史料検索について

このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
 その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。

所蔵史料目録のページはこちら

31182件見つかりました。

史料群名 閲覧請求番号 年号 標題 細目番号 細目内容 作成者 宛所 形態 点数
尾張徳川家文書(尾5) 508-11 (明治9年)5月29日 〔維新書簡 十一〕 細目㉝ (東照宮御社地拝借之義其外ニ付書状) 辰巳重房 永(田)益衛様 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-11 (明治9年)6月2日 〔維新書簡 十一〕 細目㉞ (皇帝陛下御出輦従一位様ニも千住宿迄御見送ニ付書状) 辰巳重房 永(田)益衛様 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-11 (明治)5月30日 〔維新書簡 十一〕 細目㉟ (忰文三郎始皆々無事十九日着ニ付書状) (内田)鶴翁 (永田)益衛様 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-11 (明治9年)3月初8(8日) 〔維新書簡 十一〕 細目㊱ (御霊代無御滞御着県・当月二日御百ヶ日ニ而神祭被為済ニ付書状) 小瀬新太郎 永田益衛様 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-11 (明治)正月29日 〔維新書簡 十一〕 細目㊲ (貴君より永信院へ金壱円添御届被下度ニ付書状) 山本長充 永田益衛様 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-11 (明治)4月7日 〔維新書簡 十一〕 細目㊳ (食滞全快候得共余波全鎮静不致旨・去月分月給御渡被成下度ニ付書状) (吉田)知行 (永田)益衛様 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-11 (明治9年ヵ)5月2日 〔維新書簡 十一〕 細目㊴ (一位様御筆・故三位様御遺墨被成下落手ニ付書状) 直恒 (永田)益衛様 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-11 (明治9年)5月7日 〔維新書簡 十一〕 細目㊵ (廃刀之義貴境では如何・華士族家禄風説ニ付書状) (小瀬)新太郎 (永田)益衛様 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-11 (明治9年)5月3日 〔維新書簡 十一〕 細目㊶ (御賞典之応対御同意被下置安堵其外ニ付書状) 辰巳重房 永(田)益衛様 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-11 (明治9年)5月7日 〔維新書簡 十一〕 細目㊷ (御賞典之義其外ニ付書状) 與(辰巳)重房 永(田)益衛様 1