| 番号 | 標題 | 年号 | 作成者 | 宛所 | 形態 | 点数 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 借用申金子之事(勝手入用ニ付) | 寛延元年辰12月 | 平岩市郎右衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 2 | 預り申金子之事(金子借用ニ付) | 寛延2年巳3月 | 酒井杢右衛門 他2名 | 忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 3 | 預り申金子之事(金子借用ニ付) | 寛延2年巳12月 | 水野藤右衛門 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 4 | 借用申金子之事(当暮旦那勝手入用ニ付) | 寛延2年巳12月 | 水野藤兵衛内 小川七右衛門 | よし屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 5 | 借用申金子之事 | 寛延3年庚午2月 | 借り主 小坂丈右衛門 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 6 | 借用申金子之事 | 延享元年子5月 | 志水八左衛門 | 吉屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 7 | 借用申金子之事(祠堂金ニ付) | 延享2年丑12月 | 借り主 水野又左衛門 他2名 | 御本坊 加藤市右衛門殿 他1名 | 状 | 1 |
| 8 | 借用申金子之事(祠堂金ニ付) | 延享2年丑12月 | 佐久間十兵衛 | 御本坊 加藤市右衛門殿 | 状 | 1 |
| 9 | 借用申金子之事 | 延享3年寅9月 | 木挽町借り主 弥七 | 木挽町 忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 10 | 借用申金子之事 | 延享3年寅12月 | 佐久間十兵衛内 坂吉右衛門 他1名 | 青山勾当殿 | 状 | 1 |
| 11 | 預り申金子之事 | 延享4年卯8月 | 鹿取伝大夫 他1名 | よし屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 12 | 借用申金子之事 | 延享4年卯12月 | 借り主 浅野善八 他2名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 13 | 借用申金子之事 | 延享5年辰正月 | 金子預り主 西郷久大夫 他1名 | よし屋忠左衛門殿 取次 他1名 | 状 | 1 |
| 14 | 借用申金子之事 | 宝暦2年申12月 | 堀田与左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 15 | 借用申金子之事(屋敷勝手入用炭薪第払残金ニ付) | 宝暦6丙酉年正月 | 河村百之進内 志水左兵衛 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 16 | 借用申金子之事 | 宝暦7年丑正月 | 鈴木伴右衛門 | よし屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 17 | 借用申金子之事(屋敷要用ニ付) | 宝暦9年卯7月 | 服部次郎右衛門内 河合丹左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 18 | 覚(金子借用ニ付) | 明和6年丑10月 | 朝原伊六 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 19 | 借用申金子之事 | 明和8年卯5月 | 和田武七 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 御取次 | 状 | 1 |
| 20 | 借用申金子之事 | 明和8年卯12月 | 岡本善次郎 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 21 | 借用申金子之事(千村惣吉様御屋敷要用ニ付) | 安永3年午正月 | 儀長村 半十郎 他1名 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 22 | 借屋受状之事(下御園町内屋敷ニ付) | 安永5年申2月 | 家借り主 忠助 他1名 | 木挽町 忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 23 | 借用金子之事 | 安永5年申3月 | 平岩間平 | 状 | 1 | |
| 24 | 覚(金子借用ニ付) | 安永6年酉3月 | 伊藤彦左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 25 | 借用申金子之事 | 安永6酉年9月 | 浜口清右衛門 | 木挽町 忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 26 | 借用申金子之事 | 安永7年戌7月 | 加藤平左衛門 他1名 | よし屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 27 | 借用申金子之事 | 安永7年戌閏7月 | 酒井彦九郎 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 28 | 借用申金子之事 | 安永7年戌12月 | 