このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尾張徳川家文書(尾5) | 508-2 | (明治5年)壬申8月 | 〔維新書簡 二〕 | 細目① | (丹羽教忠儀給禄引揚民籍編入悲歎ニ付歎願書) | 平岩純祥・神谷隆道 | 縦 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-2 | (明治)8月28日 | 〔維新書簡 二〕 | 細目② | (旧藩士族救済に対する御家薄情其外ニ付書状) | (吉田)知行 | (永田)益衛賢台 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-2 | (明治)8月21日 | 〔維新書簡 二〕 | 細目③ | (雑使惣代遠山七郎よりの問合其外ニ付書状) | 小瀬新太郎初 | 永田益衛殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-2 | (明治)6月19日 | 〔維新書簡 二〕 | 細目④ | (御賞典一条ニ付書状) | 小瀬新太郎 | 永田益衛様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-2 | (明治)6月10日 | 〔維新書簡 二〕 | 細目⑤ | (分与賞典極密御洩被下度ニ付書状) | 五味尚真 | (小瀬)新太郎様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-2 | (明治)8月30日 | 〔維新書簡 二〕 | 細目⑥ | (東京へ郵便御届ニ付書状) | 尾崎八衛(忠征) | 御家扶衆様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-2 | (明治)6月17日 | 〔維新書簡 二〕 | 細目⑦ | (旧御隊中歎願之趣難被行届ニ付書状案文) | (小瀬新太郎) | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-2 | (明治)6月27日 | 〔維新書簡 二〕 | 細目⑧ | (禄券寿命之儀ニ付書状) | 小瀬新太郎 | 永田益衛様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-2 | (明治)6月27日 | 〔維新書簡 二〕 | 細目⑨ | (敬公御神霊江御名代之節御備物之儀ニ付書状) | 小瀬新太郎 | 永田益衛様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 508-2 | (明治)6月24日 | 〔維新書簡 二〕 | 細目⑩ | (新太郎方江一封奉願候処早速御廻しニ付礼状) | 五味尚真 | 永田益衛殿 | 状 | 1 |