史料検索について

このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
 その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。

所蔵史料目録のページはこちら

31182件見つかりました。

史料群名 閲覧請求番号 年号 標題 細目番号 細目内容 作成者 宛所 形態 点数
尾張徳川家文書(尾1) 253 (元治元~慶応4年) 前大納言様御出張ニ付御供之輩江御側寄物金被下捨取扱一巻 寄物方 1
尾張徳川家文書(尾1) 254 (明治2年) 御側寄物金部屋住之輩被下捨届一件 1
尾張徳川家文書(尾1) 255 (天保8~嘉永3年) 御側御入用御定金壱万両御仕払御勘定相立御有餘之分御預金高元帳〔御側御入用金之内御預金高元帳〕 1
尾張徳川家文書(尾1) 256 (天保8~嘉永3年) 御側御入用御有余金之内当分取替出入帳 附御貸渡共〔御側御有余金之内当分取替出入帳〕 新御殿組頭 1
尾張徳川家文書(尾1) 257 (嘉永3年) 御側御有余之内御下ケ利足上納并御貸渡等納払帳 1
尾張徳川家文書(尾1) 258 (明治3~同4年) 御手許被進金御側上り金取扱留 (御広敷懸家扶頭取) 1
尾張徳川家文書(尾1) 259 (文久3~慶応元年) 玄同様御側御入用小払帳 総目 3
尾張徳川家文書(尾1) 259 (元治元年) 玄同様御側御入用小払帳 細目1 玄同様御側御入用小払帳 〔一〕 竹居新吉郎・石原六三郎・曲渕平三郎・村瀬斧三郎・浅野永十郎 御勘定所 1
尾張徳川家文書(尾1) 259 (元治元年) 玄同様御側御入用小払帳 細目2 玄同様御側御入用小払帳 〔二〕 竹居新吉郎・石原六三郎・曲渕平三郎・村瀬斧三郎・浅野永十郎 御勘定所 1
尾張徳川家文書(尾1) 259 (慶応元年) 玄同様御側御入用小払帳 細目3 玄同様御側御入用小払帳 〔三〕 水野紆馬・竹居新吉郎・浅野永十郎・沢井小左衛門 御勘定所 1