小塚太兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 29 | 借用申金子之事 | 安永8年亥2月 | 名和勝右衛門 他1名 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 30 | 借用申金子之事 | 安永8年亥11月 | 中西茂兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 31 | 借用申金子之事 | 安永9年子7月 | 山崎佐次郎 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 32 | 借用申金子之事 | 安永9年子12月 | 加藤平左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 33 | 借用申金子之事 | 天明元年丑閏5月 | 酒井舎人 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 34 | 借用申金子事 | 天明元年丑7月 | 小塚太兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 御取次 | 状 | 1 |
| 35 | 覚(金子借用ニ付) | 天明2年寅12月27日 | 小塚太兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 36 | 覚(高麗十三郎分金子引取手形ニ付) | 天明3年卯3月 | 篠田友之進 他2名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 37 | 借用申金子之事 | 天明3年卯6月 | 渡辺内 彦九郎 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 38 | 借用申金子之事(百人組江相渡候入用金ニ付) | 天明3年卯11月 | 借主 柴野佐左衛門 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 39 | 借用申金子之事(当暮御屋敷払方不足ニ付) | 天明3年卯12月 | 井野口六郎左衛門内 深谷右幸治 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 40 | 借用申金子之事 | 天明3年卯12月 | 井野口六郎左衛門内 深谷右幸治 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 41 | 借用申金子之事(屋敷勝手向ニ付) | 天明4年辰正月 | 井野口六郎左衛門内 深谷佐幸治 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 42 | 借用申金子之事 | 天明4年辰6月 | 借主 中村与右衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 43 | 借用金子之事 | 天明4年辰7月 | 横井浅右衛門内 黒宮権右衛門 | 喜田忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 44 | 借用申金子之事(鈴木次部左衛門当秋切米書入ニ付) | 天明5年巳3月 | 鈴木武兵衛内 加納作兵衛 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 御取次 | 状 | 1 |
| 45 | 借用申金子之事 | 天明5年巳10月 | かり主 波多野弥次右衛門 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 46 | 借用申金子之事(仲満今般登入用ニ付) | 天明5年巳10月 | 堀藤八 | 忠左衛門殿 御取次 | 状 | 1 |
| 47 | 借用申金子之事 | 天明5年巳11月 | 江本平吉 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 48 | 金子借用之事 | 天明6年午2月 | 熱田 長岡牧大夫 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 49 | 借用申金子之事 | 天明6年午6月 | 篠田伴之進 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 50 | 借用申金子之事 | 天明6年午7月 | 借主 中村与右衛門 他2名 惣仲満中 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 51 | 借用申金子之事 | 天明6年午7月 | 山中加左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 52 | 借用申金子之事 | 天明6年午10月 | 山中加左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 53 | 乳持奉公人請状之事(しつ雇入ニ付) | 天明6年午10月 | 愛知郡荒子村 兄 長八 他1名 | 木挽町 利平殿 | 状 | 1 |
