尾張国名古屋鍋屋町 水野家文書 -諸家・諸地域文書-

line

尾張国名古屋鍋屋町 水野家文書 仮目録

番号 標題 年号 作成者 宛所 形態 点数
1 御請状之事(惣吉年季奉公ニ罷出候ニ付) 天明5年巳4月 春日井郡松川戸村 奉公人親 利兵衛 他1名 鍋屋町 平蔵殿 1
2 一札(惣吉召抱ニ付寺請証文) 天明5年巳4月 春日井郡松河戸村 禅宗 観音寺 水野平蔵殿 1
3 御請状之事(新之助年季奉公ニ罷出候ニ付) 天明8年申正月 愛知郡藤嶋村 奉公人兄 吉右衛門 他1名 鍋屋町 平蔵殿 1
4 一札(新之助召抱ニ付寺請証文) 天明8年申3月 愛知郡藤嶋村 禅宗 龍谷寺 水野平蔵殿 1
5 一札(平吉年季奉公ニ罷出候ニ付) 寛政6年寅極月 三州幡豆郡寺津村 奉公人兄 平兵衛 他1名 尾州名古屋 鋳物師 平蔵殿 1
6 御請状之事(源四郎奉公ニ付) 寛政7年卯正月 三州幡豆郡平坂村 請人 兵左衛門 他1名 尾州名古屋鍋屋町 鋳座 平蔵殿 1
7 一札(源四郎奉公ニ付所役人請状) 寛政7年卯正月 三州幡豆郡平坂村 組頭 七左衛門 名古屋鋳物師 平蔵殿 1
8 寺証文一札(源四郎奉公ニ付) 寛政7年卯正月 平坂 浄土真宗 無量寿寺 名古屋鋳物師 平蔵殿 1
9 一札(善兵衛奉公ニ付) 寛政7年卯正月 請人 忠左衛門 他1名 尾州名古や鋳物師 忠右衛門殿 1
10 一札(善兵衛奉公ニ付所役人請状) 寛政7年卯正月 三州碧海郡鷲塚村 庄屋 与三郎 他1名 尾州名古屋鋳物師 忠右衛門殿 1
11 一札(善吉御職人手伝ニ罷出候ニ付所役人請状) 寛政7年卯4月 岡崎投町 庄屋 五郎兵衛 他2名 尾州名古屋鍋屋町 鋳座 平蔵殿 1
12 一札(喜曽八奉公ニ付寺請証文) 寛政7年卯8月 三州幡豆郡寺津村 浄土宗 養国寺 尾州名古屋鍋屋町 鋳座 平蔵殿 1
13 一札(平吉奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 寛政7年卯極月 三州幡豆郡寺津村 庄屋 善十 他1名 尾州名古屋鍋屋町 鋳物師 平蔵殿 1
14 一札(平吉奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 寛政7年卯極月 三州幡豆郡市子村 願海寺 尾州名古屋鍋屋町 鋳物師 平蔵殿 1
15 一札(長次郎貴殿江御召抱ニ付請状) 寛政8年辰正月 四郎兵衛 尾州名古屋鍋屋町 鋳座 平蔵殿 1
16 一札(長次郎御召抱ニ付所役人請状) 寛政8年辰正月 庄屋 勘左衛門 尾州名古屋鍋屋町 鋳座 平蔵殿 1
17 御請状之事(太助年季奉公ニ罷出候ニ付) 寛政9年巳正月 濃州笠松村 奉公人親 もよ 尾州名古屋鍋屋町 鋳物師 平蔵殿 1
18 一札(太助奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 寛政9年巳正月 濃州羽栗郡笠松村 庄屋 金右衛門 他1名 尾州名古屋鍋屋町 鋳物師 平蔵殿 1
19 宗門一札(久八貴殿召抱ニ付) 寛政9年巳正月 三州西尾 浄土真宗 城賢寺 尾州名古屋鍋屋町 平蔵殿 1
20 宗門一札之事(太兵衛奉公仕候ニ付) 寛政9年巳正月 濃州羽栗郡笠松村 浄土真宗 盛泉寺   1
21 一札(定助御召抱ニ付請状) 寛政11年未3月 請人 弥次兵衛 尾州名古屋 鋳物師 平蔵殿 1
22 一札(定助奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 寛政11年未3月 名主 忠右衛門 他1名 尾州名古屋 鋳物師 平蔵殿 1
23 一札(定助奉公ニ付寺請証文) 寛政11年未3月 三州高取 専修坊 尾州名古屋 鋳物師 平蔵殿 1
24 宗旨請一札(乙吉奉公ニ付) 寛政11年未2月 三州幡頭郡矢田村 浄土宗 養寿寺 尾州名古屋 鋳物師 平蔵殿 1
25 一札之事(乙吉奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 寛政11年未12月 庄屋 伊右衛門 他2名 尾州名古屋 鋳物師 平蔵殿 1
26 一札(染八年季奉公御召抱ニ付請状) 寛政12年申7月 三州幡豆郡中畑村 奉公人親 吉右衛門 他1名 尾州名古屋 鋳物師 水野平蔵殿 1
27 一札(染八年季奉公ニ御召抱ニ付所役人請状) 寛政12年7月 三州幡豆郡中畑村 庄屋 六兵衛 他2名 尾州名古屋 鋳物師 水野平蔵殿 1
28 宗旨一札之事(染八奉公ニ付寺請証文) 寛政12年申7月 三州幡豆郡矢田村 養寿寺 尾州名古屋鍋屋町 水野平蔵殿 1
29 一札(与曽右衛門年季奉公ニ御召抱ニ付請状) 享和元年酉11月 三州幡豆郡西ノ町村 奉公人親 利左衛門 他2名 尾州名古屋鍋屋町 水野平蔵殿 1
30 一札(与曽右衛門年季奉公ニ御召抱ニ付所役人請状) 享和元年酉11月 三州幡豆郡西之町村 庄屋 六右衛門 他1名 尾州名古屋鍋屋町 水野平蔵殿 1
31 一札(弥曽右衛門奉公ニ付寺請証文) 享和元年酉11月 三州幡豆郡西之町村 浄土真宗 正念寺 名古屋鍋屋町 水野平兵衛殿 1
32 一札(源次年季奉公ニ御召抱ニ付請状) 享和3年亥正月 三州幡豆郡中畑村 奉公人親 吉右衛門 他2名 尾州名古屋 鋳物師 水野平蔵殿 1
