史料検索について

このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
 その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。

所蔵史料目録のページはこちら

31182件見つかりました。

史料群名 閲覧請求番号 年号 標題 細目番号 細目内容 作成者 宛所 形態 点数
石河家文書 1334 3月 〔御役人名順 石河書状〕 細目51 (政府印鑑下附依頼案文)
石河家文書 1334 11月15日 〔石河文書 乾〕 細目⑤ (今度二之丸御二方様御祈願所被仰付儀等ニ付書状) 金剛王院僧正 浅川久之丞殿
石河家文書 1334 閏4月14日 〔御役人名順 石河書状〕 細目52 乍恐請取書以申上候(政府書類請取書)
石河家文書 1334 正月晦日 〔石河文書 乾〕 細目⑥ (旧冬浅川久之丞御暇願之儀ニ付書状) 金剛王院僧正覚源(花押) 石川(河)隠岐守様
石河家文書 1334 閏4月4日 〔御役人名順 石河書状〕 細目53 追触(大井川大水ニ付宿割替) 石河佐渡守内藤本源吾 問屋役人中
石河家文書 1334 〔石河文書 乾〕 細目⑦ (御つほね之書上)
石河家文書 1334 閏4月6日 〔御役人名順 石河書状〕 細目54 (先触之趣委細承知ニ付書状) 小沢善治郎他1名 飯沼五百之進様他1名
石河家文書 1334 (江戸中期) 〔石河文書 乾〕 細目⑧ (浅川久之丞直扶持人ニ罷成度ニ付書付)
石河家文書 1334 9月 〔御役人名順 石河書状〕 細目55 (直命之趣御書付以御諭御座候ニ付書状) 御番方一統 御用人衆様
石河家文書 1334 12月18日 〔石河文書 乾〕 細目⑨ (其許家頼浅川久之丞江御暇被遣御礼等ニ付書状) 金剛王院僧正覚源(花押) 石川(河)隠岐守様