このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1458-6 | 9月23日 | 写(御休泊之儀ニ付書付) | 尾州藩 | 状 | 1 | |||
石河家文書 | 1458-7 | 9月23日 | 写(御沙汰之儀ニ付書付) | 役所 | 尾張三位中将殿重臣中 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1458-8 | 8月1日 | (摂州御家御支配所境杭之儀ニ付書付) | 丹波淳太郎 | 石河佐渡様 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1458-9 | 6日 | (大納言様・三位中将様下屋敷御成之儀ニ付書付) | 監察 | 状 | 1 | |||
石河家文書 | 1458-10 | 9月27日 | (領内示方宜ニ付感状其外勅書写) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 1458-11 | (9月26日~9月28日) | 写(熱田・岡崎御行在所割)(行幸御行在所割) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 1458-14 | (明治初年)4月 | (兵隊調練巧拙之順席銘々見込之趣事務局江差出候様可申渡旨御達書) | 対馬殿・佐渡殿 | 状 | 1 | |||
石河家文書 | 1458-15 | (明治初年) | (包紙 笠松県令達等) | 包紙 | 2 | ||||
石河家文書 | 1458-16 | (明治3年ヵ)2月12日・19日・27日 | (石河太八郎禄高現石藩士兵卒員数等調書不指出儀ニ付伺) | (名古屋公用人竹中彦太郎) | (弁官御伝達所他) | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1458-17 | (明治初年)11月18日 | (辰・巳両年分御差出金納方御取計御懸合ニ付書状) | 中野甚三郎 他1名 | 石河太八郎様 | 状 | 1 |