33 一札(源次年季奉公ニ御召抱ニ付所役人請状) 享和3年亥正月 三州幡豆郡中畑村 庄屋 紋左衛門 他2名 尾州名古屋 鋳物師 水野平蔵殿 1
34 宗門一札之事(源次奉公ニ付寺請証文) 享和3年亥10月 三州幡豆郡矢田村 浄土宗 養寿寺 尾州名古屋 鋳物師 水野平蔵殿 1
35 一札(長次郎奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 享和3年亥2月 三州幡豆郡上町村 浄土真宗 正念寺 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
36 一札(又次年季奉公ニ御召抱ニ付請状) 享和3年亥3月 三州幡豆郡寺津村 奉公人親 又吉 他2名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
37 一札(又次郎奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 享和3年亥3月 三州幡豆郡寺津村 庄屋 善十 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
38 一札(又治郎奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 享和3年癸亥3月 三州幡豆郡寺津村 養国寺 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
39 一札(勘四郎奉公ニ罷出候ニ付請状) 享和4年子2月 三州幡豆郡刈宿村 奉公人父 勘左衛門 他2名 尾州名古屋鍋屋町 水野平蔵殿 1
40 一札(勘四郎奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 享和4年子2月 三州幡豆郡刈宿村 組頭 小右衛門 他2名 尾州名古屋鍋屋町 水野平蔵殿 1
41 一札(勘四郎奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 享和4年子2月 三州幡豆郡上矢田村 浄土宗 桂岩寺 尾州名古屋鍋屋町 水野平蔵殿 1
42 御請状之事(政右衛門御手前様江御召抱ニ付) 文化4年卯正月23日 三州幡豆郡寺津村 奉公人親 文蔵 他2名 尾州名古屋 鋳物師 水野平蔵殿 1
43 一札(政右衛門奉公ニ付所役人請状) 文化4年卯正月 三州幡豆郡寺津村 庄屋 孫右衛門 尾州名古屋鍋屋町 水野平蔵殿 1
44 一札(政右衛門奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 文化4年卯正月 三州幡豆郡寺津村 浄土宗 養国寺 尾州名護屋鍋屋町 水野平蔵殿 1
45 一札(清兵衛奉公ニ罷出候ニ付請状) 文化4年卯正月 三州幡豆郡法光寺村 弟 武兵衛 他1名 尾州名古屋鍋屋町 水野平蔵殿 1
46 一札(清兵衛奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 文化4年卯4月 三州幡豆郡法光寺村 組頭 平右衛門 他1名 尾州名古屋鍋屋町 水野平蔵殿 1
47 一札(清兵衛奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 文化4年卯正月 三州幡豆郡細池村 浄土真宗 浄徳寺 尾州名古屋鍋屋町 水野平蔵殿 1
48 一札(茂助奉公ニ罷出候ニ付請状) 文化4年卯正月 三州幡豆郡寺津村 兄 喜平 他1名 尾州名古屋鍋屋町 水野平蔵殿 1
49 一札(茂助奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 文化4年卯正月 三州幡豆郡寺津村 組頭 茂兵衛 他1名 尾州名古屋鍋屋町 水野平蔵殿 1
50 御請状之事(亀吉年季奉公ニ付請状并借用証文) 文化5年辰3月 三州幡豆郡寺津村 父 喜三八 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
51 一札(亀吉奉公ニ罷出候ニ付請状) 文化5年辰3月 三州幡豆郡寺津村 父 喜三八 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
52 一札(亀吉奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 文化5年辰3月 三州幡豆郡寺津村 庄屋 助右衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
53 一札(亀吉奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 文化5年辰3月 三州幡豆郡寺津村 浄土宗 養国寺 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
54 一札(松蔵其元江引越候ニ付請状) 文化5年辰10月 三州幡豆郡寺津村 父 平兵衛 他2名 水野平蔵殿 1
