このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尾張徳川家文書(尾5) | 508-11 | (明治) | 〔維新書簡 十一〕 | 細目③ | (元高麗御門内御土蔵・奥山町通り御土蔵当御邸御構内江引移度ニ付覚) | 状 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 508-11 | (明治)6月2日 | 〔維新書簡 十一〕 | 細目④ | (月給拾五円被成下ニ付礼状) | 辰巳重房 | 永(田)益衛様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-11 | (明治)5月15日 | 〔維新書簡 十一〕 | 細目⑤ | (伊藤より二百五拾円落手万之丞迄御届願状) | 内田 | 永田(益衛)君 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-11 | (明治)5月16日 | 〔維新書簡 十一〕 | 細目⑥ | (当地御邸ノ景況可畏世界与被存ニ付書状) | 辰巳重房 | 永(田)益衛様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-11 | (明治)3月30日 | 〔維新書簡 十一〕 | 細目⑦ | (当月分月給発足前於当地請取度ニ付書状) | (吉田)知行 | (永田)益衛様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-11 | (明治)6月8日 | 〔維新書簡 十一〕 | 細目⑧ | (別紙壱封御届願) | (小瀬)新太郎 | (永田)益衛様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-11 | (明治)5月30日 | 〔維新書簡 十一〕 | 細目⑨ | (別紙壱封御届願) | (小瀬)新太郎 | (永田)益衛様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-11 | (明治)24日 | 〔維新書簡 十一〕 | 細目⑩ | (辰巳守儀も此表不時御雇中ニ付被下金有之方ニ御伺被成下度旨書状) | (永田)益衛 | 水野長大様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-11 | (明治)4月12日 | 〔維新書簡 十一〕 | 細目⑪ | (今般司法省辞表仕昨十一日再御家扶拝命ニ付書状) | 井上喬 | 永田益衛様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-11 | (明治9年)4月9日 | 〔維新書簡 十一〕 | 細目⑫ | (荒川弥五右衛門出京当月十八日田宮如雲追善書画会開催御染筆願ニ付書状) | 小瀬新太郎 | 永田益衛様 | 状 | 1 |