史料検索について

このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
 その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。

所蔵史料目録のページはこちら

31182件見つかりました。

史料群名 閲覧請求番号 年号 標題 細目番号 細目内容 作成者 宛所 形態 点数
石河家文書 1295 延宝元年12月12日 〔寛文以降 宗門改ニ関スル記録〕 細目⑪ 覚(切支丹佐分利傳十郎家生死ニ付書付)
石河家文書 1296 (延宝6年~元禄16年) 〔曽井村御引得地本証文〕 総目 横綴 1
石河家文書 1296 元禄8年11月24日 〔曽井村御引得地本証文〕 細目① 本物返シ九年切田地相渡借用申金子之事 借主曽井村新右衛門(印)他3名 石神村喜左衛門
石河家文書 1296 元禄15年12月20日 〔曽井村御引得地本証文〕 細目② 本物返シ三年季ニ田地相渡シ借用申金子之事 曽井村名主三四郎(印)他2名 石神村喜左衛門
石河家文書 1296 元禄9年極月29日 〔曽井村御引得地本証文〕 細目③ 拾年季ニ売渡申田地之事 借主曽井村新右衛門(印)他3名 石神村弥市
石河家文書 1296 元禄9年12月29日 〔曽井村御引得地本証文〕 細目④ 拾年季ニ売渡申田地之事 曽井村新右衛門(印)他3名 石神村平右衛門
石河家文書 1296 延宝6年 〔曽井村御引得地本証文〕 細目⑤ 高小作付(御年貢不足米ニ而金子五拾四両三分借用ニ付) そい村かり主三四郎(印)他5名 長や村市郎左衛門
石河家文書 1296 元禄10年3月朔日 〔曽井村御引得地本証文〕 細目⑥ 本地返シ拾年切ニ田地相渡借用申金子之事 借主曽井村新右衛門(印)他5名 長屋村市郎左衛門
石河家文書 1296 元禄11年11月17日 〔曽井村御引得地本証文〕 細目⑦ 田地高掟米共ニ相渡シ借用申金子之事 曽井村名主甚右衛門(印)他1名 長屋村市郎左衛門
石河家文書 1296 元禄16年2月19日 〔曽井村御引得地本証文〕 細目⑧ 三ヶ年季高渡しニ而借用申金子之事 曽井村名主三四郎(印)他3名 法林寺村茂兵衛