55 一札(松蔵其元江罷越候ニ付所役人請状) 文化5年辰10月 三州幡豆郡寺津村 組頭 儀兵衛 他1名 水野平蔵殿 1
56 一札(松蔵其元江引越候ニ付寺請証文) 文化5年辰10月 三州市子村 願海寺 水野平蔵殿 1
57 一札(源次其元江罷越候ニ付寺請証文) 文化6年巳12月 愛知郡小塚村 浄土真宗 西生寺 水野平蔵殿 1
58 御請状之事(万蔵貴殿江御召抱ニ付) 文化7年午正月 三州幡豆郡露(ママ)米村 奉公人 万蔵 他1名 水野平蔵殿 1
59 一札(万蔵奉公ニ罷出候ニ付請状) 文化7年午正月 三州幡豆郡対米村 奉公人 万蔵 他2名 水野平蔵殿 1
60 一札(万蔵奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 文化7年午正月 三州幡豆郡対米村 組頭 太左衛門 他1名 水野平蔵殿 1
61 一札(万蔵奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 文化7年午正月 三州西尾中町 浄土真宗 善福寺 水野平蔵殿 1
62 御請状之事(為次郎奉公ニ付) 文化9年申正月 三州碧海郡西根崎村 請人 円蔵 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
63 御請状之事(万吉年季奉公ニ御召抱ニ付) 文化10年酉2月 志水町 奉公人父 宇右衛門 他1名 水野平蔵殿 1
64 御請状之事(浅次郎年季奉公ニ付) 文化11年戌2月 三州碧海郡 西根崎村 奉公人母 りと 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
65 一札(浅次郎奉公ニ罷出候ニ付請状) 文化11年戌2月 三州碧海郡 西根崎村 奉公人母親 りと 他2名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
66 一札(浅次郎奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 文化11年戌2月 三州碧海郡 西根崎村 組頭 五郎右衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
67 一札(浅次郎奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 文化11年戌2月 三州碧海郡 西根崎村 浄土真宗 宝林寺 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
68 一札(栄蔵奉公ニ罷出候ニ付請状) 文化15年寅3月 三州幡豆郡寺津村 親 染八 他2名 尾州名古屋鍋屋町 水野太郎左衛門殿 1
69 一札(栄蔵奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 文化15年寅3月 三州幡豆郡寺津村 海平山瑞用寺 尾州名古屋鍋屋町 水野太郎左衛門殿 1
70 御請状之事(由三郎年季奉公ニ罷出候ニ付請状) 文政3年辰正月 三州幡豆郡寺津村 奉公人祖父 市蔵 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
71 一札(由三郎奉公ニ罷出候ニ付請状) 文政7年申正月 三州幡豆郡寺津村 奉公人祖父 市蔵 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
72 一札(由三郎奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 文政7年申正月 三州幡豆郡寺津村 浄土宗 養国寺 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
73 一札(由三郎奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 文政9歳戌11月 名主 朝岡助右衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
74 宗門一札(長次郎其元ニ被召抱候ニ付) 文政8酉年3月 浄土宗 正念寺 御城下鍋屋町 水野平蔵殿 1
75 一札(久次郎年季奉公ニ罷出候ニ付請状) 文政9年戌5月 奉公人親 善四郎 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
76 一札(久次郎奉公ニ罷出候ニ付請状) 文政9年戌5月 勢州桑名大一丸 奉公人親 善四郎 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
77 一札(久次郎奉公ニ罷出候ニ付請状) 文政9年戌5月 勢州桑名大一丸 組頭 惣七 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
78 一札(久次郎奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 文政9年戌5月 勢州桑名 浄土真宗 法成寺内西福寺 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
