このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尾張徳川家文書(尾5) | 423 | (明治5年) | 〔徳川家雑録 三〕 | 細目㊱ | 三之丸西御邸御建家御払代上納方頭書 | 土木掛 | 縦 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 423 | (明治5年)申6月 | 〔徳川家雑録 三〕 | 細目㊲ | 御払物代上納方頭書(東京廻り春秋館毀木口御払代其外書上) | 土木掛 | 縦 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 423 | (明治)8月7日 | 〔徳川家雑録 三〕 | 細目㊳ | (古銅其外代金上納ニ付書上) | 伝馬町 宿屋忠助㊞ | 縦 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 424 | (明治) | 親類書 全 | 縦 | 1 | ||||
尾張徳川家文書(尾5) | 425 | 嘉永4年亥正月 | 春林院殿・超勝院殿・香峯院殿御用記録 | 五台山(尋盛寺)十六世 法誉代〔徳川〕 | 縦 | 1 | |||
尾張徳川家文書(尾5) | 426 | (慶応3年11月~明治元年11月) | 慶応三卯年十一月ヨリ 亀印 御誕生御用留 | 御用達〔徳川〕 | 縦 | 1 | |||
尾張徳川家文書(尾5) | 427 | (明治4年~同5年) | 〔従五位様より御届物等取扱届〕 | 総目 | 縦 | 1 | |||
尾張徳川家文書(尾5) | 427 | (明治4年~同5年) | 〔従五位様より御届物等取扱届〕 | 細目① | 従五位様より御届物等取扱留 | 従五位松平義勇ほか | 東京府知事大久保一翁殿 | 縦 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 427 | (明治5年)壬申3月 | 〔従五位様より御届物等取扱届〕 | 細目② | 願書扣(家事ニ付拝借願度人名書付写) | 従三位徳川義宜 | 縦 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 428 | 天保15年 | 御家御続帳 | 縦 | 1 |