このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1322 | 天明6年午12月6日 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目⑳ | 御城帳書抜(関東筋并伊豆国川々御普請被仰付ニ付) | ||||
石河家文書 | 1322 | 12月29日 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目21 | (高力修理江差控被仰付ニ付達) | ||||
石河家文書 | 1322 | (元文5年8月) | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目22 | (本丸江出仕直ニ西丸御登城之節下馬ニ指置候儀ニ付大目付松波筑後守触) | ||||
石河家文書 | 1322 | 閏2月26日 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目23 | (御咎メ被仰付候者一類共差控伺差出方ニ付酒井左衛門尉書付写) | ||||
石河家文書 | 1322 | 酉5月 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目24 | 覚(囲籾俵数ニ付) | ||||
石河家文書 | 1322 | (寛保3年) | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目25 | 寛保三亥年分同心明知物成勘定 | ||||
石河家文書 | 1322 | 4月23日 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目26 | 御城帳書抜(姫路城外男山塩硝蔵潰レ即死人等書上) | ||||
石河家文書 | 1322 | 9月5日 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目27 | 御城帳書抜(紀伊家家老渡辺数馬役儀御免国許江罷越ニ付) | ||||
石河家文書 | 1322 | (享保7年~同15年) | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目28 | (幕府役高等覚) | ||||
石河家文書 | 1322 | 元文2巳年6月 | 〔正徳以降 御城帳書抜〕 | 細目29 | 西丸江出仕之覚 |