| 54 | 借用申金子之事 | 天明6年午閏10月29日 | 山中加左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 55 | 借用申金子之事(仲満入用ニ付) | 天明7年未3月 | 柴田郡吉 他2名 仲満中 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 56 | 借用申金子之事(塩買積ニ付) | 天明7年未8月 | 山口作左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 57 | 覚(金子借用ニ付) | 天明7年未9月 | 新平 | 葭屋忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 58 | 覚(金子借用ニ付) | 天明7年未11月 | きの国や喜平治 | よしや忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 59 | 借用申金子之事 | 天明8年申5月 | 熱田木之免町 金借り主 肴問屋兵大夫 | 名古屋木挽町 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 60 | 覚(金子借用ニ付) | 天明8年申10月晦日 | 源兵衛 他1名 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 61 | 覚(金子借用ニ付) | 天明8年申12月 | 津田助左衛門 | 葭屋利平殿 | 状 | 1 |
| 62 | (米代勘定覚) | (江戸) | 状 | 1 | ||
| 63 | 借用申金子之事 | 寛政元年酉7月 | 三州渋川村 借主 重吉 他2名 | 名古屋木挽町 伊藤忠左衛門殿 他1名 | 状 | 1 |
| 64 | 借用申金子之事(仲満入用ニ付) | 寛政2年戌2月 | 篠田伴之進 他2名 仲満中 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 65 | 借用申金子之事 | 寛政2年戌3月 | 三州渋川村 借主 十吉 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 66 | 覚(御足高手形質入ニ付) | 寛政2年戌4月 | 鈴木友蔵 | 葭屋利平殿 | 状 | 1 |
| 67 | 借用申金子之事 | 寛政2年戌7月 | 石原善吾 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 68 | 借用申金子之事(仲満用金ニ付) | 寛政3年亥4月 | 川出伊平次 他8名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 69 | 借用申金子之事 | 寛政3年亥9月 | 弓舟松兵衛 | よしや忠左衛門殿 御取次 | 状 | 1 |
| 70 | 覚(金子借用ニ付) | 寛政4年子正月 | 山泉助 | 伊藤忠左衛門殿 御取次 | 状 | 1 |
| 71 | 借用申金子之事 | 寛政4年子2月 | 小塚太兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 御取次 | 状 | 1 |
| 72 | 借用申金子之事 | 寛政4年子12月 | 伊藤彦左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 73 | 借用申金子之事 | 寛政5年丑10月 | 松岡屋庄助 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 74 | 借用申金子之事(仲満入用ニ付) | 寛政5年丑11月 | 佐藤弾右衛門 他3名 仲間中 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 75 | 借用申金子之事(仲満入用ニ付) | 寛政5年丑11月 | 中村与右衛門 他2名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 76 | 借用申金子之事(江戸詰被仰付要用ニ付) | 寛政5年丑12月 | 柴田郡吉 他3名 惣仲満中 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 77 | 借用申金子之事 | 寛政5年丑12月 | 伊藤八郎 | 忠左衛門様」 | 状 | 1 |
| 78 | 借用申金子之事 | 寛政7年卯12月 | 伊藤八郎 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 79 | 一札(権六寺請ニ付) | 寛政8年辰2月 | 春日井郡豊場村 禅宗 慈徳院 | 芳屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 80 | 請状之事(権六奉公稼ニ付) | 寛政8丙辰年2月 | 春日井郡豊場村 親 藤七 他1名 | 木挽町 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 81 | 借用申金子之事 | 寛政8年辰3月 | 宇佐見彦六 | 葭屋忠左衛門殿 御取次 | 状 | 1 |
| 82 | 借用申金子之事 | 寛政9年巳正月 | 取田孫左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 83 | 借用申金子之事 | (寛政9年)巳閏7月 | 堀田平兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 他1名 御取次 | 状 | 1 |
| 84 | 御奉公人請状之事(愛知郡南野村文七儀ニ付) | 寛政9巳年10月 | 江戸屋 請人 七兵衛 | よし屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 85 | 奉公人請状之事(惣治郎雇入ニ付) | 寛政9丁巳年 | 勢州何郡垣畠村 五郎右衛門 他1名 | 尾州名護屋木挽町 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 86 | 一札(惣次郎葭屋忠左衛門方ニ而年季奉公のため送手形差遣ニ付) | 寛政9丁巳年 | 何州何郡何村 年寄歟名主 誰 | 尾州名護屋木挽町年寄 長兵衛殿 他3名 | 状 | 1 |