79 御請状之事(浅吉年季奉公ニ罷出候ニ付請状) 文政11年子4月 三州幡豆郡下畑村 奉公人親 吉右衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
80 一札(浅吉奉公ニ罷出候ニ付請状) 文政11年子4月 三州幡豆郡下畑村 奉公人親 吉右衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
81 一札(浅吉奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 文政11年子4月 三州幡豆郡下畑村 庄屋 繁右衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
82 一札(浅吉奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 文政11年子4月 三州幡豆郡下畑村 浄土宗 養寿寺 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
83 御請状之事(源蔵其元様江被召抱候ニ付請状) 文政12年丑4月 三州碧海郡吉浜村 奉公人父 善吉 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
84 一札(源蔵奉公ニ罷出候ニ付請状) 文政12年丑4月 三州碧海郡吉浜村 親類 勇助 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
85 一札(源蔵奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 文政12年丑4月 三州碧海郡吉浜村 組頭 忠右衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
86 御請状之事(八蔵其元殿江御召抱ニ付請状) 文政12年丑7月 当村 奉公人 八蔵 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
87 一札(八蔵奉公ニ罷出候ニ付請状) 文政12年丑7月 親 伊兵衛 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
88 一札(八蔵奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 文政12年丑7月 組頭 金平 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
89 一札(八蔵奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 文政12年丑7月 中野村 河野称名寺 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
90 御請状之事(栄助其元様江被召抱候ニ付請状) 文政12年丑12月 三州幡豆郡寺津村 奉公人兄 染右衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
91 一札(栄助奉公ニ罷出候ニ付請状) 文政12年丑12月 三州幡豆郡寺津村 親類 与右衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
92 一札(栄助奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 文政12年丑12月 三州幡豆郡寺津村 組頭 勘兵衛 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
93 一札(栄助奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 文政12年丑12月 三州幡豆郡寺津村 妙光寺 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
94 一札(仙松奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 文政13年寅7月 三州碧海郡西根崎村 組頭 幸四郎 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
95 一札(仙松奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 文政13年寅7月 三州碧海郡西根崎村 宝林寺 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
96 御請状之事(惣助貴殿江被召抱候ニ付請状) 天保3年辰5月 三州碧海郡大浜新田 請人 久左衛門 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
