このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尾張徳川家文書(尾5) | 508-5 | (明治7年)2月24日 | 〔維新書簡 五〕 | 細目㊺ | (去ル廿二日貞慎院様御三回忌ニ付書状) | 井上喬初 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-5 | (明治7年)3月12日 | 〔維新書簡 五〕 | 細目㊻ | (貞慎院法事・長谷川敬出京・九州鎮定・瀧山女丈夫之事其外ニ付書状) | 井上喬 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-5 | (明治) | 〔維新書簡 五〕 | 細目㊼ | (御家禄之儀拝承ニ付書状) | 白井武啓 | 永田益衞様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-5 | (明治)1月12日 | 〔維新書簡 五〕 | 細目㊽ | (御祠堂御取建御裏方様御銘御吟味ニ付書状) | 鈴木善之 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-5 | (明治6年)12月25日 | 〔維新書簡 五〕 | 細目㊾ | (長栄寺御祈禱之御札守ニ付書状) | 井上喬・内藤能弘・土岐長久 | 永田益衞君 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-5 | (明治)11月18日 | 〔維新書簡 五〕 | 細目㊿ | (元磅礴隊始御賞典録御分与ニ付書状) | 名古屋 同僚 | 東京 一等家従御中 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-5 | (明治)12月 | 〔維新書簡 五〕 | 細目51 | (当地諸色高直月給拾八円ツヽ加増難有ニ付書状) | 小菅正武 | 永田忠久君 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-5 | (明治)12月8日 | 〔維新書簡 五〕 | 細目52 | (御紋服拝賜其外ニ付書状) | 白井武啓 | 永田益衞殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-5 | (明治) | 〔維新書簡 五〕 | 細目53 | (御紋服之義拝賜願度其外ニ付書状) | 状 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 508-5 | (明治)1月6日 | 〔維新書簡 五〕 | 細目54 | (私義神祭懸蒙当分之内御左右懸り引上ニ付書状) | (鈴木)善之 | (永田)益衞君 | 状 | 1 |