 単体 | |||||
2690 | 挙母藩老後藤又右エ門国保附録其ノ二(河川堤防の図) | (西尾文庫(岩瀬文庫カ)) | 単体 | |||||
2691 | 起川船橋之図 | (大垣市 加納與三郎) | 単体 | |||||
2692 | 起宿街並図(元禄十五年九月) | (中島郡起町 加藤博吉) | 単体 | |||||
2693 | 吉田城下絵図 | (豊橋市 白井一二) | 単体 | |||||
2694 | 古渡村絵図 | (名古屋市中央区伊勢小町 加藤又右衛門) | 単体 | |||||
2695 | 吉田城下図(誓念寺より龍拈寺にかけて) | (豊橋市 白井一二) | 単体 | |||||
2696 | 天保十二年古渡村絵図 | (古渡町 佐藤銈三郎) | 単体 | |||||
2697 | 木曽川流域図(後飛保村より加納城まで) | (犬山町 永井九十九) | 単体 | |||||
2698 | 三川分流図(大垣より河口まで) | (大垣市 加納與三郎) | 単体 | |||||
2699 | 三川下流輪中図(尾州立田輪中より尾州綿屋輪中) | (安藤氏より) | 単体 | |||||
2700 | 入鹿池図 | (船橋仁左衛門) | 単体 | |||||
2701 | 寛政五年米切手(金壱両ニ米六斗、銀六拾匁替・金壱両分米六斗也) | (名古屋市中区裏門前町 小島兼次郎) | 単体 | |||||
2702 | 寛政十年米切手(金壱両分米六斗(表裏)) | (名古屋市中区裏門前町 小島兼次郎) | 単体 | |||||
2703 | 享和三年少額米切手(銀五匁分米五升御蔵役所(表裏)・銀三匁分米三升引替所(表裏)) | (名古屋市中区裏門前町 小島兼次郎) | 単体 | |||||
2704 | 一ノ宮銭札(戌四月七日・戌五月十一日) | (丹羽郡西成村 森徳一郎) | 単体 | |||||
2705 | 一ノ宮銭札(銭二十四文預一宮会所限 二枚) | (丹羽郡西成村 森徳一郎) | 単体 | |||||
2706 | 農商会所札(明治三年三月 表裏)) | (名古屋市中区裏門前町 小川某) | 単体 | |||||
2707 | 調達金・年貢金・運上金請取証(丑六月二十五日覚/午正月/寅六月二十日覚) | (名古屋市中区裏門前町 小川某) | 単体 | |||||
2708 | 天正十七年水帳(三河)(天正十七年十月九日 三州宝飯郡符中之郷御縄打水帳表紙) | (国府町々有文庫) | 単体 | |||||
2709 | 天正十七年水帳ノ一部(三河)(三州宝飯郡符中之郷御縄打水帳部分) | (宝飯郡 国府町々有文庫) | 単体 | |||||
2710 | 慶長九年検地帳(三河)(慶長九年九月日 三州宝飯郡西方村御検地帳表紙および他の水帳見開き部分) | 単体 | ||||||
2711 | 慶長九年検地帳(三河)(慶長九年九月日 三州宝飯郡西方村御検地帳表紙) | 単体 | ||||||
2712 | 慶長十三年検地帳(尾張)(慶長十三年九月七日 尾州丹羽郡之内乃村御けん地屋敷帳表紙) | 単体 | ||||||
2713 | 慶長十三年検地帳(尾張)(慶長十三年十月八日 尾州知多郡大高村御検地帳表紙) | (知多郡 大高町役場) | 単体 | |||||
2714 | 慶長十三年検地帳(尾張)(慶長十三年十月十三日 尾州知多郡大高村御検地水表紙および他の水帳見開き部) | (知多郡 大高町) | 単体 | |||||
2715 | 慶長十三年検地帳(尾張)(慶長十三年十月十六日 尾州知多郡名和村御検地帳表紙および他の水帳見開き部) | (知多郡上野村字名和 小島庄助) | 単体 | |||||
2716 | 延宝五年・寛延三年免定(尾張藩)(延宝五年二月十九日 免定/午十一月 寛延三午年添免定) | (丹羽郡大口村字大屋敷 丹羽範次) | 単体 | |||||
2717 | 享保五年野方年貢米免状・文化十四年免状(尾張藩)(文化十四年丑十一月免定/享保五年十一月触) | (丹羽郡扶葉村 近藤清英) | 単体 | |||||
2718 | 元文五年・寛延元年免状(尾張藩)(元文五年十一月 申年免状/寛延九年十一月 辰之年免定) | (中島郡今伊勢村神戸 伊藤若豊) | 単体 | |||||
2719 | 延享三年巡検使案内者手扣(三河)(延享三年三月十一日 手控(記載なし)扇子) | 単体 | ||||||
2720 | 延享三年巡検使案内者手扣(尾張藩)(延享三年三月十八日 御巡見御通り諸覚書(手控扇子)) | (大和村苅安賀 関戸藤右衛門) | 単体 | |||||
2721 | 寛保元年・寛延二年免状(尾張藩)(寛保元年十一月 酉年免定/十一月 寛延元辰年添免状) | (中島郡今伊勢村字神戸 伊藤若豊) | 単体 | |||||
2722 | 宝暦二年免状・辰年新田極免状(尾張藩)(宝暦二年十一月 申年免定/辰十一月 覚) | (中島郡今伊勢村字神戸 伊藤若豊) | 単体 | |||||
2723 | 寛政三年替地年貢米証文・仝十年免状(尾張藩)(寛政十年十一月 免状/寛政三年二月 替地御年貢米 浅) | (愛知郡長久手村字岩作 浅井正臣) | 単体 | |||||
2724 | 寛政十年・仝十三年免状・午年居米状(尾張藩)(寛政十二年十一月 免状/寛政十三年五月/午十二月九日) | (愛知郡長久手村字岩作 浅井正臣) | 単体 | |||||
2725 | 文政八年物成勘定目録・仝年免状/午年居米状(尾張藩)(文政八年 御物成御勘定目録/文政八年十一月 ) | (葉栗郡葉栗村字島 小島英二) | 単体 | |||||
2726 | 天保九年巡見案内者手扣(尾張藩)(天保九年四月十三日 手控扇子) | 単体 | ||||||
2727 | 御巡見扇(手控扇子) | (中島郡大和村苅安賀 関戸藤右エ門) | 単体 | |||||
2728 | 御巡見扇(扇面) | 単体 | ||||||
2729 | 御巡見扇(手控扇子) | (碧海郡大浜町 金子武夫) | 単体 | |||||
2730 | 御巡見扇(手控扇子) | (碧海郡大浜町 金子武夫) | 単体 | |||||
2731 | (手控扇子 (御巡見扇)) | 単体 |
閲覧日:
火曜日・水曜日10:00~16:30
*閲覧をご希望の場合は、事前に申請が必要です。
閲覧申請はこちら
*休日・祝日および、8/10~8/20、12/20~1/10、3/20~4/10は閲覧を休止します。