このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)正月9日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊶ | (佐助・留次郎儀川田久保無宿小屋差免蓮池御長屋江引移ニ付支度相渡候様申達) | 監察方 | 公用方 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)正月13日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊷ | (御中間佐助儀病気引籠ニ付申達) | 御中間組頭 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)2月18日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊸ | (家従大木七郎儀下着ニ付焚出支度相渡候様申達) | 家従 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)20日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊹ | 覚(札受取ニ付) | 山田助三郎 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)2月19日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊺ | (家従大木七郎召連家来分焚出被下候様申上書) | 家従 | (公用方御役所) | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)10月 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊻ | (降伏人松太郎儀兵部省ゟ蓮池御長屋へ入置ニ付焚出支度相渡候様申達) | 監察方 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)正月15日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊼ | (蓮池御長屋与七郎儀疝癪病ニ付天徳増渡之旨申達) | 監察 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)11月4日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊽ | (市蔵儀高輪救盲所ゟ川田久保無宿小屋へ入置ニ付天徳壱枚相渡候様申達) | 監察方 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)2月21日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊾ | (朝廷より御引渡三人分支度・夜具御廻相成候様申達) | 佐枝新兵衛 | 公用人衆様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治) | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊿ | (官員録・列藩武鑑相求尾州公用方へ可相廻旨達) | 状 | 1 |