史料検索について

このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
 その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。

所蔵史料目録のページはこちら

31182件見つかりました。

史料群名 閲覧請求番号 年号 標題 細目番号 細目内容 作成者 宛所 形態 点数
尾張徳川家文書(尾5) 508-9 (明治)3月25日 〔維新書簡 九〕 細目④ (植松翁朝廷御用蒙り候様老公様より周旋願度ニ付書状) (中村)修初 永田老夫子(益衞) 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-9 (明治7年)3月19日 〔維新書簡 九〕 細目⑤ (東懸所で博覧会開催出品物相談ニ付書状) 中村修初 永田益衞殿 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-9 (明治)3月19日 〔維新書簡 九〕 細目⑥ (中村満守黄泉之鬼と相成候ニ付書状) 東京 一等家従 永田益衞殿 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-9 (明治7年)3月29日 〔維新書簡 九〕 細目⑦ (九州辺鎮定大嶋吉之助風評・御側女中けい再勤方不審ニ付書状) 井上喬 永田益衞君 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-9 (明治7年)4月4日 〔維新書簡 九〕 細目⑧ (博覧会出品物・御賞典禄石代引直し其外ニ付書状) 井上喬初 永田益衞殿 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-9 (明治7年)4月6日 〔維新書簡 九〕 細目⑨ (浦井信・鈴木善之儀御雇解ニ付書状) 内藤能弘・土岐長久 永田益衞殿 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-9 (明治7年)4月5日 〔維新書簡 九〕 細目⑩ (中村修大蔵省之御用召ニ付御雇御解之旨書状) 内藤能弘・土岐長久 永田益衞殿 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-9 (明治7年)4月10日 〔維新書簡 九〕 細目⑪ (中村修大蔵省出頭十等出仕拝命即刻辞表差出ニ付書状) 内藤能弘・土岐長久 永田益衞様 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-10 (明治7年~同8年) 〔維新書簡 十〕 総目 〔徳川〕 横綴 1
尾張徳川家文書(尾5) 508-10 (明治)6月9日 〔維新書簡 十〕 細目① (東照宮舞楽済鈴木君より御内話之趣御申越被遊ニ付書状) 辰巳重房 永(田)益衞様 1