| 87 | 一札(惣次郎寺請之儀ニ付) | 寛政9丁巳年 | 何州何郡何村何宗 何寺 | 尾州名古屋木挽町年寄 水野弥七殿 他2名 | 状 | 1 |
| 88 | 一札(惣次郎儀葭屋忠左衛門方江年季奉公ニ付) | (寛政9年ヵ) | 何州何郡何村 誰 他2名 | 尾州名古屋木挽町年寄 水野弥七殿 他2名 | 状 | 1 |
| 89 | 借用申金子之事 | 寛政10午年5月 | 伊与田市左衛門 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 90 | 借用申金子之事 | 寛政10年午7月 | 渡辺八右衛門 | 葭や忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 91 | 請状之事(治吉年季奉公ニ付) | 寛政10午年9月 | 濃州本巣郡十七条村 親 平右衛門 他1名 | 木挽町 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 92 | 借用申金子之事 | 寛政10年午11月 | 原治郎左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 93 | 借用申金子之事 | 寛政10年午12月 | 伊藤彦左衛門 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 94 | 預り証文之事(忰源蔵儀子細有之ニ付) | 寛政11年己未年正月19日 | 西枇杷島六間町 新助 | 木挽町 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 95 | 御請状之事(吉蔵奉公稼ニ付) | 寛政11年未2月 | 富沢町 請人 江戸屋七兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 96 | 一札(嘉蔵寺請ニ付) | 寛政11年己未10月 | 知多郡藪村 妙乗院 | 状 | 1 | |
| 97 | 覚(金子借用ニ付) | 寛政12年申正月 | 沢田助左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 98 | 一札(権六寺請ニ付) | 寛政12年申3月 | 南寺町 阿弥陀寺 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 99 | 一札(新吉寺請ニ付) | 寛政12年申3月 | 参州祖父村 性源寺 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 100 | 一札(只四郎并妻子寺請ニ付) | 寛政12年申3月 | 七宝山聖徳寺 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 101 | 借屋請状之事(下御園町之内其元扣借屋ニ付) | 寛政12庚申年3月 | 借り主 只四郎 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 102 | 借用申金子之事(御切米・御切符金書入ニ付) | 寛政12年申7月 | 佐藤代助 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 103 | 送一札(治吉寺請ニ付) | 寛政12年申8月 | 本巣郡十八条村 蓮光寺 | 木挽町 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 104 | 借用申金子之事 | 寛政12年未12月 | 堀田平兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 105 | 一札(権右衛門寺請ニ付) | 寛政13年酉2月 | 山崎村 浄土真宗 祐専寺 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 106 | 差出シ申請状之事(中嶋郡板葺村猶右衛門奉公稼ニ付) | 寛政13年酉2月 | 拾六軒之内 川市屋新左衛門 | 芳屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 107 | 借用申金子之事 | 享和2年戌6月 | 佐藤代助 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 108 | 覚(薪木炭代残り七ケ年賦払割ニ付) | 享和2年戌7月 | 中求馬屋敷引請方 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 109 | 借用申金子之事 | 享和4年子2月 | 中路権平 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 110 | 一札(善助寺請ニ付) | 文化2年丑5月 | 愛知郡山口村高田宗 本泉寺 | よしや長左衛門殿 | 状 | 1 |
| 111 | 奉公人御請状之事(山口村喜三郎忰円治ニ付) | 文化2年丑7月 | 拾六軒之内 請人 あらいや孫八 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 112 | 御請状之事(笠寺村甚三郎奉公稼ニ付) | 文化3年寅2月 | 拾六軒之内 請人 美濃屋重兵衛 | 木挽町 忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 113 | 御請状之事(濃州生津村勝兵衛奉公稼ニ付) | 文化3年寅4月 | 請人 美濃屋勘右衛門 | よし屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 114 | 借屋請状之事(下御園町内扣借屋ニ付) | 文化4丁卯年5月 | 借り主 なを 他1名 | 葭屋忠兵衛殿 | 状 | 1 |
