このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1311 | (江戸期) | 〔正保以降 御役名順 起請文〕 | 細目47 | 三之丸御霊屋御法事之節并建中寺御法事之節御参詣ニ付勤方之覚 | ||||
石河家文書 | 1311 | 辰2月 | 〔正保以降 御役名順 起請文〕 | 細目48 | 覚(評定所式日・立会日・御城諸役人詰日・評定所内寄合之日ニ付) | ||||
石河家文書 | 1311 | 卯8月9日 | 〔正保以降 御役名順 起請文〕 | 細目49 | (石河太八郎様御側同心頭見習被仰付ニ付書状) | 賀嶋小兵衛 | |||
石河家文書 | 1311 | 10月26日 | 〔正保以降 御役名順 起請文〕 | 細目50 | (石河太八郎儀御側同心頭見習被仰付ニ付達写) | ||||
石河家文書 | 1311 | (江戸期) | 〔正保以降 御役名順 起請文〕 | 細目51 | (五畿内七海道石高書上) | ||||
石河家文書 | 1311 | (辰2月29日) | 〔正保以降 御役名順 起請文〕 | 細目52 | (辰二月廿九日 目黒辺丸山辺出火類焼住宅等書上写) | 御城附衆 | |||
石河家文書 | 1311 | 天明3年5月朔日 | 〔正保以降 御役名順 起請文〕 | 細目53 | (訓戒状) | 老中 | |||
石河家文書 | 1311 | (江戸期) | 〔正保以降 御役名順 起請文〕 | 細目54 | 建中寺図面 | ||||
石河家文書 | 1311 | (江戸期) | 〔正保以降 御役名順 起請文〕 | 細目55 | 建中寺惣御霊屋之図 | ||||
石河家文書 | 1311 | (江戸期) | 〔正保以降 御役名順 起請文〕 | 細目56 | (尾張家御家老衆由緒ニ付書付) |