このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1112 | 文久4(元治元)年5月 | 万寿新田義呂地江古中嶋村及乱法候儀ニ付其筋江御達并鵜多須陣屋江御懸合之手続 書 | 御代官方 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 1113 | (元治~慶応年間) | 〔万寿新田出入留〕 | 総目 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 1113 | (元治~慶応年間) | 〔万寿新田出入留〕 | 細目① | (きろ池起方御支所古中嶋村より差障之儀ニ付書状) | ||||
石河家文書 | 1113 | (元治~慶応年間) | 〔万寿新田出入留〕 | 細目② | (キロ池起立候とも古中嶋村正所之所行ニ付書状) | ||||
石河家文書 | 1113 | (元治~慶応年間) | 〔万寿新田出入留〕 | 細目③ | (古中嶋村盗土いたし杭等抜取候にて笠松役所へ締之為願書) | ||||
石河家文書 | 1113 | (元治~慶応年間) | 〔万寿新田出入留〕 | 細目④ | 乍恐御達奉申上候御事(ギロ池之儀古中嶋村不法所業ニ付) | ||||
石河家文書 | 1113 | 卯4月 | 〔万寿新田出入留〕 | 細目⑤ | 乍恐御伺旁奉願上候御事(儀呂池之儀規定取調申候ニ付) | ||||
石河家文書 | 1113 | 慶応3年3月 | 〔万寿新田出入留〕 | 細目⑥ | 済口規定為取替証文之事(義呂池起立之儀ニ付) | 尾州御領石津郡福江村、万寿新田、岩田鍬三郎御支配所海西郡古中嶋村、森下村、石亀村、中嶋郡小藪村 | |||
石河家文書 | 1114 | 文政7年11月 | 改成新田調印覚帳(鍬代金貸付ニ付) | 縦 | 1 | ||||
石河家文書 | 1115 | 明治2年11月 | 一二三御免相積帳 | 縦 | 1 |