このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1458-36-5 | (明治初年) | (石河家元家来名古屋より駒塚へ移転ニ付千疋村野方・須賀村御林屋敷地拝領願) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 1458-36-6 | (明治初年) | (石河太八郎住居場所不足ニ付上野村隣村千疋村野方之地等下附願) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 1458-36-7 | (明治初年)11月2日 | (草案御預等ニ付書状) | よしの | 又五郎様 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1459-1 | (江戸期) | (紀州到来之忍冬酒進上ニ付書状案) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 1459-2 | (江戸期) | (御機嫌伺ニ付書状案) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 1460-1 | (元和8年12月24日) | 覚(知行地替地ニ付) | 岡田将監 | 石川太郎八 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1460-2 | (慶長15年10月12日) | (知行目録写) | (徳川家康) | 石河太八とのへ | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1461 | (享保13年) | (石川出羽守公方様江年頭御箱肴献上願之儀ニ付諸案文写) | 石川出羽守(正章) | 状(巻紙) | 1 | |||
石河家文書 | 1462-1 | (江戸初期)9月9日 | (為重陽之御祝儀小袖被下之儀ニ付御内書) | 石川太郎八殿 | 状 | 1 | |||
石河家文書 | 1462-2 | (江戸初期)8月8日・12月1日 | (柿三籠之御礼及為音信祝着之儀ニ付書状) | (徳川)家康 | 石川紀伊守殿 | 状 | 1 |