| 115 | 御請状之事(海東郡三本木村長左衛門奉公稼ニ付) | 文化5年辰2月 | 富沢町 請人 江戸屋七兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 御内家 | 状 | 1 |
| 116 | 借用申金子之事 | 文化5年辰2月 | 犬山出木町 与七 他1名 | 忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 117 | 御請状之事(春日井郡九坪村紋左衛門奉公稼ニ付) | 文化5年辰4月 | 伊勢町 美濃屋利兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 118 | 宗門一札(伝七寺請ニ付) | 文化6年巳7月 | 日蓮宗法華堂 本遠寺 | 吉屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 119 | 乳母奉公人受状之事(中嶋郡萩原村惣兵衛娘奉公稼ニ付) | 文化6年巳9月 | 請人 江戸や七兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 御内 | 状 | 1 |
| 120 | 覚(金子借用ニ付) | 文化6年巳極月 | 塩町 善六 | 葭屋太蔵様 | 状 | 1 |
| 121 | 指出申御請状之事(葉栗郡円城寺村文七奉公稼ニ付) | 文化7年午11月 | 奉公人肝煎拾六軒之内 受人 川市や新左衛門 | 木挽町之内 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 122 | 借用申金子之事 | 文化8年未12月 | 佐藤代助 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 123 | 借屋請状之事(下御園町之内其元扣借屋ニ付) | 文化9壬申3月 | 借り主 とめ 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 124 | 一札(りか寺請ニ付) | 文化9年申3月 | 阿弥陀寺 | 忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 125 | 御受状之事(海東郡戸田村政蔵妹乳母奉公ニ付) | 文化9年申7月 | 請人 江戸屋七兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 126 | 覚(金子借用ニ付) | 文化9年申7月 | 仲満惣代 岩塚佐右衛門 他9名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 127 | 宗門一札(佐兵衛寺請ニ付) | 文化10酉年正月 | 東寺町 禅宗 梅屋寺 | 家主 忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 128 | 証文(延米ニ而追々損金出来不埒之義詫入ニ付) | 文化10年酉7月 | 納屋町 利助 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 129 | 一札(忠左衛門家屋敷相続ニ付) | 文化12年亥8月 | 納屋町 利助 他1名 | 町代 長七殿 他2名 | 状 | 1 |
| 130 | 家屋敷質物格(書)入借用申金子添手形之事 | 文化13年癸酉12月 | 金かり主 | 斎藤勝右衛門様 | 状 | 1 |
| 131 | 拝借仕河岸之事(堀川河岸ニ付) | 文政3年辰3月 | 木挽町 葭屋忠左衛門 | 御普請方御役所 | 状 | 1 |
| 132 | 乍恐奉願上候御事(堀川通御普請方御支配地河岸拝借地返納仕度ニ付) | 文政3年辰正月 | 木挽町 葭屋忠左衛門 | 状 | 1 | |
| 133 | 乍恐奉願上候御事(堀川通御普請方御支配地河岸拝借地返納仕度ニ付) | 文政3年辰正月 | 木挽町 葭屋忠左衛門 | 状 | 1 | |
| 134 | 御請状之事(中嶋郡板倉村政吉娘乳母奉公稼ニ付) | 文政6年未5月 | 請人 江戸屋七兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 御内衆 | 状 | 1 |
| 135 | 乳母奉公人請状之事(中嶋郡冨田村梅の義ニ付) | 文政7年申5月 | 請人 讃岐屋半左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 136 | 乍恐奉願上候御事(堀川通御普請方御支配地河岸内拝借地返納仕度ニ付) | (文政3年ヵ) | 葭屋忠左衛門 | 状 | 1 | |
| 137 | 証文之事(元手金六両頂戴ニ付) | 天保8年酉11月 | 忠八 | 忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 138 | 譲渡申藪地之事(盆前仕払金差詰りニ付) | 天保9年戌7月 | 譲り主 源左衛門 他1名 | 久七殿 | 状 | 1 |
| 139 | 拝借仕金子之事 | 天保10年亥8月 | 借り主 吉田増太郎 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 御取次 | 状 | 1 |
| 140 | 覚(香奠恩賞等引渡ニ付) | 天保11年子11月晦日 | 伊藤五郎兵衛 他1名 | 葭屋忠平殿 | 状 | 1 |
