このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1395 | 文化3年6月10日 | 雲定目之帳〔雨乞定目之帳〕 | 縦 | 1 | ||||
石河家文書 | 1396 | 寛保2年4月8日 | 踊り定覚帳 | 縦 | 1 | ||||
石河家文書 | 1397 | 享和元年7月 | 御手本(手習本) | 保高町尾州甚三郎小川忠季 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 1398 | (幕末期~明治初年) | 〔御黒印規式〕 | 総目 | 横綴 | 1 | |||
石河家文書 | 1398 | 〔御黒印規式〕 | 細目① | (御黒印規式) | |||||
石河家文書 | 1398 | 〔御黒印規式〕 | 細目② | 御乗勤御毛附(乗馬毛附書付) | |||||
石河家文書 | 1398 | 〔御黒印規式〕 | 細目③ | 御用人方覚書(屋敷図付) | |||||
石河家文書 | 1398 | 安政6年11月28日 | 〔御黒印規式〕 | 細目④ | 諸法度條々 | ||||
石河家文書 | 1398 | 〔御黒印規式〕 | 細目⑤ | 覚(水戸江御使之留) | 水戸御城下於御馳走所御取次役内藤儀左衛門江 | ||||
石河家文書 | 1398 | (3月12日) | 〔御黒印規式〕 | 細目⑥ | (朝廷各藩諸家江系譜等可差出旨仰ニ付書付) | 愛知県下奥山町徳川邸永田益衛 | 岐阜県管下濃州駒塚村石河光晃殿 |