史料検索について

このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
 その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。

所蔵史料目録のページはこちら

31182件見つかりました。

史料群名 閲覧請求番号 年号 標題 細目番号 細目内容 作成者 宛所 形態 点数
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治4年)未ノ8月 〔請取書類〕 細目⑮ (貞慎院所用御召御羽織御染代其外書上     1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治) 〔請取書類〕 細目⑯ (其表住居勤御免女中并比丘尼御切米割渡ニ付書状) 役懸り 家丁 古瀬桂三郎様・山口幸三郎様 1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治)10月6日 〔請取書類〕 細目⑰ (奥方様ゟ無量寿院如来様江御備ニ付書付)   1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治)7月 〔請取書類〕 細目⑱ (御簾中様ゟ建中寺御本堂如来様・黒本尊江御備ニ付書付)   1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治)8月14日 〔請取書類〕 細目⑲ (川村惣助・高砂六太郎一等家従出仕ニ付書付) 同僚 役懸御中 1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治)12月2日 〔請取書類〕 細目⑳ (奥方様御供女中御切米等此表ニ而渡方渡方可取計ニ付) 東京 同僚 名地 役懸御中 1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治)11月 〔請取書類〕 細目㉑ 覚(四月十三日分江戸表代書上) 御助屋 仁右衛門 新御殿 内家御局 1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治)12月12日 〔請取書類〕 細目㉒ (有松ゆかた地・手拭地早行持参可申ニ付書付)     1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治)10月29日 〔請取書類〕 細目㉓ (松御間御用紬しま書上)     1
尾張徳川家文書(尾5) 494 (明治4年)未4月 〔請取書類〕 細目㉔ 覚(極上稀大官香代金請取ニ付) 音羽屋 儀兵衛㊞ 上 御用 1