このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石河家文書 | 490 | 明治7年~同8年 | 貫属之輩印判届 | 戸長取締扣 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 491 | 明治4年辛未3月 | 諸事留 | 家扶 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 492 | 未詳 | 士籍 | 天野良治・他2名 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 493 | 未詳 | 明細短冊下認帳 | 縦 | 1 | ||||
石河家文書 | 494 | 未詳 | 駒塚住貫属 戸籍 | 戸長 飯沼五百之進 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 495 | (明治5年)壬申6月 | 名古屋県下 寄留姓名 | 縦 | 1 | ||||
石河家文書 | 496 | 享保10巳年 | 自八月十二日至同月十五日記録(竹千代様御元服御規式之次第) | 縦 | 1 | ||||
石河家文書 | 497 | 明治9年1月~ | 御吉凶御廉相留記 | 御内家共 | 縦 | 1 | |||
石河家文書 | 498 | 未詳 | 駒塚村本県貫属 御処分帳辛未二月 | 縦 | 1 | ||||
石河家文書 | 499 | 明治11年4月9日 | 数回ノ歎疏并御指令写 | 士族 岡田重[*1〕・他7名 | 岐阜県権令小崎利準殿代理 岐阜県大書記官 斯波有造殿 | 縦 | 1 |