このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)11月2日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㉛ | (白米五升御渡願) | 状 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)3月18日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㉜ | (西御門内無宿小屋江壱人有之ニ付廻り方并御番人居方之儀申達) | 状 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)正月13日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㉝ | (遊学生為取締名護屋ゟ到着ニ付御長屋及焚出二人分請取度旨達) | 遊学生取締 竹田鉚太郎 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)10月28日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㉞ | (鈴木斧蔵・鳥居魁二到着ニ付焚出支度相渡候様申達) | 禄事長 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)2月朔日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㉟ | (蓮池御長屋差入人四人之者尾州江為差登ニ付支度揚之旨申達) | 状 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治) | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊱ | (芝山内一人前昼支度引渡ニ付手形) | 状 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)12月5日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊲ | (尾州春日井郡下小田井村竹次郎儀品川県より引渡川田久保揚り屋江入置ニ付支度相渡候様致度旨申達) | 監察 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)11月 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊳ | (三輪栄之助儀区学校ゟ御用召有之候ハヽ宜敷取扱之旨願) | 状 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治) | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊴ | (〆三人前七両壱朱書付) | 一橋橋(ママ)へ | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 501 | (明治)12月9日 | 〔要信・町人手形類〕 | 細目㊵ | (監卒大田藤七・同吉田房次郎儀下着ニ付三日間焚出相渡候様申達) | 監察 | 状 | 1 |