このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1227 | (江戸期) | 御慶儀之覚(御輿御行列之次第等ニ付) | 伊勢家末弟本所主食属吏神野善左衛門景通 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 1228 | (12月30日~3月12日) | 御献立記 | 縦 | 1 | ||||
石河家文書 | 1229 | (安永6年12月11日~同10年2月1日) | 初治郎様御額直御袖留之留・御同人様初而殿様江御目見之留・御同人様御前髪被為執候留〔初治郎様御儀式留〕 | 縦 | 1 | ||||
石河家文書 | 1230 | (安永10年・天保7年) | 〔初治郎様御前髪被為執に付諸事御祝儀留帳・総五郎様御額被為直候御祝調〕 | 総目 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 1230 | 安永10年2月朔日 | 〔初治郎様御前髪被為執に付諸事御祝儀留帳・総五郎様御額被為直候御祝調〕 | 細目① | 初治郎様御前髪被為執候付御祝儀留帳 | ||||
石河家文書 | 1230 | 天保7年正月9日 | 〔初治郎様御前髪被為執に付諸事御祝儀留帳・総五郎様御額被為直候御祝調〕 | 細目② | 総五郎様御額被為直候御祝調 | 御用人 | |||
石河家文書 | 1231 | (貞享3年~寛延3年) | 〔御家中申渡留〕 | 総目 | 横綴 | 1 | |||
石河家文書 | 1231 | 寛延3年8月 | 〔御家中申渡留〕 | 細目① | (御家中之輩木曽路旅行願之儀承留相済シ候様ニ付申渡書) | ||||
石河家文書 | 1231 | 寛延2年5月 | 〔御家中申渡留〕 | 細目② | (御宮并公儀御仏殿方御寺方江御参詣ニ而雨天之節傘御免之家中之儀ニ付申渡書) | ||||
石河家文書 | 1231 | (寛保3年) | 〔御家中申渡留〕 | 細目③ | (御家中之死骸目付見分ニ付書付) |