このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尾張徳川家文書(尾5) | 508-8 | (明治)2月8日 | 〔維新書簡 八〕 | 細目㊲ | (別紙小瀬被下壱本御届可被下ニ付書状) | 白井武啓 | 永田益衞様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-8 | (明治)1月22日 | 〔維新書簡 八〕 | 細目㊳ | (遠山景風賞典禄引当岡田彬ゟ貸渡金ニ付書状) | (白井)武啓 | (永田)益衞様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-8 | (明治)2月22日 | 〔維新書簡 八〕 | 細目㊴ | (中川庄太ゟ御文信ニ付書状) | 白井武啓 | 永田益衞様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-8 | (明治8年2月)15日 | 〔維新書簡 八〕 | 細目㊵ | (お道様去五日御安産御女子様御誕生之処天然痘発症死去ニ付書状) | 白井武啓始 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-8 | (明治)2月21日 | 〔維新書簡 八〕 | 細目㊶ | (長谷老より兼而老公江被相願候菊の歌写真其外出来御届被下ニ付書状) | 土岐長久 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-8 | (明治8年)2月21日 | 〔維新書簡 八〕 | 細目㊷ | (去ル十四日吉田信明為休息御暇被下候処お道様卒去ニ付出立見合廿一日出立ニ付書状) | 内藤能弘初 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-9 | (明治7年)4月12日 | 〔維新書簡 九〕 | 細目⑫ | (今暫ハ帰国も出来兼ニ付書状) | 長谷川拙齋(敬) | 永田益衞様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-9 | (明治7年)4月13日 | 〔維新書簡 九〕 | 細目⑬ | (御家禄渡り足分三井組証書御請取・博覧会差出品・東照宮開扉之節御宝蔵陳列品其外伺済ニ付書状) | 内藤能弘初 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-9 | (明治7年)4月13日 | 〔維新書簡 九〕 | 細目⑭ | (御家禄拾壱万余相渡り貸附方之儀ニ付書状) | (内藤)能弘 | (永田)益衞君 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-9 | (明治7年)4月20日 | 〔維新書簡 九〕 | 細目⑮ | (当分御用向申合候様被命ニ付書状) | 長谷川惣蔵 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |