このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 3277 | (堀川船番所、熱田船会所等之儀ニ付書付) | 林 又左衞門 | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 3278 | (十六日嘉定御祝ニ付書付) | 状 | 1 | |||||
石河家文書 | 3279 | 寛保3年12月28日 | (来年始御登城之御儀ニ付答書案) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 3280 | (江戸期)亥 | (御上国御礼渡辺半蔵方上使被仰付候節之書付) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 3281 | 寛保4年2月19日 | (対馬守殿口宣受取名代ニ付留書(下書)) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 3282 | 亥12月29日 | (右兵衛督様来年頭御登城之節御老中より相渡り候御覚書之儀ニ付書付) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 3283 | 亥12月 | (家中倹約ニ付尾州申渡之書付) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 3284 | (江戸期)子年 | (七夕両御丸江御登城之御供相勤候節之覚下書) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 3285 | 延享元年6月12日 | (松平安芸守殿江相越候節覚書付) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 3286 | 寛保3年5月9日 | (右兵衛督様御登城之節御供之儀ニ付書付) | 状 | 1 |