このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尾張徳川家文書(尾5) | 508-15 | (明治2年) | 〔維新書簡 十五〕 | 細目㊻ | (大参事・権大参事・少参事・権少参事氏名覚書) | 状 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 508-15 | (明治2年)巳12月 | 〔維新書簡 十五〕 | 細目㊼ | 砲手森六兵衛初等級之儀ニ付申上候書付(森六兵衛・村瀬治郎助・渡邊喜太郎履歴ニ付) | 砲手長 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-15 | (明治2年+)10月 | 〔維新書簡 十五〕 | 細目㊽ | (測量術御雇内藤等儀御雇中御扶持三人分被下置度ニ付願書) | 一等兵隊 近松與右衛門・野崎藤吉・佐分清太郎・中西孫太郎 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-15 | (明治2年)巳10月17日 | 〔維新書簡 十五〕 | 細目㊾ | 内藤等御規模品之儀ニ付申上候書付(測量術出格之訳を以御手厚御規模被成遣度ニ付願書) | 大砲長 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-15 | (明治2年)11月 | 〔維新書簡 十五〕 | 細目㊿ | (御水主同心神谷龍吉郎外三名之者海軍局御取立願) | 大砲長 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-15 | (明治2年)10月 | 〔維新書簡 十五〕 | 細目51 | (佐藤権左衛門隠居ニ付浅九郎家督後も是迄通軍務副知事附属罷在度旨願書) | 状 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 508-15 | (明治2年)11月2日 | 〔維新書簡 十五〕 | 細目52 | (海軍局辞令申渡ニ付書付) | 状 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 508-15 | (明治2年)11月 | 〔維新書簡 十五〕 | 細目53 | 下(海軍御備充実必要及海軍局・御船手役所統合改革ニ付案文) | 状 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 508-15 | (明治2年) | 〔維新書簡 十五〕 | 細目54 | (神谷留吉郎儀海軍学教授役之心得を以て修行生可取立旨書付) | 状 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 508-15 | (明治2年)12月 | 〔維新書簡 十五〕 | 細目55 | (二番御城御番一等兵隊之者六名病気引籠ニ付書付) | 二番 御城御番一等兵隊司令 | 状 | 1 |