| 141 | 覚(質入地ニ付) | (天保) | 状 | 1 | ||
| 142 | 借用金子之事 | 嘉永6年丑7月 | 明限院門人 福井菊寿 | 葭屋忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 143 | 覚(祝儀金受納ニ付) | 嘉永6年丑11月14日 | 配当所 | 葭屋忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 144 | 借用申金子之事 | 嘉永7年寅6月 | 浅の屋金兵衛 | よし屋様 | 状 | 1 |
| 145 | 差入申一札之事(居宅附替ニ付) | 万延2年酉2月 | とく 他2名 | 弥吉殿 他2名 | 状 | 1 |
| 146 | 為取替申一札之事(養子入ニ付) | 万延2年酉2月 | 亀次郎事改名 九郎右衛門 他4名 | 御糸屋 せい殿 他1名 | 状 | 1 |
| 147 | 差入申一札之事(養子貰受持参金受取ニ付) | 万延2年酉2月 | 両替町 せい 他2名 | 蔦屋嘉七殿 | 状 | 1 |
| 148 | (証文綴) | 万延2年 | 綴 | 1 | ||
| 149 | 御講金拝借仕候証文之事 | 文久元年酉11月 | 商人 御糸屋せい 他1名 | 竹腰様 | 状 | 1 |
| 150 | (金子借用証文下書) | 文久元年 | 状 | 1 | ||
| 151 | 差入申証文之事(滞金返済方ニ付) | 慶応2年寅正月 | 葭屋直次郎代 源七 他1名 | 木屋権蔵殿 | 状 | 1 |
| 152 | 借用申金子之事(観音講相納ニ付) | 慶応2丙寅3月 | 借主 葭丸屋 円七 他1名 | 長福寺様世話方 柴屋孫兵衛殿 他2名 | 状 | 1 |
| 153 | 借用申金子之事 | 慶応3年卯2月 | 葭屋忠左衛門 | 小場御米会所御支配方様 | 状 | 1 |
| 154 | 借用申金子之事 | 慶応3年卯8月 | 葭屋忠左衛門 | 小場御米会所御支配方様 | 状 | 1 |
| 155 | 借用申金子之事 | 慶応3年卯8月 | 葭屋忠左衛門 | 大場御米会所御支配方様 | 状 | 1 |
| 156 | 乍恐奉願上候御事(上納御用炭直段之儀ニ付) | 慶応3年卯12月 | 葭屋忠左衛門 他1名 | 御広敷方御役所 | 状 | 1 |
| 157 | 売渡シ代呂物御預り置申一札之事(金子借用ニ付) | 慶応4年辰閏4月 | 借主 葭丸屋円七 | 長福寺様取次 茂兵衛 | 状 | 1 |
| 158 | 借用申金子之事 | 明治2年巳4月 | 借主 葭丸屋円七 | 久野屋茂兵衛殿 | 状 | 1 |
| 159 | 乍恐達願上候御事(御用炭直段之儀ニ付) | 明治2年9月 | 葭屋忠左衛門 | 宿通土御役所 | 状 | 1 |
| 160 | 奉内願口上之覚(御用相勤候節の残金下置願ニ付) | 子11月 | 竹腰様御役人衆様 | 状 | 1 | |
| 161 | 覚(当年御産物冥加金請取ニ付) | 子12月20日 | 中屋敷勘定方 | 葭丸屋太吉殿 | 状 | 1 |
| 162 | 覚(京払金受取ニ付) | 子12月26日 | 井野口屋半左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 163 | 覚(金子借用ニ付) | 丑3月 | 車屋庄七 | 葭屋忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 164 | 覚(金子借用ニ付) | 丑12月 | 桑原定吉 | 葭屋忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 165 | 借用申金子之事 | 丑12月 | 伊藤八郎 | 忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 166 | 覚(餅米代ニ付・後欠) | (寅12月) | 状 | 1 | ||
| 167 | (金子借用ニ付) | 卯3月25日 | 高橋直三郎 | 木挽町之内 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 168 | 覚(寅年御年貢金請取ニ付) | 卯4月 | 豊田瀬大夫 他1名 | 状 | 1 | |
| 169 | (堀川通惣河戸上り場北貸渡ニ付達書) | 辰正月 | 御普請方 | 状 | 1 | |
| 170 | 覚(金子受取ニ付) | 辰3月9日 | 熱田木挽町問屋 兵大夫 | 木挽町 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 171 | 覚(御蔵米代預り置ニ付) | 辰7月28日 | 信濃屋治助 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 172 | 借用申金子事 | 辰12月26日 | 黒宮権右衛門 | 葭屋利平様 | 状 | 1 |
| 173 | (金子借用頼入等ニ付書状・後欠) | (辰年) | 取田孫左衛門 | よしや忠左衛門方へ | 状 | 1 |
| 174 | 覚(おもんニ遣候金子受取ニ付) | 巳2月13日 | よし町 喜右衛門 | 忠二郎殿 | 状 | 1 |
| 175 | 覚(金子借用ニ付) | 巳9月18日 | 伊藤彦左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 176 | 借用申金子之事 | 巳12月18日 | 村河定右衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 177 | 借用申金子之事 | 巳12月 | 認主 佐藤弾右衛門 他1名 | よしや利平殿 | 状 | 1 |
