このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1339 | 12月22日 | 〔尾藩 石河書状 下〕 | 細目47 | (御広敷御用人並被仰付ニ付書状) | 小出半右衛門重徳(花押) | 石(河)佐渡守様参人々御中 | ||
石河家文書 | 1339 | 12月21日 | 〔尾藩 石河書状 下〕 | 細目48 | (御相続御用向等骨折相勤候由ニ而拝領物被仰付ニ付書状) | 寺山鍋蔵正貫(花押) | 石(河)佐渡守様参人々御中 | ||
石河家文書 | 1339 | 12月21日 | 〔尾藩 石河書状 下〕 | 細目49 | (御相続御用向等骨折相勤候由ニ而拝領物被仰付ニ付書状) | 神田平次右衛門正雄(花押) | 石(河)佐渡守様参人々御中 | ||
石河家文書 | 1339 | 12月7日 | 〔尾藩 石河書状 下〕 | 細目50 | (就入寒御様体奉伺度ニ付書状) | 梯崎八右衛門忠之(花押) | 石(河)佐渡守様参人々御中 | ||
石河家文書 | 1339 | 正月17日 | 〔尾藩 石河書状 下〕 | 細目51 | (年始御祝儀ニ付書状) | 渡辺新左衛門維綱(花押) | 石河佐渡守様御報 | ||
石河家文書 | 1339 | 3月8日 | 〔尾藩 石河書状 下〕 | 細目52 | (秀麿様御家老被仰付ニ付書状) | 兼松源兵衛正順(花押) | 石(河)佐渡守様参人々御中 | ||
石河家文書 | 1339 | 12月28日 | 〔尾藩 石河書状 下〕 | 細目53 | (寒中御見舞ニ付書状) | 石河美濃守貞大(花押) | 石河佐渡守様人々御中 | ||
石河家文書 | 1339 | 12月28日 | 〔尾藩 石河書状 下〕 | 細目55 | (寒中御見舞ニ付書状) | 石河壱岐守貞明(花押) | 石河佐渡守様人々御中 | ||
石河家文書 | 1339 | 正月2日 | 〔尾藩 石河書状 下〕 | 細目56 | (年始御祝儀ニ付書状) | 高木佐十郎秀林(花押) | 石河佐渡守様参人々御中 | ||
石河家文書 | 1339 | 正月2日 | 〔尾藩 石河書状 下〕 | 細目57 | (年始御祝儀ニ付書状) | 永田源三郎尚寧(花押) | 石(河)佐渡守様参人々御中 |