このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1413 | 安政6年9月 | 〔産物一件留〕 | 細目② | 大平村茂助江産物一件留下 | 御代官役所 | |||
石河家文書 | 1414 | (江戸前期~後期) | 〔諸方道程留〕 | 総目 | 横綴 | 1 | |||
石河家文書 | 1414 | 〔諸方道程留〕 | 細目① | 濃州山縣郡植野邑道程(書上) | |||||
石河家文書 | 1414 | 宝永8年(正徳元)4月 | 〔諸方道程留〕 | 細目② | 木曽路御登り之節御用書付 | ||||
石河家文書 | 1414 | 宝永8年(正徳元) | 〔諸方道程留〕 | 細目③ | 宝永八卯年木曽路御登之節御道中江之御飛脚并江戸江七里出之覚 | 留書奉行 | |||
石河家文書 | 1414 | 享保12年 | 〔諸方道程留〕 | 細目④ | (御泊御休之覚) | ||||
石河家文書 | 1414 | 〔諸方道程留〕 | 細目⑤ | (福島等関所通用手形之儀ニ付書付) | 山村甚兵衛家来 | ||||
石河家文書 | 1414 | 寛文9年5月26日 | 〔諸方道程留〕 | 細目⑥ | 覚(国主居城至江戸道度等之儀ニ付) | 北条安房守殿 | |||
石河家文書 | 1414 | 11月13日 | 〔諸方道程留〕 | 細目⑦ | (四半之儀御尋ニ付書状) | 榊原宗鉄 | 石川靭負様 | ||
石河家文書 | 1414 | 3月 | 〔諸方道程留〕 | 細目⑧ | (渡場御座候川名村名書上) |