このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1336 | 酉12月 | 〔石河文書 三〕(送一札・御貸附金拝借証文等) | 細目⑩ | 覚(当酉年物成之内米五石受取ニ付) | 水野陣屋(黒印) | 右村(和泉村)庄屋 | ||
石河家文書 | 1336 | 辰(天保3年ヵ)閏11月 | 〔石河文書 三〕(送一札・御貸附金拝借証文等) | 細目⑪ | 覚(当辰年物成之内米五石請取ニ付) | 水野陣屋(黒印) | 右村(和泉村)庄屋 | ||
石河家文書 | 1336 | 酉(文化10年ヵ)閏11月 | 〔石河文書 三〕(送一札・御貸附金拝借証文等) | 細目⑫ | 覚(当酉年物成之内米拾石請取ニ付) | 水野陣屋(黒印) | 右村(和泉村)庄屋 | ||
石河家文書 | 1336 | 申9月 | 〔石河文書 三〕(送一札・御貸附金拝借証文等) | 細目⑬ | 乍恐奉願上候御事(御国積出荷数書上等近来前々と異り候ニ付) | 登り廻船問屋牛田屋覚兵衛他1名 | 御船手御奉行所 | ||
石河家文書 | 1336 | 寅7月 | 〔石河文書 三〕(送一札・御貸附金拝借証文等) | 細目⑭ | (私共取扱運送木類御講内通行出入御免願) | 野尻屋理右衛門(黒印)他1名 | 御材木御役所 | ||
石河家文書 | 1336 | 巳8月 | 〔石河文書 三〕(送一札・御貸附金拝借証文等) | 細目⑮ | 乍恐御達申上候事(名古屋・大坂両所ニ御産物御会所出来別紙之通願上度ニ付) | 登廻船御用達理右衛門他1名 | 御奉行所 | ||
石河家文書 | 1336 | 丑9月 | 〔石河文書 三〕(送一札・御貸附金拝借証文等) | 細目⑯ | 破船損亡之儀御尋被為遊候付御達申上候御事(知多郡亀崎村治助船大坂登候処着不仕候ニ付) | 登廻船御用達理右衛門他1名 | 御船手御奉行所 | ||
石河家文書 | 1336 | 丑9月20日 | 〔石河文書 三〕(送一札・御貸附金拝借証文等) | 細目⑰ | 乍恐御達申上候御事(私方河岸ニ有之板紛失ニ付) | 野尻屋理右衛門 | 御奉行所 | ||
石河家文書 | 1336 | 安政4年巳8月18日 | 〔石河文書 三〕(送一札・御貸附金拝借証文等) | 細目⑱ | 覚(大坂表御産物会所出来後も私共問屋御会所御取扱振先前之通ニ願上度ニ付) | 登廻船御用達理右衛門他1名 | 町御奉行所 | ||
石河家文書 | 1336 | 〔石河文書 三〕(送一札・御貸附金拝借証文等) | 細目⑲ | (今般江戸表御下御蔵米御急ニ付書状) |