このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 1101 | (明治3年正月) | 御役替并御加増御褒美等之留 | 御家老方 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 1102 | 寛延4年5月 | 御城帳書抜 越後国高田大地震榊原式部大輔殿達之書付写 | 縦 | 1 | ||||
石河家文書 | 1103 | (寛永年間) | 美濃一国御蔵入・諸給人・寺社領帳 | 縦 | 1 | ||||
石河家文書 | 1104 | (天和3年~元文元年) | 〔御領知例格留書〕 | 長坂紋左衛門著・杉浦善大夫増補・小林角大夫附録 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 1105 | (明治5年~同6年) | 〔大麻御初穂取調書〕 | 総目 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 1105 | (明治5年) | 〔大麻御初穂取調書〕 | 細目① | 大麻御初穂取調書 | 駒塚貫属士族戸長 飯沼長行 | |||
石河家文書 | 1105 | (明治6年)8月 | 〔大麻御初穂取調書〕 | 細目② | 大麻御初穂取調書 | 駒塚貫属取締 安井時中 | 岐阜県御庁 | ||
石河家文書 | 1106 | (慶応3年)正月 | 〔御物成御勘定帳下〕 | 総目 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 1106 | (慶応3年)正月 | 〔御物成御勘定帳下〕 | 細目① | 慶応二寅年御物成御勘定帳下 | 棚橋忠右衛門 | |||
石河家文書 | 1106 | (慶応3年)正月 | 〔御物成御勘定帳下〕 | 細目② | 山中三ヶ村慶応二寅年御物成御勘定帳下 | 棚橋忠右衛門 |