史料検索について

このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
 その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。

所蔵史料目録のページはこちら

31182件見つかりました。

史料群名 閲覧請求番号 年号 標題 細目番号 細目内容 作成者 宛所 形態 点数
尾張徳川家文書(尾5) 506-1 (明治)1月15日 〔徳川家会計文書 一〕 細目51 (深川御仕法立御預金御利子頂戴ニ付書状) 辰巳重房・橋本善述・服部保 鈴木高美様・加藤菊太郎様・水野正則様 其御外様 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-1 (明治)2月15日 〔徳川家会計文書 一〕 細目52 (荷主への仕切代ニ付書状) 岡田光治 用度掛御中 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-1 (慶応4年)辰5月 〔徳川家会計文書 一〕 細目53 (福印化粧御道具書上) 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-1 (明治)2月晦日 〔徳川家会計文書 一〕 細目54 (天徳寺願書御廻ニ付書状) 家扶頭取 東京 権大属御中 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-1 (明治)12月16日 〔徳川家会計文書 一〕 細目55 (東照宮初御代々様御霊牌当地宝台院へ安置し年回御法事執行ニ付返書) 静岡様御家令 溝口八十郎(勝如) 石河竹次郎様 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-2 (安政~明治) 〔徳川家会計文書 二〕 総目 横綴 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-2 (慶応2年)寅5月 〔徳川家会計文書 二〕 細目① 慶応元丑年互換上書付(〆金千五百四拾九両余入・金千五百三拾両余出) 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-2 (慶応4年)辰6月 〔徳川家会計文書 二〕 細目② 御側寄物金借用之輩伺済談書等差立帳 御城 御小納戸頭取 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-2 (明治4年)辛未11月29日 〔徳川家会計文書 二〕 細目③ 安政四巳年より 入印入記(金銭請取ニ付) ㊞(川惣) 1
尾張徳川家文書(尾5) 506-2 (江戸ヵ) 〔徳川家会計文書 二〕 細目④ 覚(海西郡鎌島新田年貢高書上)   1