このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尾張徳川家文書(尾5) | 508-13 | (明治10年)1月20日 | 〔維新書簡 十三〕 | 細目㊹ | (盗難ニ付書状) | 井上喬 | 永田益衞様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-14 | (明治7年) | 〔維新書簡 十四〕 | 総目 | 〔徳川〕 | 横綴 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 508-14 | (明治)10月16日 | 〔維新書簡 十四〕 | 細目① | (此壱封御序ニ御指上ニ付書状) | 土岐長久 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-14 | (明治)10月10日 | 〔維新書簡 十四〕 | 細目② | (岐阜県貫属士族河原直性事二等家従御雇ニ付書状) | 白井武啓 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-14 | (明治7年)10月17日 | 〔維新書簡 十四〕 | 細目③ | (三位様ゟ従五位様江被進并長谷老江被遣候御直書弐封相廻ニ付書状) | 白井武啓初 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-14 | (明治7年ヵ)10月12日 | 〔維新書簡 十四〕 | 細目④ | (幕末水戸奸物鈴木石見守処分に関する履歴調ニ付書状) | 白井武啓初 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-14 | (明治)10月13日 | 〔維新書簡 十四〕 | 細目⑤ | (為替金請取ニ付礼状) | (白井)武啓 | (永田)益衞殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-14 | (明治7年ヵ)10月13日 | 〔維新書簡 十四〕 | 細目⑥ | (三位公御稽古事其外ニ付書状) | 内藤能弘 | 永田益衞様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-14 | (明治)9月27日 | 〔維新書簡 十四〕 | 細目⑦ | (至急要用出来親類中川義平へ金三十六円為替ニ而差下し申度ニ付書状) | 白井武啓 | 永田益衞様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-14 | (明治)10月8日 | 〔維新書簡 十四〕 | 細目⑧ | (牧光葆・尾崎忠譲江被下御筆参着ニ付書状) | 土岐長久 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |