史料検索について

このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
 その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。

所蔵史料目録のページはこちら

31182件見つかりました。

史料群名 閲覧請求番号 年号 標題 細目番号 細目内容 作成者 宛所 形態 点数
石河家文書 569 (天保8年1月~9月) 正月十二日触大久保加賀守殿御渡 大目付江 1
石河家文書 570 安政2年9月 御組用御守日記 御用人方 1
石河家文書 571 安政6年12月 (安政六年御領知百姓不埒ニ付一件留) 総目 2
石河家文書 571-1 安政6年12月 (安政六年御領知百姓不埒ニ付一件留) 細目1 安政六年未十二月御側御用人衆御領知百姓共不埒筋等を初寛政度御改正前後御取扱振承知仕度旨被申上候付右御答振并右ニ相添御旧記書抜等之一巻〔安政六年百姓不埒筋に付達一巻〕 御家老方 1
石河家文書 571-2 安政6年12月 (安政六年御領知百姓不埒ニ付一件留) 細目2 安政六年未十二月御側御用人衆御領知百姓共不埒筋等を初寛政度御改正前後御取扱振承知仕度旨被申上候付右御答振并右ニ相添御旧記書抜等之一巻〔安政六年百姓不埒筋一件留〕 御領知奉行 1
石河家文書 572 慶応元年11月 慶応元年丑十一月村々江遣ス差紙留〔慶応元年村々へ遣す差紙留〕 1
石河家文書 573 (寛文11年~延宝8年) 寛文拾一亥ノ年申ノ年迄知行所拾ヶ年概取米并概免覚帳〔寛文十一亥の年より申の年迄知行所十ヶ年概取米并概免覚帳〕 石川伊賀守同心 1
石河家文書 574 文政4年 文政四巳年摂州御物成御勘定帳下控 1
石河家文書 575 明治元年正月 山中三ヶ村明治元辰年御物成御勘定帳下 棚橋忠右衛門 1
石河家文書 576 寅正月 尾州・濃州・江州御領分村々当年頭御目見願候者共名書 御国奉行 1