97 御請状之事(惣助奉公ニ罷出候ニ付請状) 天保3年辰5月 三州碧海郡大浜新田 奉公人父 甚右衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
98 一札(惣助奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 天保3年辰5月 名主 勘左衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
99 一札(惣助奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 天保3年辰5月 三州碧海郡大浜村 浄土真宗 西方寺 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
100 一札(和吉奉公ニ罷出候ニ付請状) 天保3年辰11月 三州幡豆郡西之町小間村 新左衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
101 一札(和吉奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 天保3年辰11月 三州幡豆郡西之町小間村 禅宗 (寺名欠) 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
102 御請状之事(和吉貴殿江御召抱ニ付請状) 天保3年辰12月 三州幡豆郡西之町小間村 父 新左衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
103 御請状之事(嘉兵衛其元様江被召抱候ニ付請状) 天保6年未6月 三州碧海郡色野庄棚尾村 奉公人親 六右衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
104 一札(嘉兵衛奉公ニ罷出候ニ付請状) 天保6年未6月 三州碧海郡色野庄棚尾村 親 六右衛門 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
105 一札(嘉兵衛奉公ニ罷出候ニ付所役人請状) 天保6年未6月 組頭 清八 他1名 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
106 一札(嘉兵衛奉公ニ罷出候ニ付寺請証文) 天保6年未6月 三州碧海郡大浜村 西宝寺 尾州名古屋 水野平蔵殿 1
107 御請状之事(佐兵衛召抱ニ付請状) 天保7年申2月 請人 江戸屋七蔵 水野平蔵殿 1
108 (乙吉奉公ニ付請状) (年未詳) 三州 奉公人親 孫兵衛 他1名 水野平蔵殿 1
109 一札(他所鍋取扱候ニ付詫証文) (安永3午年)11月17日 知多郡半田村 堀本や六郎左衛門 御鋳物師之内 平蔵殿 他1名 1
110 口上書之覚(私不調法之儀ニ付詫状) 安永4年未3月 起宿 太兵衛 他1名 源三郎様 他1名 1
111 一札(他国鍋釜等之類一切不取扱儀ニ付) 安永4年未3月 知多郡北奥田村 利兵衛 尾州名古屋 金屋御連中 忠右衛門殿 1
112 一札(出辻鍋釜売仕候ニ付詫状) (安永4年)未9月22日 知多郡阿木村 佐助 他1名 名古屋 鋳物師 平蔵殿 他1名 1
113 一札(釜預り今後一切仕間敷旨詫状) 安永4年未11月 海東郡津嶋村 新助 他2名 鋳物師 忠右衛門殿 1
114 一札(他所潰鍋を持参仕候ニ付詫状) 安永5年申8月 中嶋郡苅安賀村 庄屋 与左衛門 他1名 鋳物師御当番 忠右衛門殿 1
115 一札(他所鍋を商物ニ仕候ニ付詫状) 安永5年申11月21日 知多郡久村 庄屋 市郎右衛門 他1名 鋳物師御当番 忠右衛門殿 1
116 一札(他国より鐘・鍋釜等一切入申間敷旨心得違ニ付詫状) 安永7年戌正月 戎屋又左衛門 他1名 鋳職御当番 忠右衛門殿 1
117 証文一札之事(杢之助他領鍋取扱候ニ付詫状) 天明2年寅2月朔日 乙川村 庄屋 藤八 他7名 鋳物師御当番 加藤忠右衛門殿 1
118 一札(他所鍋釜取扱之儀不調法ニ付詫状) 天明3年卯11月 中嶋郡一宮村 文蔵 水野平蔵殿 他1名 1
119 一札(他国鍋買入不調法ニ付詫証文) 天明3年卯12月15日 稲葉地村 佐左衛門 他2名 鋳物師 平蔵殿 他1名 1
120 一札(他所鍋釜取扱候ニ付詫状) 天明6年午11月 藤ケ瀬村 定吉 他2名 水野平蔵様 1
121 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 天明8年申3月11日 鍋売主 十蔵 鋳座行司 忠右衛門殿 1
122 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 寛政10年午10月 鍋売主 九兵衛 鋳座行司 平蔵殿 1
123 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 寛政10年午10月 鍋売主 源之助 鋳座行司 平蔵殿 1
