林政・林業関係史料データベース – 長野県立歴史館 伊那郡下殿島村飯島家文書 –

line

長野県立歴史館 伊那郡下殿島村飯島家文書

点数 147点
年代 寛保元年~明治40年
史料群の概要 出所から飯島家に伝来してきたものであると推定される。明治以降の文書が約7割をしめる。近世の文書は、冠婚葬祭に関わる帳面が多い。明治以降も金銭出入帳・諸職日雇簿・通など家文書が多い。戸長または公職に関わる文書のなかには、堤防や橋に関わる文書がみられる。
史料群に含まれる林業・林政関係史料の概要と点数 山慣行成績調(明治10年)・山法規約書(明治20年)・「山林外絵図」(年代不明)があり。
典拠 『長野県立歴史館収蔵文書目録7』。 長野県立歴史館ホームページでも目録公開
https://www.npmh.net/books/komonjo/2020/01/id-098.php

                       Information・access                        

公益財団法人徳川黎明会 徳川林政史研究所

03-3950-0117 (平日9:30~17:30)

閲覧日: 火曜日・水曜日10:00~16:30
*閲覧をご希望の場合は、事前に申請が必要です。
閲覧申請はこちら *休日・祝日および、8/10~8/20、12/20~1/10、3/20~4/10は閲覧を休止します。

〒171-0031 東京都豊島区目白3-8-11
アクセス:JR山手線目白駅下車 徒歩7分