このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 2031-5 | (享保14年)12月27日 | (竹姫御入輿付而御祝儀物御献上被遊候付奉書出候儀ニ付書付并案文) | 細目② | (竹姫御入輿付而御祝儀物御献上被遊候付奉書出候儀ニ付申談候書付案文) | 池田新右衛門様 | |||
石河家文書 | 2031-6 | 享保13年6月28日 | (日光山御社参相済并大納言様御疱瘡御快然之為御祝儀物進上ニ付老中奉書写四通) | 松平左近将監・安藤対馬守 | 石川出羽守(石河正章)殿 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 2031-7 | 享保13年 | (日光山御社参并大納言様御疱瘡御快然之御祝儀物献上致候ニ付奉書出候儀ニ付返札之案文五通) | 総目 | 状 | 1 | |||
石河家文書 | 2031-7 | (享保13年)6月22日 | (日光山御社参并大納言様御疱瘡御快然之御祝儀物献上致候ニ付奉書出候儀ニ付返札之案文五通) | 細目① | (公儀御慶事ニ付献上物致候付而奉書之儀ニ付案文) | 池田新右衛門様 | |||
石河家文書 | 2031-7 | (享保13年)7月8日 | (日光山御社参并大納言様御疱瘡御快然之御祝儀物献上致候ニ付奉書出候儀ニ付返札之案文五通) | 細目② | (拙者会釈之品音物之儀等ニ付案文) | 池田新右衛門様 | |||
石河家文書 | 2031-7 | (享保13年)7月29日 | (日光山御社参并大納言様御疱瘡御快然之御祝儀物献上致候ニ付奉書出候儀ニ付返札之案文五通) | 細目③ | (拙者音物之儀并奉書出候儀等ニ付案文) | 池田新右衛門様 | |||
石河家文書 | 2031-7 | (享保13年)9月16日 | (日光山御社参并大納言様御疱瘡御快然之御祝儀物献上致候ニ付奉書出候儀ニ付返札之案文五通) | 細目④ | (奉書出候儀之御書物・覚書・公儀被仰入留書抜等御指越ニ付案文) | 池田新右衛門様 | |||
石河家文書 | 2031-7 | (享保13年)12月朔日 | (日光山御社参并大納言様御疱瘡御快然之御祝儀物献上致候ニ付奉書出候儀ニ付返札之案文五通) | 細目⑤ | (奉書出候儀ニ付究り之趣公儀ニて張出写相渡候等ニ付案文) | 池田新右衛門様 | |||
石河家文書 | 2032-1 | (江戸中期) | 袋(愚翁様御手元ニ御差置被遊候御書付之儀ニ付) | 袋 | 1 | ||||
石河家文書 | 2032-2 | (江戸中期) | 包紙(鉄炮改之儀ニ付) | 包紙 | 1 |