124 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 寛政11年未3月 海東郡津嶋村横町 権平 御鋳物座御当番 忠右衛門殿 1
125 一札(鍋釜取扱商売仕候ニ付) 寛政11年未3月 津島村米之坐 鍋売主 忠右衛門 他1名 御鋳物座御当番 忠右衛門殿 1
126 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 寛政11年未9月 春日井郡小牧村中町 鍋売主 惣八 御鋳物座御当番 平蔵殿 1
127 一札(他所鍋釜鋳物類取扱停止等之儀ニ付仲買中連署証文) 寛政11年未12月 車町 鍋屋金六 他17名   1
128 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 寛政11年未12月 知多郡大野村 鍋釜売主 多蔵 御鋳物座行司 忠右衛門殿 1
129 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 寛政12年申4月 知多郡成岩村 鍋売主 市右衛門 御鋳物座御当番 平蔵殿 1
130 一札(鍋釜取扱商売仕候ニ付) 寛政12年申4月 海東郡戸田村 鍋売主 覚四郎 行司 御鋳座 平蔵殿 1
131 一札(鍋釜取扱商売仕候ニ付) 寛政12年申6月 知多郡半田村 鍋売主 冨蔵 御鋳物座 水野平蔵殿 1
132 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 寛政12年申9月 知多郡大井村 鍋売主 甚八 御鋳物座 水野平蔵殿 1
133 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 寛政12年申10月 知多郡久村 鍋売主 伝兵衛 御鋳物座行司 水野平蔵殿 1
134 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 文化4年卯正月 海東郡蟹江舟入村 鍋売主 勘三郎 御鋳物座 水野平蔵殿 1
135 覚(人足請合証文) 文化4年卯9月4日 馬屋七左衛門 他2名 名古屋 水野平蔵殿 1
136 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 文化5年辰3月 丹羽郡下浅野村 鍋売主 喜左衛門 御鋳物座 水野平蔵殿 1
137 (他所鍋釜取扱不仕旨一札) 文化5年辰6月 冨田方村 佐治郎 御鋳物座御当番 1
138 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 文化5年辰11月 中嶋郡起宿 林浅右衛門 御鋳物座 水野太郎左衛門殿 1
139 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 文化7年午6月 知多郡石浜村 神谷棄九郎 御当番 御鋳座 平蔵殿 1
140 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 文化8年未2月 中嶋郡萩原村 鍋屋宗七 御当番 御鋳座 平蔵殿 1
141 一札(今般鍋釜取次商売仕候ニ付) 文化8年未11月 中嶋郡苅安賀村 鍋屋右兵衛 御鋳座行司 水野平蔵殿 1
142 覚(其元様に遺恨之儀無之ニ付口上書) 文化14年丑6月 水野猪三次 水野平蔵殿 1
143 取極申証文之事(鋳物師仲間取極定式) 文政元年戊寅11月 尾州 水野平蔵 他15名   1
144 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 文政7年申2月 知多郡大野村 鍋釜売主 吉兵衛 御鋳物座行司 水野平蔵殿 1
145 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 天保2年卯10月 東福田新田 鍋売主 武助 水野平蔵殿 1
146 一札(定右衛門株ニて鍋釜商売仕候ニ付) 天保3年辰閏11月 海西郡平嶋新田 鍋売主 与七 他1名 水野平蔵殿 1
147 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 天保3年辰閏11月 海西郡平嶋新田 与七 水野平蔵殿 1
148 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 天保4年巳7月 知多郡乙川村 市郎兵衛 水野平蔵殿 1
149 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 天保4巳年8月 中嶋郡萩原村 米屋四郎右衛門 水野平蔵殿 1
150 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 天保4年巳12月 中嶋郡吉藤村 新助 御鋳座行司 水野平蔵殿 1
151 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 天保5年午2月 知多郡上野間村 半次郎 水野平蔵殿 1
