史料検索について

このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
 その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。

所蔵史料目録のページはこちら

31182件見つかりました。

史料群名 閲覧請求番号 年号 標題 細目番号 細目内容 作成者 宛所 形態 点数
石河家文書 540-12 覚(七右衛門新田堤角より金廻村堤角迄間数ニ付) 1
石河家文書 540-13 慶応4年3月 (園部与吉差出宗旨改一札) 総目 包紙 1
石河家文書 540-14 慶応4年3月 (伊藤利蔵差出宗門一札) 総目 包紙 1
石河家文書 540-15 慶応4年4月 (園部秀三郎差出宗旨改一札) 総目 包紙 1
石河家文書 540-16 慶応4年4月 (河田浅右衛門差出宗旨改一札) 総目 包紙 1
石河家文書 540-8-1 享保18年丑8月 (帆引と沼と争論証文写四通) 細目1 (帆引新田・福江村境目争論和談ニ付)覚 福江村内沼分庄屋勘兵衛他1名 成江村平右衛門殿他2名 1
石河家文書 540-8-2 享保18年丑正月 (帆引と沼と争論証文写四通) 細目2 差上申一札之事(福江村沼分・帆引新田地面争論ニ付) 福江村沼分庄屋勘兵衛他1名 福江村栄通寺殿他3ケ寺 1
石河家文書 540-8-3 享保18年丑正月 (帆引と沼と争論証文写四通) 細目3 乍恐以書付奉願上御事(万寿新田検地ニ付争論立合絵図被為仰付儀等) 濃州石津郡福江村庄屋林右衛門他2名 笠松御郡代所 1
石河家文書 540-8-4 享保18年丑正月 (帆引と沼と争論証文写四通) 細目4 差出申一札之事(福江村・帆引新田・安田村等境目争論立合絵図大儀ニ付証文写) 福江村庄屋平右衛門他3名 成田村平右衛門殿他2名 1
石河家文書 540-13-1 慶応4年辰3月 (園部与吉差出宗旨改一札) 細目1 差出申一札之事(園部与吉并母妻子共宗旨御改之儀ニ付) 濃州中嶋郡駒塚村浄土真宗伝法寺(黒印) 棚橋忠右衛門殿他1名 1