このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1322 | 4月 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目30 | (五十才以下之面々月切乗物断等ニ付達) | ||||
石河家文書 | 1322 | 9月 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目32 | (交代寄合衆・寄合衆・小普請衆御役金出方ニ付伺) | 生駒外記 | |||
石河家文書 | 1322 | 4月晦日 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目33 | (在番交代罷下候節木曽路罷通ニ付申上) | 青山備前守 | |||
石河家文書 | 1322 | 正徳六申4月17日 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目34 | 阿部豊後守殿為心得御目付衆江御渡候由之書付之写(道中筋ニ付) | ||||
石河家文書 | 1322 | (江戸中期) | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目35 | (関八州覚書) | ||||
石河家文書 | 1322 | 6月 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目36 | (酒井大和守徒之者不埒ニ付指控被仰付ニ付達) | ||||
石河家文書 | 1322 | (寛延2年)7月6日 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目37 | (幕府御役替仰渡書留) | 酒井山城守 | |||
石河家文書 | 1322 | (享保18年) | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目38 | (石河伊賀殿同心明知物成残金同心小屋建築等払方ニ付書付) | ||||
石河家文書 | 1322 | (享保18年・同19年) | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目39 | (明知物成勘定目録書抜) | ||||
石河家文書 | 1322 | 寅10月 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目40 | 十月廿五日 御城帳書抜(朝鮮人参之種ニ而作立候物望之者共本石町弐丁目岡肥後等ニ而調候様達書付之写) |