このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1445-32 | (明治初年)4月27日 | (吉田喜太郎改名願書執政衆江御廻之儀ニ付書状) | 中根帯刀 | 状 | 1 | |||
石河家文書 | 1445-34 | (明治初年)7月29日 | (別紙書付之儀ニ付添状) | 石河佐渡 | 志水甲斐様 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1445-36 | (明治初年)7月29日 | (昨日御届申達候家来之内脱出者之儀ニ付書状) | 御名 | 状 | 1 | |||
石河家文書 | 1445-38 | 10月20日 | (中村修之進方御面談ニ付書状) | 水野彦三郎 | 飯沼五百之進 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1445-39 | 5月16日 | 御沙汰書写(御目見之面々登城ニ付) | 状 | 1 | ||||
石河家文書 | 1445-40 | (明治初年)4月6日 | (軍務副知事より別紙落手ニ付書状) | 渡辺対馬 | 石河佐渡様 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1445-41 | (明治初年)7月19日 | (石河太八郎肩書御請書不仕ニ付書状) | 御名家来吉田喜一郎 | 状 | 1 | |||
石河家文書 | 1445-43 | (明治初年)10月4日 | (杏部輪中損所出来御普請之儀ニ付書状) | 民政権官 | 石河太八郎様御家老衆様 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1445-45 | 10月 | (陪臣大名華族御取立之儀ニ付歎願書) | 石河太八郎元家来 | 笠松県御庁 | 状 | 1 | ||
石河家文書 | 1445-46 | 3月2日 | (與八郎別紙之儀ニ付添状) | 石河佐渡 | 渡辺対馬様 | 状 | 1 |