| 178 | 覚(納米預りニ付) | 午2月11日 | きの国や喜平次 | 忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 179 | 借用申金子之事 | 午3月 | 山中加左衛門 | よしや忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 180 | 覚(金子借用ニ付) | 午10月3日 | 山中加左衛門 | 葭屋忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 181 | 覚(米買代受取ニ付) | 午10月11日 | 宮徳丸龍蔵 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 182 | 覚(麦代受取ニ付) | 午10月25日 | 橋本や与次兵衛 | よしや忠左衛門殿 他1名 | 状 | 1 |
| 183 | 覚(金子借用ニ付) | 未正月4日 | 西ひわしまさるや町 新助 | 吉屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 184 | 覚(金子受取ニ付) | 未閏2月2日 | 惣仲間中 | よし屋忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 185 | 覚(金子受取ニ付) | 未3月2日 | 薪屋伝左衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 186 | 仕切(尾張米売渡ニ付) | 未7月4日 | 尾張屋金十郎 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 187 | 借用申金子之事 | 未7月 | 山中加左衛門 | 葭屋利平殿 | 状 | 1 |
| 188 | おほえ(金子借用ニ付) | 未8月20日 | 谷口利左衛門内 りか 他1名 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 189 | 借用仕金子之事 | 申正月 | 葭丸屋吉蔵 | 木挽町 葭屋様 | 状 | 1 |
| 190 | 覚(金子借用ニ付) | 申7月11日 | 石登水五右衛門 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 191 | 覚(金子借用ニ付) | 申8月 | 幸嶋一郎右衛門 他2名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 192 | 乍恐御達旁奉歎願候御事(滞り金一部返済ニ付) | 申8月 | 塩町 源七懸り人 忠左衛門 | 仮綴 | 1 | |
| 193 | 御約定一札(炭薪代出入内済ニ付) | 申10月 | 葭屋忠左衛門 他1名 | 井筒屋恒助様 | 状 | 1 |
| 194 | 覚(納麦代指上ニ付) | 申11月13日 | 葭屋忠左衛門 | 吉田伝内様 | 状 | 1 |
| 195 | 口上之覚(弟理平相懸り候出入内済ニ付) | 申12月 | 葭屋忠左衛門 | 御町役衆中様 | 状 | 1 |
| 196 | 乍恐奉願上候御事(ちゑ親子馴合乱妨道具等奪取ニ付) | 酉3月 | 訴訟人 木挽町葭屋直次郎父 忠左衛門 他1名 | 仮綴 | 1 | |
| 197 | 一札(懸り人ちゑ直訴一件内済ニ付) | 酉5月 | 忠左衛門 | 御町役様 美濃屋清蔵様 他2名 | 状 | 1 |
| 198 | 覚(三枡屋年賦金受取ニ付) | 酉12月晦日 | 信濃屋五兵衛 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 199 | 覚(当戌年産物冥加金請取ニ付) | 戌3月22日 | 中屋敷御勘定方 | 葭丸屋太吉殿 | 状 | 1 |
| 200 | 覚(米代受取ニ付) | 戌6月2日 | 岡田武右衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 201 | 借用申金子之事 | 戌6月 | いなりや かり主 かま | 葭屋忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 202 | 覚(金子請取ニ付) | 戌7月晦日 | 関戸 | 葭屋忠左衛門殿 取次 | 状 | 1 |
| 203 | 覚(米代金元利勘定ニ付) | 戌11月29日 | よし屋忠左衛門殿 | 状 | 1 | |
| 204 | 覚(年賦金受取ニ付) | 戌12月 | 渡辺勘定所 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 205 | 借用申金子之事 | 戌12月29日 | 千賀秀右衛門 他1名 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 206 | 乍恐以口上書奉願上候御事(炭薪御用代拝借仕度ニ付) | 亥正月21日 | 状 | 1 | ||
| 207 | 覚(当亥十二月中葭屋忠左衛門へ亥納米拾五石可渡候ニ付) | 亥7月13日 | 前嶋奥右衛門 | 林五郎左衛門殿 他2名 | 状 | 1 |
| 208 | 覚(金子先借ニ付) | 亥7月13日 | 不野折右衛門 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 209 | 覚(金子借用ニ付) | 亥11月15日 | 麻屋太七 | 葭屋忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 210 | (金子受納関係綴) | 4月21日 | 鈴木勘太夫 | 綴 | 1 | |
| 亥3月29日 | 下御園町 | 木挽町 忠兵衛殿 | ||||
