このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
徳川林政史研究所収集絵図 | 210 | (明治6~7年) | 〔衣喰住之内家職幼絵解之図〕(錦絵) | 総目 | (二代歌川国輝画、文部省発行) | 縦冊 | 1 | ||
徳川林政史研究所収集絵図 | 210 | 〔衣喰住之内家職幼絵解之図〕(錦絵) | 細目1 | いろいろに用ひになる寸間を木挽にひかせ夫を山より里へ出すの図 | 国輝画 | ||||
徳川林政史研究所収集絵図 | 210 | 〔衣喰住之内家職幼絵解之図〕(錦絵) | 細目2 | 山方荷ぬしといへる商人より諸かたの材木の問屋へいかだ或いは船にて品々の木品をつみ送りする図 | 曜斎国輝画 | ||||
徳川林政史研究所収集絵図 | 210 | 〔衣喰住之内家職幼絵解之図〕(錦絵) | 細目3 | 木挽は大工の墨がねをしたる木をいろいろにひきわるの図 | 国輝画 | ||||
徳川林政史研究所収集絵図 | 210 | 〔衣喰住之内家職幼絵解之図〕(錦絵) | 細目4 | 大工普請を受合材木屋へ諸色の木口を買に来る直段をかけ合入用のしなじな引とるの図 | 曜斎国輝画 | ||||
徳川林政史研究所収集絵図 | 211 | (江戸) | 〔名古屋より善光寺詣案内図〕 | 鋪 | 1 | ||||
徳川林政史研究所収集絵図 | 212 | (嘉永7~慶応3年) | 〔上田・西野・黒川・原野野火入背焼き場所之図〕 | 総目 | 綴 | 1 | |||
徳川林政史研究所収集絵図 | 212 | 〔上田・西野・黒川・原野野火入背焼き場所之図〕 | 細目1 | (上田村草山背焼場所及び桧類焼痛箇所絵図) | |||||
徳川林政史研究所収集絵図 | 212 | 〔上田・西野・黒川・原野野火入背焼き場所之図〕 | 細目2 | 西野山図面(山火事及び桧類焼痛場所絵図) | |||||
徳川林政史研究所収集絵図 | 212 | 〔上田・西野・黒川・原野野火入背焼き場所之図〕 | 細目3 | 上田村山絵図面(野火入場所絵図) |