このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1299 | 壬申5月15日 | 〔宗門請状〕 | 細目⑤ | (帯刀之者渡場賃銭支払方等ニ付達写) | 岐阜県庁 | 駒塚住貫属士族石河太八郎殿 | ||
石河家文書 | 1299 | 壬申5月15日 | 〔宗門請状〕 | 細目⑥ | (帯刀之者渡場賃銭支払方等ニ付達) | 岐阜県庁 | 駒塚住貫属士族石河太八郎殿 | ||
石河家文書 | 1299 | 〔宗門請状〕 | 細目⑦ | (来ル五日迄書付取調否差出筈之者名簿) | |||||
石河家文書 | 1299 | 〔宗門請状〕 | 細目⑧ | (柏原悦次郎他十一名姓名書付) | |||||
石河家文書 | 1299 | 壬申4月晦日 | 〔宗門請状〕 | 細目⑨ | (今般被仰出候達) | 取締戸長 | 河合悦之助他10名 | ||
石河家文書 | 1299 | 5月7日 | 〔宗門請状〕 | 細目⑩ | (皇太神宮大麻御渡等ニ付達) | 戸長取締 | |||
石河家文書 | 1299 | 正月24日 | 〔宗門請状〕 | 細目⑪ | (年賀状) | 細井藤助(花押) | 石河孟二郎様御報 | ||
石河家文書 | 1299 | 正月15日 | 〔宗門請状〕 | 細目⑫ | (大納言様御機嫌能御越年之旨等ニ付年賀状) | 津田縫殿頭信任(花押) | 石河猛次郎殿 | ||
石河家文書 | 1300 | 享保10年11月 | 駒塚村堤通町屋地形築方前積帳 | 坂野助左衛門(黒印) | 横 | 1 | |||
石河家文書 | 1301 | 元治元年10月 | 御在阪御入用村々減高千五百両割調達金御返済割元〔取〕帳 | 近藤寛治郎 | 横 | 1 |