史料検索について

このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
 その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。

所蔵史料目録のページはこちら

31182件見つかりました。

史料群名 閲覧請求番号 年号 標題 細目番号 細目内容 作成者 宛所 形態 点数
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治)9月4日 〔請取書類〕 細目㉕ 覚(豊姫所用上小角鏡代ニ付) 御鏡師 清助㊞ 御内家局 御役所 1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治) 〔請取書類〕 細目㉖ (三丁代御渡ニ付覚)     1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治)9月2日 〔請取書類〕 細目㉗ 覚(道姫所用小角鏡代ニ付) 御鏡師 清助㊞ 御内家方 御役所 1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治) 〔請取書類〕 細目㉘ (福・寿御さいく切代・良様御髪置御祝御音信被下御入用金請取ニ付書上)     1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治4年)10月 〔請取書類〕 細目㉙ (馨徳院様拾七回御忌ニ付従一位様ゟ供養代金書上)     1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治5年)11月27日 〔請取書類〕 細目㉚ (霊珠院様十七回御忌ニ付従一位様ゟ供養代金書上)     1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治)12月14日 〔請取書類〕 細目㉛ (長印赤地金入・うこん・赤もめん覚)     1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治)9月28日 〔請取書類〕 細目㉜ 覚(利附口銀受取ニ付) ミの屋 豊吉仲間口 加藤菊太郎様 1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治)12月8日 〔請取書類〕 細目㉝ 覚(正金八拾両御預ニ付) 小倉屋 小八郎 内家御局 1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治)12月 〔請取書類〕 細目㉞ (服部善十郎其外七名去午年中御方々様御入用筋取計ニ付御側御道具之内盆壱枚ツヽ被下之旨書付)   1