史料検索について

このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
 その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。

所蔵史料目録のページはこちら

31182件見つかりました。

史料群名 閲覧請求番号 年号 標題 細目番号 細目内容 作成者 宛所 形態 点数
尾張徳川家文書(尾5) 506-5 (明治) 〔徳川家会計文書 五〕 細目⑮ (岩邑小林一問多ゟ之書状披見御初節句ニ付従五位様ゟ被進御品有之旨書状) 古瀬桂三郎 服部善十郎様 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-5 (明治)極月14日 〔徳川家会計文書 五〕 細目⑯ 御積り書之覚(御召真綿代) 伊藤治郎左衛門 代 理七 御内家局 御用 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-5 (明治) 〔徳川家会計文書 五〕 細目⑰ (正月十一日廻り御長持・御道中御引連御長持其外書上) 御内家局 御用 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-5 (明治)2月17日 〔徳川家会計文書 五〕 細目⑱ 乍恐口上之覚(宅下ケ之御塗物・御繕ひ物納め日延願) 塗師 松川屋 太平㊞ 内家 御局 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-5 (明治3年)午12月 〔徳川家会計文書 五〕 細目⑲ 覚(御障子屏風其外代金書上) 霞月堂 治兵衛㊞ 東御屋敷 内家局 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-5 (明治3年)12月 〔徳川家会計文書 五〕 細目⑳ 覚(八枚折御障子御屏風二双其外出来ニ付上納願) 小くらや 小八郎 内家局 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-5 明治3年午12月 〔徳川家会計文書 五〕 細目㉑ 覚(御八枚折障子屏風代書上) 御表具師 弥十郎㊞ 東御屋敷 御役所 御用 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-5 (明治3年)午12月 〔徳川家会計文書 五〕 細目㉒ 覚(六枚折御屏風代ニ付) 霞月堂 治兵衛㊞ 東御屋敷 内家局 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-5 (明治3年)12月16日 〔徳川家会計文書 五〕 細目㉓ 御積立(猩々緋御単掛ケ其外代ニ付) 近江屋 市右衛門 東御屋敷 内家御局 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-5 (明治)12月14日 〔徳川家会計文書 五〕 細目㉔ (真わた調進ニ付伊藤次郎左衛門代理七ゟ書付差出之旨書状)     1