このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1445-44-1 | 11月14日 | (横須賀表江帰陣之儀ニ付書状) | 志水甲斐守 | 石河佐渡守様 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1445-44-2 | 11月14日 | (甲斐守横須賀表江帰陣之儀ニ付別紙添状) | 石河佐渡守 | 成瀬隼人正様 他4名 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1446 | 明治5年 | (袋 貫属之輩送籍状入) | 袋 | 1 | ||||
石河家文書 | 1446-1 | 明治8年11月 | 送籍証(士族棚橋定辟方女子離縁ニ付) | 第二大区二小区明道町 戸長 加藤吉啓(印) 他1名 | 岐阜県美濃国中島郡駒塚村正副戸長 御中 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1446-2 | 明治7年5月 | 送籍願(近藤廣・船渡長房妻ニ縁組ニ付) | 貫属士族近藤白一(印) | 小区長御中 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1446-3 | 明治7年2月 | 送籍願(竹山よね、冨永祐利妻ニ縁組仕候ニ付) | 竹山悦三郎(印) | 第一区六小区萱屋町正副戸長御中 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1446-4 | 明治8年9月 | 送籍証 | 右町(尾張国上園町)副戸長田島與左衛門 他1名 | 岐阜県美濃国第二大区八小区中島郡駒塚村正副戸長御中 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1446-5 | 明治11年9月22日 | (加嶋直三郎寄留状請取覚) | 加島忠疏 | 状 | 1 | |||
石河家文書 | 1446-7 | 明治8年6月 | 送籍証(士族青山清姉曻之儀) | 愛知県第一大区三小区尾張国愛知郡柳原村戸長吉田次郎右衛門 | 岐阜県第二大区八小区美濃国中島郡駒塚村正副戸長御中 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1446-8 | 明治6年9月12日 | (貫属士族塀和時照妹うた送籍願) | (愛知県管轄愛知郡第一大区二小区南鷹匠町二町目六番地居住)塀和時照(印) | 第一大区二小区正副戸長御中 | 状 | 1 |