このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1446-53 | 明治8年1月29日 | 復籍届(宮出町長栄寺住職成瀬日俊従弟野崎智玄復籍ニ付) | 野崎智玄(印) 他1名 | 愛知県令鷲尾隆聚殿 | 綴 | 1 | ||
石河家文書 | 1446-54 | 明治9年9月21日 | 記(駒塚村士族岩田竹彦父岩田礼堂妻しき復籍ニ付) | 愛知県第一区副戸長加藤藤左衛門(印) | 岐阜県下第二大区八小区美濃国中島郡駒塚村戸長飯沼長行殿 他2名 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1446-6-1 | 明治7年11月 | 送籍願 | 濱井照岸 | 横須賀村正副戸長御中 | 縦 | 1 | ||
石河家文書 | 1446-6-2 | 明治8年4月 | 記(送籍証間違ニ付返送状) | 愛知県下第三大区一小区杉村東杉分副戸長長谷川彦十郎 | 美濃国中島郡駒塚村正副戸長御中 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1446-19-1 | 明治9年8月 | 送籍請取証(士族市橋吉次縁組ニ付) | 愛知県尾張国愛知郡名古屋第一大区六小区戸長天野政信(印) 他1名 | 岐阜県御管下第二大区八小区美濃国中島郡駒塚村士族取締御中 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1446-19-2 | 明治9年9月7日 | 記(遠藤治郎兵衛妻送籍ニ付) | 第一大区十三小区厚見郡領下村戸長(印) | 本県下中島郡駒塚村住士族取締・同戸長御中 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1446-26-1 | 明治8年1月 | 送籍(杉之坊住職富永豪傑、駒塚村士族富永小三郎方江復籍ニ付) | 右村(愛知県管下第七大区五小区尾張国知多郡岩屋寺村)副戸長鈴木伝兵衛 | 岐阜県御管下第二大区八小区美濃国中島郡駒塚村正副戸長御中 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1446-26-2 | (明治8年) | (富永豪傑出生日等書付) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 1446-51-1 | 明治12年6月 | 請取証(駒塚村士族鈴木重貴家族送籍請取ニ付) | 愛知県名古屋区新出来町戸長高津熊治 | 岐阜県下美濃国中島郡駒塚村戸長御中 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1446-51-10 | 明治12年4月21日 | 証(柏原良広送籍請書) | 尾張国名古屋区南辰巳町戸長杉本藤右(印) | 岐阜県下美濃国中島郡駒塚村戸長御中 | 状 | 1 |