このサイト上で、史料検索システムを開始しました。史料の再整理作業が終了したものから、順次この検索システムに搭載します。
★再整理が終了していない文書群は検索できませんので、ご注意ください。
★検索システム搭載の有無は、「所蔵史料目録」のページ、「閲覧できる史料群」各トップページでご確認ください。
★検索システム搭載の史料のうち、大型絵図については、閲覧スペースの都合により公開できません。
その他の史料についても、史料の状態により閲覧時の立ち合いや閲覧制限を設けさせていただく場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
31182件見つかりました。
史料群名 | 閲覧請求番号 | 年号 | 標題 | 細目番号 | 細目内容 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尾張徳川家文書(尾5) | 477 | (元治元年)子11月 | 〔文政 白鳥御材木役所・御小納戸役所 割符〕 | 細目㉛ | (馬場左京分元治元年十一月借用文金割符書付) | 御小納戸役所 | 鈴木久太夫殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 477 | (元治元年)子11月 | 〔文政 白鳥御材木役所・御小納戸役所 割符〕 | 細目㉜ | (氷室兵庫分元治元年十一月借用文金割符書付) | 御小納戸役所 | 鈴木久太夫殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 477 | (元治元年)子11月 | 〔文政 白鳥御材木役所・御小納戸役所 割符〕 | 細目㉝ | (重松平馬分元治元年十一月借用文金割符書付) | 御小納戸役所 | 鈴木久太夫殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 477 | (慶応2年)寅11月 | 〔文政 白鳥御材木役所・御小納戸役所 割符〕 | 細目㉞ | (熱田神宮寺不動院・愛染院巳年酉年神宮寺学頭医王院願済御材木代追々返上残分割符書付) | 白鳥御材木役所 | 状 | 1 | |
尾張徳川家文書(尾5) | 477 | (慶応2年)寅12月 | 〔文政 白鳥御材木役所・御小納戸役所 割符〕 | 細目㉟ | (医王院慶応二年十二月借用文金割符書付) | 御小納戸役所 | 竹中彦左衛門殿・鈴木久太夫殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 477 | (慶応2年)寅12月 | 〔文政 白鳥御材木役所・御小納戸役所 割符〕 | 細目㊱ | (神戸丹波守外五名慶応二年十二月借用文金割符書付) | 御小納戸役所 | 竹中彦左衛門殿・鈴木久太夫殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 477 | (慶応元年)丑11月 | 〔文政 白鳥御材木役所・御小納戸役所 割符〕 | 細目㊲ | (寺社奉行所御中間組頭初拾壱人分慶応元年十一月借用文金割符書付) | 御小納戸役所 | 竹中彦左衛門殿・鈴木久太夫殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 477 | (元治元年)子12月 | 〔文政 白鳥御材木役所・御小納戸役所 割符〕 | 細目㊳ | 覚(御側寄物金高岳院外一寺返上分請取ニ付) | 御小納戸役所㊞ | 渡辺反十郎殿・室賀源十郎殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 477 | (慶応元年)丑2月 | 〔文政 白鳥御材木役所・御小納戸役所 割符〕 | 細目㊴ | 覚(御側寄物金大塚村性海寺返上分請取ニ付) | 御小納戸役所㊞ | 成瀬内記殿・成瀬嘉兵衛殿 | 状 | 1 |
尾張徳川家文書(尾5) | 477 | (慶応元年)丑12月 | 〔文政 白鳥御材木役所・御小納戸役所 割符〕 | 細目㊵ | 覚(御側寄物金白坂雲興寺外二寺返上分請取ニ付) | 御小納戸役所㊞ | 渡辺半十郎殿・小池良次郎殿 | 状 | 1 |