152 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 天保5年午9月 海西郡葛木村 覚右衛門 水野平蔵殿 1
153 一札(鍋釜取次商売仕候ニ付) 天保5年午12月 貞之丞 水野平蔵殿 1
154 書附を以奉申上候御事(鋳かけ職御免願) 天保10年亥3月 願主 平嶋新田 与七 他1名 水野様 1
155 乍恐以書付奉願上候(近年御炭御直段御引上ニ相成ニ付) 天保14年卯11月 三川国 御鋳物師 木村九兵衛 他4名 佐八炭御蔵所 御役所様 1
156 乍恐御受書を以奉願上候御事(近年炭高直・品悪敷ニ付) (天保13年ヵ)寅8月     1
157 (古来仕来り之儀ニ付願書・前欠) 未12月 水野平蔵 他2名   1
158 証文一札之事(他国鍋一切取扱申間敷候ニ付) 申5月 川野屋惣平 他1名 水野太郎左衛門様 他1名 1
159 口上書を以申上候御事(質物鍋指置申候ニ付) 申11月 小折村有袋坐 久兵衛 他1名 鍋屋町 忠右衛門様 1
160 (八郎兵衛方ニて釜相求申すニ付詫証文) 戌7月8日 中嶋 伊左衛門 他1名 水野平蔵様 1
161 覚(借金証文) 享保21年辰3月5日 松平内記内 愛敬茂兵衛 鍋や町 平蔵殿 1
162 借用申金子之事 明和7年寅2月 金借り主 渡部五郎兵衛 他1名 明照院殿 1
163 借用申金子之事 文化7年午6月 後 忠右衛門 他1名 太郎左衛門殿 1
164 差出申証文之事(金子借用ニ付) 文化10年酉4月26日 水野猪三次 水野太郎左衛門殿 他2名 1
165 借用申金子之事 文化10年酉4月 水野猪三次 梶田豊斉殿 他1名 1
166 一札(借用金返済遅滞ニ付) 文化13年子3月 半兵衛 他1名 金主御引受 栄吉殿 1
167 借用申金子之事 文化14年丁丑3月 稲葉村 金借り主 文七 他2名 水野平蔵殿 1
168 借用申金子之事 文化14年丑6月 水野猪三次 水野平蔵殿 1
169 預り申金子之事 文政2年卯5月 金預主 水野平蔵 おこととの 1
170 添証文之事(父三十郎借用候金子之儀ニ付) 文政5年午5月 河原一太郎 御鋳物師 平蔵殿 御取次中 1
171 借用申金子之事 文政5年午5月 河原三十郎 御鋳物師 平蔵殿 御取次 1
172 借用申金子之事 文政6年未5月 借主 井桁屋栄助 他2名 水野平蔵殿 御取次 1
173 預り申金子之事 文政7年申2月 御鋳物師 平蔵 おのふ様 1
174 借用申金子之事 文政11年子9月 金借り主 喜右衛門 他1名 水野平蔵様 1
175 覚(借金証文) 文政12年寅6月 石川順次 水野平蔵殿 1
176 借用申金子之事 文政13年寅7月 借主 栄助 他1名 水野平蔵殿 1
177 借用申金子之事 天保10年亥5月 水野平左衛門 山本九八郎 1
178 借用申金子之事 天保12年丑12月 水野鶴之助店 山口源兵衛殿 御取次 1
179 借用申金子添手形之事 天保13年寅3月 鋳物師 鶴之助 他1名 松尾屋久蔵殿 1
180 借用申添手形之事 天保13年寅3月 御鋳物師 鶴之助 他1名 御金主 お錠様 他1名 1
181 借用申金子之事 天保14年卯11月 金借主 柿屋林九郎 他1名 御鋳物師 平蔵殿 1
182 借用申金子之事 天保14年卯12月 水野平蔵 山本九八郎殿 1
183 借用申金子之事 天保14年卯12月 水野平蔵 山本九八郎殿 1
184 借用申金子之事 天保15年辰11月27日 水野平蔵 水野虎之助 1
185 借用申金子之事 天保15年辰12月 水野平蔵 山本九八郎殿 1
186 借用申金子之事 天保15年辰12月 水野平蔵 山本九八郎殿 1
187 借用申金子証文之事 弘化2年巳5月 水野平蔵 水野虎之助殿 1
188 借用申金子之事 弘化2年巳12月 水野平蔵 水野虎之助殿 1
189 覚(借金証文) 弘化3年午閏5月 水野平蔵 山本九八郎殿 1
190 乍恐再三奉願上候御事(旧冬奉願上候趣ニ付・後欠ヵ) (年未詳) 鋳懸職仲ま共 惣名代 源蔵 他1名   1
191 (御祈祷料・御初尾受納ニ付書状) 11月2日 可睡斎 札場役僧 晴雲寺 水野平蔵様 1
192 口演(中元の御祝儀ニ付) 10月11日 永坂四郎二 水野平蔵様 1
193 (金子借用ニ付書状) 閏5月9日 泰円 拝 水野平蔵様 1
194 (歳暮の御祝ニ付書状) 12月30日 吉田元良 水野平蔵様 1
195 (向寒之節ニ付書状) 未霜月上浣6日 秋葉山 泰円 水野平蔵様 1

                       Information・access                        

公益財団法人徳川黎明会 徳川林政史研究所

03-3950-0117 (平日9:30~17:30)

閲覧日: 火曜日・水曜日10:00~16:30
*閲覧をご希望の場合は、事前に申請が必要です。
閲覧申請はこちら *休日・祝日および、8/10~8/20、12/20~1/10、3/20~4/10は閲覧を休止します。

〒171-0031 東京都豊島区目白3-8-11
アクセス:JR山手線目白駅下車 徒歩7分