尾張藩主の徳川家に伝わった古文書・記録類により構成されている史料群で、昭和20年までの史料については、閲覧することができます。
収められた史料は、藩政に直接かかわるものというよりも、奥向きの御小納戸に関する内容が中心となっており、「尾州御小納戸日記」「尾州御留守日記」「江戸御小納戸日記」などは、若干の欠本はあるものの、元文年間から幕末のものに至るまで、まとまった形で保存されています。また、幕末-維新期の動向に関する史料も充実しており、これらは、明治維新前後の大名の動きを研究するうえで貴重な素材となり得るものといえましょう。
なお、本史料群は「尾一」から「尾八」と呼ばれる分類項目に分けられているので、閲覧申請の際は、これらの分類項目も合わせて記入して下さい。
「尾1」~「尾4」および「尾5」の一部と「尾8」の史料については、下記のPDF版目録およびHTML版目録で史料を検索することが可能です。また、「尾1」~「尾4」および「尾5」の一部の史料は、このサイトの検索システムでも検索が可能です。
それ以外の史料については、事前に閲覧申請をして来所の上、閲覧室備え付けの目録をご覧下さい。
こちらのマークがあるものは検索システムに搭載しています。
閲覧日:
火曜日・水曜日10:00~16:30
*閲覧をご希望の場合は、事前に申請が必要です。
閲覧申請はこちら
*休日・祝日および、8/10~8/20、12/20~1/10、3/20~4/10は閲覧を休止します。