このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1342 | (文久3年)4月20日 | 〔幕末京都書付〕 | 細目⑩ | 拒絶之事来廿三日期限之処延引之次第委曲言上之事 | (徳川)家茂 | |||
石河家文書 | 1342 | (文久3年)5月20日 | 〔幕末京都書付〕 | 細目⑪ | (昨夜姉小路少将刃傷之儀有之ニ付市中諸門固之旨書付) | ||||
石河家文書 | 1342 | (文久2年)閏8月5日 | 〔幕末京都書付〕 | 細目⑫ | (徳川斉昭江贈従二位権大納言之旨書付) | 上使(水野)和泉守 | 水戸様江(徳川慶篤) | ||
石河家文書 | 1342 | 9月6日 | 〔幕末京都書付〕 | 細目⑬ | 九月六日被仰出御書写(急御用ニ付上京之儀) | ||||
石河家文書 | 1342 | (文久3年)8月12日 | 〔幕末京都書付〕 | 細目⑭ | 八月十二日夜被仰出御教書写(孝明天皇大和行幸并親征宣布) | ||||
石河家文書 | 1342 | (文久3年)8月2日 | 〔幕末京都書付〕 | 細目⑮ | (戊午以来国事ニ死スル者霊魂招集葬礼等之御沙汰書) | ||||
石河家文書 | 1342 | (元治元年ヵ)7月 | 〔幕末京都書付〕 | 細目⑯ | (中山備前守上坂ニ付水戸家情勢書付) | ||||
石河家文書 | 1342 | (慶応3年ヵ)1月21日 | 〔幕末京都書付〕 | 細目⑰ | (常葉山集会引払後水戸家情勢書付) | ||||
石河家文書 | 1342 | (慶応2年ヵ)2月11日 | 〔幕末京都書付〕 | 細目⑱ | (朝比奈弥太郎宅等江集会之者書上并水戸家情勢書付) | ||||
石河家文書 | 1342 | (慶応3年ヵ) | 〔幕末京都書付〕 | 細目⑲ | (五奸・五正ニ付水戸家情勢書付) |