このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尾張徳川家文書(尾5) | 479 | 〔御小納戸宛書状其他〕 | 細目㉗ | 回章(従一位様御養女お安様御事従五位松平義生様へ御再縁ニ付) | 本所長岡町 徳川従三位 家扶 | 浅野正二位様外6名 御家扶中様 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 479 | 〔御小納戸宛書状其他〕 | 細目㉘ | 明治二年巳九月廿六日御賞典 | 状 | 1 | |||
尾張徳川家文書(尾5) | 479 | (明治2年)10月8日 | 〔御小納戸宛書状其他〕 | 細目㉙ | (名古屋藩大参事・権大参事等宣下ニ付書付) | 状 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 480 | (文久~慶応) | 〔御金簟笥書附〕 | 総目 | 〔徳川〕 | 横綴 | 1 | ||
尾張徳川家文書(尾5) | 480 | 慶応2寅2月8日 | 〔御金簟笥書附〕 | 細目① | (御金箪笥之内ニ入居候古キ書類封し置ニ付書付) | 御城 御用達 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 480 | 12月29日 | 〔御金簟笥書附〕 | 細目② | (大宝新田長尾治右衛門ゟ相納候豆代銀落手ニ付書状) | 恩田新三郎 | 東條覚左衛門様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 480 | 7月22日 | 〔御金簟笥書附〕 | 細目③ | (去子盆前内借金上納ニ付書状)) | 小出東九郎 | 菊池専八郎様・中嶋左作様 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 480 | 8月7日 | 〔御金簟笥書附〕 | 細目④ | (三俵受取ニ付書付) | 御留守方役所 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 480 | 12月28日 | 〔御金簟笥書附〕 | 細目⑤ | (鋸屑壱俵・蚊遣り木弐俵引取ニ付書状) | 御作事役所 | 御留守 御広敷御役所 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 480 | 12月29日 | 〔御金簟笥書附〕 | 細目⑥ | 覚(茶匙竹代金壱両余請取ニ付) | 御細工所㊞ | 状 | 1 |