| 2月29日 | 吉野喜山 | よしや利平殿 | ||||
| 211 | (金子無心之儀ニ付書状) | 正月28日 | 山中加左衛門 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 212 | 覚(切米入用のため金子借用ニ付) | 2月3日 | 大久保平太夫内 山田幸右衛門 | 葭や忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 213 | 覚(金子請取ニ付) | 5月15日 | 祢嶋屋利右衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 214 | 覚(江戸表米代仕切金請取ニ付) | 6月3日 | 福嶋利右衛門 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 215 | 覚(金子借用ニ付) | 6月10日 | 上田屋源兵衛 | 忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 216 | (金子借用願ニ付書状) | 6月13日 | 山中加左衛門 | よし屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 217 | 覚(金子借用ニ付) | 7月6日 | 魚店文吉 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 218 | (御払滞之儀願書差出のため面談ニ付書状) | 7月8日 | 磯田七九郎 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 219 | 覚(借用金受取ニ付) | 7月13日 | 水野宇右衛門内 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 220 | (去寅年以来堀川通御普請・自普請出精奇特ニ付書付) | 8月 | 木挽町 葭屋忠左衛門 | 状 | 1 | |
| 221 | 覚(金子借用ニ付) | 9月29日 | 三ノ屋理吉 | よし屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 222 | 借用申金子之事 | 9月 | 借主 平岩左内 他1名 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 223 | 覚(金子勘定ニ付) | 10月晦日 | 勝手方 | 葭屋忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 224 | 覚(金子借用ニ付) | 11月26日 | 石野利右衛門 | よしや忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 225 | (金子受取覚) | 11月26日 | 取田孫左衛門屋敷 | よしや忠左衛門殿 | 状 | 1 |
| 226 | 覚(借米手形受取ニ付) | 極月11日 | 岑塚次右衛門 | 忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 227 | (願書認メ方ニ付書状) | 12月23日 | 磯田七九郎 | 葭屋忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 228 | 覚(納米代等勘定ニ付) | 12月29日 | 桑原定吉 | よしや忠左衛門様 | 状 | 1 |
| 229 | 覚(金子受取ニ付) | 12月大晦日 | 角右衛門 | よし忠様 | 状 | 1 |
| 230 | 乍恐以口上書奉願上候御事(炭薪御用代拝借仕度ニ付・後欠) | (年未詳) | 状 | 1 | ||
| 231 | (米手形仕切之儀ニ付書状) | (年未詳) | 状 | 1 | ||
| 232 | 乍恐奉願上候御事(炭薪御用のため内金拝借仕度ニ付) | (年未詳) | 状 | 1 | ||
| 233 | 家屋敷質物入借用申金子之事(雛形) | (年未詳) | 金借主 誰 他1名 | 誰殿 取次 | 状 | 1 |
| 234 | 覚(金子書付ニ付) | (年未詳) | 状 | 1 | ||
| 235 | 覚(金子勘定ニ付) | (年未詳) | 状 | 1 | ||
| 236 | 覚(金子勘定ニ付) | (年未詳) | 状 | 1 | ||
| 237 | 借用申手形前金之事(仲満中入用金のため手形米売ニ付・雛形) | (年未詳) | 状 | 1 | ||
| 238 | 借用申金子之事(横井小平治様御屋敷御役金御用立ニ付) | (年未詳) | 状 | 1 | ||
| 239 | (頼母子講札) | (年未詳) | 講元 | 大平 他3ケ村 | 状 | 1 |
| 240 | (頼母子講札) | (年未詳) | 講元 | 西杉村 他3ケ村 | 状 | 1 |
| 241 | 覚(金子勘定ニ付・後欠) | (年未詳) | 状 | 1 | ||
| 242 | 乍恐御達奉申上候御事(去ル寅年御普請所諸色書上ニ付・雛形) | (年未詳) | 状 | 1 | ||
| 243 | 鬮落金子請取申証文之事(観世音菩薩建立講ニ付・後欠) | (年未詳) | 状 | 1 | ||
| 244 | 御詫一札之事(母せい御町内江送り差入等之節組合衆中へ御沙汰不申ニ付) | (年未詳) | 御原屋とく 他3名 | 御組合御衆中 | 状 | 1 |
閲覧日:
火曜日・水曜日10:00~16:30
*閲覧をご希望の場合は、事前に申請が必要です。
閲覧申請はこちら
*休日・祝日および、8/10~8/20、12/20~1/10、3/20~4/10は閲覧を休止します。