徳川林政史研究所では、1年間の実施事業の成果について点検するとともに、客観的な評価をいただくため、毎年3月に事業評価委員会を開催しています。 事業評価委員には、外部から5名の評価委員を依頼し、実施事業の各項目ごとに、高い順からA~Eの5段階で評価をしていただいています。
コロナ禍のため紙面で評価を依頼しました。
評価は、各委員による個別の評価を総合して表示し、事業の達成度が A「きわめて高い」 B「高い」 C「普通」 D「低い」 E「きわめて低い」 の5段階とした。
目 標 所蔵史料の特色を活かし、幕政史・藩政史などの研究を進める。 | |
総合評価 A | コメント 〔その1〕: 成果を期待します。 〔その2〕: 林政・林業研究も必要な気がする。 |
目 標 特定奨励費補助事業「近世・近代の“森林管理システム”に関する研究・調査・普及事業」において、当該研究を行う。 | |
総合評価 A | コメント 〔その1〕: 日頃の研鑽結果であると思います。さらなる獲得を期待します。 〔その2〕: 積極的な成果アピールが期待される。 |
目 標 非常勤研究員・研究生を採用し、研究会を行って研鑽の機会を設けるほか、史料整理や史料調査などを通じて研究者の育成をはかる。 | |
総合評価 A | コメント 〔その1〕:コロナ下、しっかり活動していると思う。 |
目 標 研究に必要な研究書・参考図書・史料集などを収集し、研究環境を整える。 | |
総合評価 C | コメント 〔その1〕: 書架の制約上やむを得ないことでしょうが残念です。 〔その2〕: いかんともしがたい。少しでも予算を回したい。 |
目 標 全国各所に残されている江戸時代~近代の森林管理・活用関係史料をデジタル写真データで採集し、本研究所へ集約させて、森林の管理・活用の歴史的研究のためさらには情報発信体制の基盤整備に努める。 | |
総合評価 A |
目 標 尾張藩政史・幕政史の研究を推進するため、全国各所に所在する関連史料を収集し、研究・普及活動など の利用の便をはかるとともに、調査に参加した若手研究者の育成に努める。 | |
総合評価 B |
目 標 未整理史料を順次整理・目録化して、利用者の便に供する。 | |
総合評価 A |
コメント 〔その1〕:着実な進捗、ご苦労様です。 〔その2〕:着実に成果をあげている。 |
目 標 整理・目録化した史料を公開し、閲覧に供するとともに、利用者が閲覧しやすいように閲覧環境を整える。 | |
総合評価 B |
目 標 書庫内の環境を整備し、必要な場合は史料の補修をするなどして、史料の保全に努める。 | |
総合評価 B |
コメント 〔その1〕:絵図等視角に訴える史料をデジタル化・公開することは、利用・閲覧の増加と史料保存とに繋がるのではないかと思います。多々制約があろうかと思いますが、村絵図等も候補にご検討下さい。 |
目 標 研究紀要を毎年発行し、研究成果や史料情報を発信する。 | |
総合評価 A |
コメント 〔その1〕:貴重な研究成果が報告されている。 |
目 標 紀要以外にも、書籍などを刊行し、研究成果を広く発信する。 | |
総合評価 A |
コメント 〔その1〕:今後も翻刻の充実を期待します。 〔その2〕:活発に活動している。 |
目 標 ホームページを公開し、研究成果や史料情報を発信して林政史研究所の活動を広めるとともに、利用者の便をはかる。 | |
総合評価 A |
コメント 〔その1〕:対外的に重要なツールなので、いっそう整備・充実させたい。 |
目 標 古文書講座や林政史に関する講座を開催し、研究成果を市民にわかりやすく発信していく。 | |
総合評価 A |
コメント 〔その1〕:コロナ禍、難しいですがご健闘下さい。 〔その2〕:コロナ下、オンラインの工夫は評価される。 |
目 標 教育機関・研究機関・学会等との連携を図り、研究成果の発信に努める。 | |
総合評価 B |
コメント 〔その1〕:具体的成果が求められる。 |
目 標 史料の出陳や史料写真の貸出を行って、所蔵史料の公開に努める。 | |
総合評価 B |
目 標 予算執行を透明化し、予算枠内での効率的な事業運営を行っていく。 | |
総合評価 B |
目 標 史料写真の利用を促進し、研究活動による収入増のため努力する。 | |
総合評価 C |
コメント 〔その1〕:社会環境・出版環境など厳しいが工夫が必要。 |
目 標 科学研究費補助金をはじめとする競争的研究資金に応募し、必要な研究費の獲得をはかる。 | |
総合評価 B |
コメント 〔その1〕:より大勢獲得できるよう祈ります。 |
目 標 募金活動を推進し、寄附金収入増に努める。 | |
総合評価 B |
コロナ禍のなかでも着実に事業を展開しており評価できる。史料検索システムをさらに充実させ、併せて史料閲覧環境の整備をすすめてほしい。 |
閲覧日:
火曜日・水曜日10:00~16:30
*閲覧をご希望の場合は、事前に申請が必要です。
閲覧申請はこちら
*休日・祝日および、8/10~8/20、12/20~1/10、3/20~4/10は閲覧を休止します。